カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2022-07-08 17:14 UP!
事故を未然に防ぐため、市内道路の穴ぼこ等を発見したら、道路維持課に通報してください。
皆様の通報が事故防止につながります。
■期間
令和4年7月11日(月曜日)から
令和4年7月22日(金曜日)まで
■通報方法
穴ぼこを発見したら、近くの目標物の住所または名称を伝えてください。
穴ぼこの位置が分からないと補修することができません。
連絡はメール・電話・FAX、電子申請のいずれかでお伝えください。
■その他
通報時にお名前・ご住所・ご連絡先をお尋ねします。
ご通報いただいた方の中から抽選で92名様にお礼品を差し上げます。
※広報ところざわ令和4年7月号では、90名様と記載しておりますが、予定よりも商品を多く入手できる見込みとなったため、92名様となります。
※複数回通報いただいても、お礼品の応募は1回です。
※当選した方には、8月1日(月曜日)までに道路維持課職員がお礼品をお届けいたします。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=9699
■お問合わせ先
所沢市建設部道路維持課
電子メール: a9168@city.tokorozawa.lg.jp
電 話 : 04−2998−9168
FAX : 04−2998−9152
皆様の通報が事故防止につながります。
■期間
令和4年7月11日(月曜日)から
令和4年7月22日(金曜日)まで
■通報方法
穴ぼこを発見したら、近くの目標物の住所または名称を伝えてください。
穴ぼこの位置が分からないと補修することができません。
連絡はメール・電話・FAX、電子申請のいずれかでお伝えください。
■その他
通報時にお名前・ご住所・ご連絡先をお尋ねします。
ご通報いただいた方の中から抽選で92名様にお礼品を差し上げます。
※広報ところざわ令和4年7月号では、90名様と記載しておりますが、予定よりも商品を多く入手できる見込みとなったため、92名様となります。
※複数回通報いただいても、お礼品の応募は1回です。
※当選した方には、8月1日(月曜日)までに道路維持課職員がお礼品をお届けいたします。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=9699
■お問合わせ先
所沢市建設部道路維持課
電子メール: a9168@city.tokorozawa.lg.jp
電 話 : 04−2998−9168
FAX : 04−2998−9152
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2022-07-08 17:04 UP!
所沢市内の6月末時点の交通事故概況(概数)
・人身事故件数…65件(前年同月比12件増加)
・物件事故件数…501件(前年同月比56件増加)
・交通事故死者数…0人(前年同月比増減なし)
・交通事故傷者数…74人(前年同月比8人増加)
道路を横断する際は、横断歩道や信号機があるところを渡り、横断中も車に注意してください。ドライバーの方は、スピードを出しすぎないように十分注意し、時間と気持ちにゆとりをもちましょう。
【担当】防犯交通安全課
TEL:04−2998−9140
FAX:04−2998−9061
・人身事故件数…65件(前年同月比12件増加)
・物件事故件数…501件(前年同月比56件増加)
・交通事故死者数…0人(前年同月比増減なし)
・交通事故傷者数…74人(前年同月比8人増加)
道路を横断する際は、横断歩道や信号機があるところを渡り、横断中も車に注意してください。ドライバーの方は、スピードを出しすぎないように十分注意し、時間と気持ちにゆとりをもちましょう。
【担当】防犯交通安全課
TEL:04−2998−9140
FAX:04−2998−9061
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2022-07-08 16:41 UP!
「秋田家住宅」は、中心市街地に残された数少ない歴史的建造物で、織物の取引で栄えた明治時代の所沢の景観を今に伝えています。今回、普段は見ることのできない建物内部を特別公開します。建物の解説に加え、夏に使われた調度品や民具、町場の地形ジオラマを展示します。
■開催日時:令和4年7月30日(土)
@午前10時A午前10時45分B午前11時30分
C午後1時 D午後1時45分 E午後2時30分
※定員は各回10名の計60名
■場 所:秋田家住宅(所沢市寿町29-7)
※駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
〇西武線「所沢駅」西口から徒歩約10分
〇ところバス南路線(吾妻循環コース)「銀座三丁目」下車すぐ
■申込方法:往復はがき
※1通あたり2名まで、申込者多数の場合は抽選。
第1〜第3希望まで記入。
■応募締切:令和4年7月12日(火)まで
■URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/akitake0407.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
電話04(2991)0308
■開催日時:令和4年7月30日(土)
@午前10時A午前10時45分B午前11時30分
C午後1時 D午後1時45分 E午後2時30分
※定員は各回10名の計60名
■場 所:秋田家住宅(所沢市寿町29-7)
※駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
〇西武線「所沢駅」西口から徒歩約10分
〇ところバス南路線(吾妻循環コース)「銀座三丁目」下車すぐ
■申込方法:往復はがき
※1通あたり2名まで、申込者多数の場合は抽選。
第1〜第3希望まで記入。
■応募締切:令和4年7月12日(火)まで
■URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/akitake0407.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
電話04(2991)0308
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!