カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2021-06-28 13:01 UP!
このたび、公立保育園で使用する食材の一部をサンプルとして用いて、放射性物質の測定を実施しましたので、結果をお知らせいたします。
令和3年6月10日(木)に、豚肉(群馬県産)、きゅうり(埼玉県産)、キャベツ(埼玉県産)につきまして、放射性セシウム134、放射性セシウム137の測定を実施し、検査結果は検出限界値0.7Bq/kg未満「検出せず」でした。
詳細については、市ホームページでご案内しています。携帯電話等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。
■市ホームcity.tokorozawaページ:
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/hosyasen/kyusyoku/hoikuen/r3/hoiku20210617114031550.html
■問い合わせ先
所沢市 保育幼稚園課:04-2998-9126
令和3年6月10日(木)に、豚肉(群馬県産)、きゅうり(埼玉県産)、キャベツ(埼玉県産)につきまして、放射性セシウム134、放射性セシウム137の測定を実施し、検査結果は検出限界値0.7Bq/kg未満「検出せず」でした。
詳細については、市ホームページでご案内しています。携帯電話等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。
■市ホームcity.tokorozawaページ:
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/hosyasen/kyusyoku/hoikuen/r3/hoiku20210617114031550.html
■問い合わせ先
所沢市 保育幼稚園課:04-2998-9126
カテゴリ
放射線情報
放射線情報
2021-06-26 13:58 UP!
埼埼玉県の発表で所沢市在住の方、7名(6月25日発表)に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。
◎各症例の概要等は、下記(市ホームページ)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=8245
※埼玉県による感染者への情報確認等に時間を要した場合、陽性判明日と発表日にずれが生じることがあります。
※所沢市在住の方に症例が確認された場合のみ配信しています。
※原則、埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。最新の情報は埼玉県発表(県政ニュース)から御確認いただけます。
【県政ニュース】
https://www.pref.saitama.lg.jp/news/
※埼玉県の発表により重複及び発生届の取り下げが5件、また、川越市の発表により重複が1件あったため、所沢市内の累計感染発症者数は所沢市発表の症例数(所沢市〇例目)から6減じた数となります。
●医療機関を受診される方へ
発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。
かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=8245
●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口(令和3年4月1日現在)
※埼玉県受診・相談センターにつきましては、令和3年4月1日より開設日が変更となりました。詳細は下記のとおりです。
なお、開設時間、電話番号、FAX番号の変更はありません。
【埼玉県受診・相談センター】
電話番号:048-762-8026
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801)
受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日)
※GW、お盆期間も開設
【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】
電話番号:0570-783-770
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
●関連情報
新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=8245
感染の再拡大防止にご協力ください(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=23&n=8245
まん延防止等重点措置等に基づく協力要請について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=24&n=8245
■問い合わせ先
所沢市役所 健康推進部 保健医療課
〒359-8501
所沢市並木1−1−1
電話:04−2998−9385
FAX:04−2998−9061
◎各症例の概要等は、下記(市ホームページ)をご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=8245
※埼玉県による感染者への情報確認等に時間を要した場合、陽性判明日と発表日にずれが生じることがあります。
※所沢市在住の方に症例が確認された場合のみ配信しています。
※原則、埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。最新の情報は埼玉県発表(県政ニュース)から御確認いただけます。
【県政ニュース】
https://www.pref.saitama.lg.jp/news/
※埼玉県の発表により重複及び発生届の取り下げが5件、また、川越市の発表により重複が1件あったため、所沢市内の累計感染発症者数は所沢市発表の症例数(所沢市〇例目)から6減じた数となります。
●医療機関を受診される方へ
発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。
かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=8245
●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口(令和3年4月1日現在)
※埼玉県受診・相談センターにつきましては、令和3年4月1日より開設日が変更となりました。詳細は下記のとおりです。
なお、開設時間、電話番号、FAX番号の変更はありません。
【埼玉県受診・相談センター】
電話番号:048-762-8026
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801)
受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日)
※GW、お盆期間も開設
【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】
電話番号:0570-783-770
(聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
●関連情報
新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=8245
感染の再拡大防止にご協力ください(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=23&n=8245
まん延防止等重点措置等に基づく協力要請について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=24&n=8245
■問い合わせ先
所沢市役所 健康推進部 保健医療課
〒359-8501
所沢市並木1−1−1
電話:04−2998−9385
FAX:04−2998−9061
2021-06-26 13:15 UP!
所沢市防犯対策室です。
令和3年6月26日午後0時50分に以下の内容を放送しました。
「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。
本日、午前10時20分ごろから小手指町3丁目にお住いの73歳男性が自宅から徒歩で行方不明になっております。
特徴は、身長175センチメートルくらい、体格は細身。髪型は白髪混じりの短髪で、上衣は紺と白のボーダー柄Tシャツ、下衣は灰色ズボン、眼鏡使用、靴は白色テニスシューズを履いています。
お心当たりの方は、所沢警察署までご連絡ください。」
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
令和3年6月26日午後0時50分に以下の内容を放送しました。
「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。
本日、午前10時20分ごろから小手指町3丁目にお住いの73歳男性が自宅から徒歩で行方不明になっております。
特徴は、身長175センチメートルくらい、体格は細身。髪型は白髪混じりの短髪で、上衣は紺と白のボーダー柄Tシャツ、下衣は灰色ズボン、眼鏡使用、靴は白色テニスシューズを履いています。
お心当たりの方は、所沢警察署までご連絡ください。」
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!