カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容
・振込め詐欺に関する情報など
・振込め詐欺に関する情報など
2023-01-26 14:09 UP!
所沢市防犯対策室です。
埼玉県警察から、以下の情報が寄せられました。
1月26日(木)、埼玉県内の複数の中学校、高等学校に、学生に危害を加える、手榴弾を投げるといった内容の文書が届いたとの情報が寄せられました。
不審者や不審物件(※触らずにその場から離れてください。)を発見した場合は、直ちに110番をお願いします。
■お問い合わせ
防犯対策室 電話:04−2998−9090
埼玉県警察から、以下の情報が寄せられました。
1月26日(木)、埼玉県内の複数の中学校、高等学校に、学生に危害を加える、手榴弾を投げるといった内容の文書が届いたとの情報が寄せられました。
不審者や不審物件(※触らずにその場から離れてください。)を発見した場合は、直ちに110番をお願いします。
■お問い合わせ
防犯対策室 電話:04−2998−9090
カテゴリ
防犯情報(啓発・注意喚起)
防犯情報(啓発・注意喚起)
2023-01-25 13:51 UP!
所沢市防犯対策室です。
埼玉県警察から、以下の情報が寄せられました。
1月25日(水)、埼玉県内の複数の中学校、高等学校に、学生や教員に危害を加えるといった内容の文書が届いたとの情報が寄せられました。不審者や不審物件(※触らずにその場から離れてください。)を発見した場合は、直ちに110番通報をお願いします。
■お問い合わせ
防犯対策室 電話:04−2998−9090
埼玉県警察から、以下の情報が寄せられました。
1月25日(水)、埼玉県内の複数の中学校、高等学校に、学生や教員に危害を加えるといった内容の文書が届いたとの情報が寄せられました。不審者や不審物件(※触らずにその場から離れてください。)を発見した場合は、直ちに110番通報をお願いします。
■お問い合わせ
防犯対策室 電話:04−2998−9090
カテゴリ
防犯情報(啓発・注意喚起)
防犯情報(啓発・注意喚起)
2022-12-23 15:05 UP!
所沢警察署から、詐欺に関する情報をお知らせいたします。
市内では、警察官をかたり、
「職務質問をした相手が、あなたのキャッシュカードを持っていました。」との内容や、
百貨店従業員をかたり
「あなたのカードを持って、商品券を買いに来た人がいました。」
等の詐欺の電話が市内全域で多発しています。
不審な電話には話をしないで警察に通報して下さい。
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
市内では、警察官をかたり、
「職務質問をした相手が、あなたのキャッシュカードを持っていました。」との内容や、
百貨店従業員をかたり
「あなたのカードを持って、商品券を買いに来た人がいました。」
等の詐欺の電話が市内全域で多発しています。
不審な電話には話をしないで警察に通報して下さい。
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
カテゴリ
防犯情報(啓発・注意喚起)
防犯情報(啓発・注意喚起)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!