関連講座「関東大震災と所沢」〜栄東中学・高等学校理科研究部(さいたま市)による研究発表と市民との対話〜が開催されます。研究発表の後、被災体験の伝承や今後の災害への心構えなどについて、発表者とのパネルディスカッションも行います。現在申し込み受付中です。多くの方のお申し込みをお待ちしています。

■日時
 令和5年9月16日(土)午前10時〜12時
■場所
 生涯学習推進センター 学習室201(所沢市並木6-4-1)
■費用
 無料
■定員
 先着60名
■申込
 電話で文化財保護課(04-2991-0308)まで

 【同日開催】
 当日、同研究部生徒・OBによる展示解説も行います。(こちらは申し込み不要)
■時間
 午後2時〜、午後3時〜
 各回30分程度

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309
化学農薬のみに依存しない「総合防除」を学びませんか?

関東農政局では、みどりの食料システム戦略に関するテーマについて勉強会を開催しています。
今回は様々な防除方法を組み合わせて行う「総合防除」をテーマに開催されます。ご関心のある方はぜひご参加ください。

【関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第6回)】
■開催日時 9月26日(火)午後4時〜午後5時15分
■開催方法 Webex(ウェブ会議システム)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=12145
■申込期限 9月22日(金)正午

■内容・講師
@改正植物防疫法に基づく「総合防除」の推進について
 農林水産省 総合防除推進専門官 藤井 達也 氏 
A筆ポリゴンや営農管理ソフト等を活用した病害虫・雑草の総合防除の実現に向けて
 株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント
 取締役 営業部 部長 小林 和敬 氏

<参考>みどりの食料システム戦略とは
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=12145

■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
9月12日(火曜)に、市役所別館入口前広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜、所沢名産の狭山茶、焼き団子、焼き菓子などの加工食品などを販売します。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■販売予定品:所沢季節の野菜、狭山茶、焼き団子、焼き菓子など
■開催日時:令和5年9月12日(火曜)
午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:市役所別館入口前広場

採れたて!農産物直売「とことこ市」は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時まで開催します。



■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
 関連講座「関東大震災と所沢」〜栄東中学・高等学校理科研究部(さいたま市)による研究発表と市民との対話〜が開催されます。研究発表の後、被災体験の伝承や今後の災害への心構えなどについて、発表者とのパネルディスカッションも行います。現在申し込み受付中です。多くの方のお申し込みをお待ちしています。

■日時
 令和5年9月16日(土)午前10時〜12時
■場所
 生涯学習推進センター 学習室201(所沢市並木6-4-1)
■費用
 無料
■定員
 先着60名
■申込
 電話で文化財保護課(04-2991-0308)まで

 【同日開催】
 当日、同研究部生徒・OBによる展示解説も行います。(こちらは申し込み不要)
■時間
 午後2時〜、午後3時〜
 各回30分程度

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309
化学農薬のみに依存しない「総合防除」を学びませんか?

関東農政局では、みどりの食料システム戦略に関するテーマについて勉強会を開催しています。
今回は様々な防除方法を組み合わせて行う「総合防除」をテーマに開催されます。ご関心のある方はぜひご参加ください。

【関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第6回)】
■開催日時 9月26日(火)午後4時〜午後5時15分
■開催方法 Webex(ウェブ会議システム)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=12145
■申込期限 9月22日(金)正午

■内容・講師
@改正植物防疫法に基づく「総合防除」の推進について
 農林水産省 総合防除推進専門官 藤井 達也 氏 
A筆ポリゴンや営農管理ソフト等を活用した病害虫・雑草の総合防除の実現に向けて
 株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント
 取締役 営業部 部長 小林 和敬 氏

<参考>みどりの食料システム戦略とは
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=12145

■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
9月12日(火曜)に、市役所別館入口前広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜、所沢名産の狭山茶、焼き団子、焼き菓子などの加工食品などを販売します。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■販売予定品:所沢季節の野菜、狭山茶、焼き団子、焼き菓子など
■開催日時:令和5年9月12日(火曜)
午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:市役所別館入口前広場

採れたて!農産物直売「とことこ市」は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時まで開催します。



■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158