「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容

・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
6月は食育月間です
市役所市民ホールにて「食育月間イベント」
を開催します!

■日時
 6月15日(木)16日(金)
 10時〜15時
■場所
 所沢市役所市民ホール
■内容
 所沢市の食育の取り組みを展示で紹介します。
 来場者プレゼントがあります。
■詳細はホームページをご確認ください
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=11619
■問い合わせ
 所沢市保健センター健康づくり支援課 
 電話:04-2991-1813
普段忙しいママたちの気持ちの充実と学びを提案する「ひがし☆スペシャルママ企画」からのご案内です。
今回は主婦防災士さんの知恵や工夫を学ぶ防災講座です。災害に対する備え、行動、防災食づくりなど学びます。自助力を上げることは家族を守るための力になります。全2回で開催します。
■講座名
『主婦防災士から学ぶ家庭で役立つ防災力』(全2回)
■日時
@6月22日(木曜)A6月29日(木曜) 各日午前10時〜11時30分
■対象
市内在住・在勤の子育て世代の方 先着16名 
※全回出席可能な方 
※保育はありません。乳幼児同伴不可。
■参加費 
300円(材料費として)
■内容
@助かるための行動を学ぼう A防災食を作ってみよう(調理実習)
■講師
長田 香さん (主婦防災士) 
■持ち物
筆記用具 ※2日目はエプロン、バンダナ、お手拭きタオル
■申し込み方法
直接窓口または電話にてお申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先
新所沢東まちづくりセンター(新所沢東公民館)
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
受付時間:火曜から日曜の午前8時30分から午後5時15分(月曜・祝日不可)
※駐車場が狭いためなるべく自動車以外でのご来場をお願いいたします。
所沢市国保の特定健診または人間ドックを受診された皆様に、健康づくりをサポートする無料イベントのご案内です。健診結果の気になる項目の改善を目指し、6か月間実施する全5回の連続講座です。

■日付 6月23日(金)、7月4日(火)、7月25日(火)、8月28日(月)、11月21日(火)(全5回)
■時間 各日午前10時から午前11時30分
■場所 市役所6階604会議室(7月4日(火)と7月25日(火)は市民体育館)
■対象者 次の全てに該当する方
@40歳から74歳までの所沢市国保加入者、A令和4年度に特定健診を受診し、血圧・血糖・脂質等に気になる項目がある、B生活習慣の改善に取組む意欲がある、C全日程参加可能
■定員 申込み先着20名(初めて参加する方優先)
■内容 6月23日:保健・栄養・運動の視点で行動計画を立案
    7月 4日:初心者向け 筋力維持のためのやさしい運動(運動実技)
    7月25日: 筋力アップを目指すやや強度の高い運動(運動実技)
    8月28日:食物繊維の働きを理解し、毎日の食事に取り入れる方法について学ぶ
    11月21日:健診結果の振り返り
■申込み・問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容

・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
6月は食育月間です
市役所市民ホールにて「食育月間イベント」
を開催します!

■日時
 6月15日(木)16日(金)
 10時〜15時
■場所
 所沢市役所市民ホール
■内容
 所沢市の食育の取り組みを展示で紹介します。
 来場者プレゼントがあります。
■詳細はホームページをご確認ください
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=11619
■問い合わせ
 所沢市保健センター健康づくり支援課 
 電話:04-2991-1813
普段忙しいママたちの気持ちの充実と学びを提案する「ひがし☆スペシャルママ企画」からのご案内です。
今回は主婦防災士さんの知恵や工夫を学ぶ防災講座です。災害に対する備え、行動、防災食づくりなど学びます。自助力を上げることは家族を守るための力になります。全2回で開催します。
■講座名
『主婦防災士から学ぶ家庭で役立つ防災力』(全2回)
■日時
@6月22日(木曜)A6月29日(木曜) 各日午前10時〜11時30分
■対象
市内在住・在勤の子育て世代の方 先着16名 
※全回出席可能な方 
※保育はありません。乳幼児同伴不可。
■参加費 
300円(材料費として)
■内容
@助かるための行動を学ぼう A防災食を作ってみよう(調理実習)
■講師
長田 香さん (主婦防災士) 
■持ち物
筆記用具 ※2日目はエプロン、バンダナ、お手拭きタオル
■申し込み方法
直接窓口または電話にてお申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先
新所沢東まちづくりセンター(新所沢東公民館)
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
受付時間:火曜から日曜の午前8時30分から午後5時15分(月曜・祝日不可)
※駐車場が狭いためなるべく自動車以外でのご来場をお願いいたします。
所沢市国保の特定健診または人間ドックを受診された皆様に、健康づくりをサポートする無料イベントのご案内です。健診結果の気になる項目の改善を目指し、6か月間実施する全5回の連続講座です。

■日付 6月23日(金)、7月4日(火)、7月25日(火)、8月28日(月)、11月21日(火)(全5回)
■時間 各日午前10時から午前11時30分
■場所 市役所6階604会議室(7月4日(火)と7月25日(火)は市民体育館)
■対象者 次の全てに該当する方
@40歳から74歳までの所沢市国保加入者、A令和4年度に特定健診を受診し、血圧・血糖・脂質等に気になる項目がある、B生活習慣の改善に取組む意欲がある、C全日程参加可能
■定員 申込み先着20名(初めて参加する方優先)
■内容 6月23日:保健・栄養・運動の視点で行動計画を立案
    7月 4日:初心者向け 筋力維持のためのやさしい運動(運動実技)
    7月25日: 筋力アップを目指すやや強度の高い運動(運動実技)
    8月28日:食物繊維の働きを理解し、毎日の食事に取り入れる方法について学ぶ
    11月21日:健診結果の振り返り
■申込み・問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp