カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2023-03-07 16:30 UP!
※このメールは、 「やさしいにほんご」で かきます。外国人市民(がいこくじんしみん)の みなさんへ かきます。 月(つき)に 1回(かい)くらい 送(おく)ります。
1 休(やす)みでも 市役所(しやくしょ)が 開(あ)いている日(ひ)が あります
所沢市では 休(やす)みでも 市役所(しやくしょ)が 開(あ)いている日(ひ)が あります。
■開いている日:3月11日(土曜日)、3月25日(土曜日)、4月2日(日曜日)
※この日(ひ)は、 ぜんぶの てつづきが できるわけでは ありません。
くわしいことは、 下(した)の ページを みてください。
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=11287)
※ページは、 やさしいにほんごで かいてあります。
2 所沢市国際交流(ところざわしこくさいこうりゅう) フォーラムを やります。
所沢市国際交流(ところざわしこくさいこうりゅう) フォーラムは、 いろいろな 国(くに)の 人たちが 楽(たの)しめる イベントです。
だれでも 参加(さんか)が できます。
いろいろな 国の人と 話(はなし)をしたり、 日本(にほん)と 世界(せかい)の 文化(ぶんか)や ショーを 見ることが できます。
お金(かね)は かかりません。ぜひ 遊(あそ)びに きてください!
■いつやるか
3月12日(日曜日) 午前12時30分から 午後4時まで
■どこでやるか
所沢市役所市民ホール(ところざわしやくしょしみんほーる)
展示(てんじ)<パネルを 置(お)く>(プレイベント)を やります。
外国人市民(がいこくじんしみん)のために 所沢市や ボランティア団体(だんたい)が やっていることを 紹介(しょうかい)しています。
■いつやるか
3月7日(火曜日)から 3月10日(金曜日)まで
(毎日(まいにち) 午前10時から 午後3時まで)
■どこでやるか
所沢市役所市民ホール(ところざわしやくしょしみんほーる)
くわしいことは、 下(した)の ページで みること
が できます。
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=11287)
※ページは やさしいにほんごで かいてあります。
■くわしいことを 聞(き)くところ
所沢市役所3階(かい) 企画総務課(きかくそうむか)
電話(でんわ):04-2998-9046
<このメールについて くわしく しりたいとき>
下(した)に かいてある ところに きいてください。
所沢市役所(ところざわしやくしょ) 3階(かい)
企画総務課(きかくそうむか)
TEL:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
※このメールは 1か月に 1回(かい)くらい 送(おく)ります。
※このメールには 返事(へんじ)を することが できません。
*************************
このメールを やめるときは こちら
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=11287)
*************************
1 休(やす)みでも 市役所(しやくしょ)が 開(あ)いている日(ひ)が あります
所沢市では 休(やす)みでも 市役所(しやくしょ)が 開(あ)いている日(ひ)が あります。
■開いている日:3月11日(土曜日)、3月25日(土曜日)、4月2日(日曜日)
※この日(ひ)は、 ぜんぶの てつづきが できるわけでは ありません。
くわしいことは、 下(した)の ページを みてください。
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=11287)
※ページは、 やさしいにほんごで かいてあります。
2 所沢市国際交流(ところざわしこくさいこうりゅう) フォーラムを やります。
所沢市国際交流(ところざわしこくさいこうりゅう) フォーラムは、 いろいろな 国(くに)の 人たちが 楽(たの)しめる イベントです。
だれでも 参加(さんか)が できます。
いろいろな 国の人と 話(はなし)をしたり、 日本(にほん)と 世界(せかい)の 文化(ぶんか)や ショーを 見ることが できます。
お金(かね)は かかりません。ぜひ 遊(あそ)びに きてください!
■いつやるか
3月12日(日曜日) 午前12時30分から 午後4時まで
■どこでやるか
所沢市役所市民ホール(ところざわしやくしょしみんほーる)
展示(てんじ)<パネルを 置(お)く>(プレイベント)を やります。
外国人市民(がいこくじんしみん)のために 所沢市や ボランティア団体(だんたい)が やっていることを 紹介(しょうかい)しています。
■いつやるか
3月7日(火曜日)から 3月10日(金曜日)まで
(毎日(まいにち) 午前10時から 午後3時まで)
■どこでやるか
所沢市役所市民ホール(ところざわしやくしょしみんほーる)
くわしいことは、 下(した)の ページで みること
が できます。
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=11287)
※ページは やさしいにほんごで かいてあります。
■くわしいことを 聞(き)くところ
所沢市役所3階(かい) 企画総務課(きかくそうむか)
電話(でんわ):04-2998-9046
<このメールについて くわしく しりたいとき>
下(した)に かいてある ところに きいてください。
所沢市役所(ところざわしやくしょ) 3階(かい)
企画総務課(きかくそうむか)
TEL:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
※このメールは 1か月に 1回(かい)くらい 送(おく)ります。
※このメールには 返事(へんじ)を することが できません。
*************************
このメールを やめるときは こちら
(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=11287)
*************************
カテゴリ
やさしいにほんごのおしらせ
やさしいにほんごのおしらせ
2023-03-07 14:11 UP!
・埼玉県の発表で所沢市在住の方17名に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。
・Withコロナへの新たな段階への移行に向けて、令和4年9月26日(月)から、全国一律で感染症法に基づく医師の届出(発生届)について、65歳以上の方や入院を要する方等に限定されたことにより、埼玉県の公表内容が変更となりました。
詳細は下記(市ホームページ)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=11285
※埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。
・全数届出の見直しにより、令和4年9月28(水)以降、市が公表する陽性者数は、陽性者の全数ではなく、医療機関からの発生届(65歳以上の方等対象者のみ)や、発生届対象外の方が自身で陽性者登録を行う「陽性者登録窓口」にて、埼玉県が陽性者の居住地等を把握し、各市町村ごとに集計した参考値となります。
詳細は下記(埼玉県ホームページ「陽性確認者」)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=34&n=11285
●医療機関を受診される方へ
発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。
かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=11285
【埼玉県PCR検査等無料化事業】
次の全てを満たす方は、県指定の薬局・ドラッグストア等でPCR検査・抗原検査を無料で受けられます。最新の実施事業等の詳細は、以下の埼玉県HPでご確認ください。
・発熱などの症状がない ・感染に不安がある ・県内在住である
※ 無症状でも、濃厚接触者の方は対象外となります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html
●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
【埼玉県受診・相談センター】
電話番号:048-762-8026
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801)
受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日)
※GW、お盆期間も開設
【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】
電話番号:0570-783-770
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
【陽性者登録窓口コールセンター】
陽性診断後の登録方法、操作方法等に関するお問い合わせ
電話番号:0570-007-989
受付時間:9時00分から18時00分(土日祝日を含む)
【陽性者相談窓口】
陽性者登録未登録の方が使える体調悪化時の緊急用の電話番号
電話番号:0570-089-081
受付時間:24時間
【新型コロナ後遺症にお悩みの方へ】
埼玉県は埼玉県医師会と協力し、新型コロナ後遺症の診察を行うことができる医療機関を公表しています。令和4年4月以降は、後遺症を疑う症状に困ったら、診療できる後遺症外来を検索して直接受診することができます。
詳細は以下の埼玉県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/kouisyou.html
●関連情報
感染防止対策の徹底をお願いします(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=26&n=11285
新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=11285
新型コロナ陽性者登録(埼玉県ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=32&n=11285
新型コロナ関連の症状でお困りの方へ(埼玉県ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=33&n=11285
新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=34&n=11285
■問い合わせ先
所沢市役所 健康推進部 保健医療課
〒359-8501
所沢市並木1−1−1
電話:04−2998−9385
FAX:04−2998−9061
・Withコロナへの新たな段階への移行に向けて、令和4年9月26日(月)から、全国一律で感染症法に基づく医師の届出(発生届)について、65歳以上の方や入院を要する方等に限定されたことにより、埼玉県の公表内容が変更となりました。
詳細は下記(市ホームページ)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=11285
※埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。
・全数届出の見直しにより、令和4年9月28(水)以降、市が公表する陽性者数は、陽性者の全数ではなく、医療機関からの発生届(65歳以上の方等対象者のみ)や、発生届対象外の方が自身で陽性者登録を行う「陽性者登録窓口」にて、埼玉県が陽性者の居住地等を把握し、各市町村ごとに集計した参考値となります。
詳細は下記(埼玉県ホームページ「陽性確認者」)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=34&n=11285
●医療機関を受診される方へ
発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。
かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=11285
【埼玉県PCR検査等無料化事業】
次の全てを満たす方は、県指定の薬局・ドラッグストア等でPCR検査・抗原検査を無料で受けられます。最新の実施事業等の詳細は、以下の埼玉県HPでご確認ください。
・発熱などの症状がない ・感染に不安がある ・県内在住である
※ 無症状でも、濃厚接触者の方は対象外となります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html
●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
【埼玉県受診・相談センター】
電話番号:048-762-8026
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801)
受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日)
※GW、お盆期間も開設
【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】
電話番号:0570-783-770
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
【陽性者登録窓口コールセンター】
陽性診断後の登録方法、操作方法等に関するお問い合わせ
電話番号:0570-007-989
受付時間:9時00分から18時00分(土日祝日を含む)
【陽性者相談窓口】
陽性者登録未登録の方が使える体調悪化時の緊急用の電話番号
電話番号:0570-089-081
受付時間:24時間
【新型コロナ後遺症にお悩みの方へ】
埼玉県は埼玉県医師会と協力し、新型コロナ後遺症の診察を行うことができる医療機関を公表しています。令和4年4月以降は、後遺症を疑う症状に困ったら、診療できる後遺症外来を検索して直接受診することができます。
詳細は以下の埼玉県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/kouisyou.html
●関連情報
感染防止対策の徹底をお願いします(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=26&n=11285
新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=11285
新型コロナ陽性者登録(埼玉県ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=32&n=11285
新型コロナ関連の症状でお困りの方へ(埼玉県ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=33&n=11285
新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=34&n=11285
■問い合わせ先
所沢市役所 健康推進部 保健医療課
〒359-8501
所沢市並木1−1−1
電話:04−2998−9385
FAX:04−2998−9061
2023-03-07 12:02 UP!
翔びたつひろば3月号見開き右面スポーツ・レクリエーション欄の記事の電話番号に誤りがありました。
正しくは以下のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。
■タイトル
認知症予防ゲームで頭・体すっきり
■日時
3月15日(水曜日)午後2時〜
■場所
新所沢公民館
■申し込み・問い合わせ先
市民の生活を良くする女性の会@所沢(麻生)
電話番号080-9153−6116
■翔びたつひろばに関する問い合わせ先
生涯学習推進センター 04-2991-0303
正しくは以下のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。
■タイトル
認知症予防ゲームで頭・体すっきり
■日時
3月15日(水曜日)午後2時〜
■場所
新所沢公民館
■申し込み・問い合わせ先
市民の生活を良くする女性の会@所沢(麻生)
電話番号080-9153−6116
■翔びたつひろばに関する問い合わせ先
生涯学習推進センター 04-2991-0303
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!