カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2022-05-25 16:10 UP!
毎月25日は「RE100の日」。使用電力を再エネ100%に!
所沢市は市政70周年記念式典の中でゼロカーボンシティ宣言を表明し、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すゼロカーボンシティ実現に向け取り組んでいます。
その取組の一つとして、毎月25日を「RE100の日」に制定し、その日1日の市役所本庁舎等の使用電力を再生可能エネルギー100%にしています。
■実施日 毎月25日(土日祝の場合は、翌開庁日)
■実施施設 本庁舎、上下水道局庁舎、市民医療センター
保健センター、まちづくりセンター、こどもと福祉の未来館
◆再生可能エネルギー100%にすると何がいいの?
一般家庭で排出している二酸化炭素のおよそ65%が電力由来です。
つまり、ご家庭で使用している電気の全てを再生可能エネルギーに変えることで、65%もの二酸化炭素排出量削減に繋がるということです。
二酸化炭素(カーボン)排出量を実質ゼロにするためには、電力に目を向けることが必要不可欠なのです。
皆さんもぜひ、再生可能エネルギーを多く使っている電気への切替をご検討ください!
※市が特定の電力会社へ切替を促すため各ご家庭に訪問・電話をすることはありません。
現在の契約から切り替える場合は、必ず価格についてよくご確認ください。
持続可能な地域社会の実現のため、皆さんも始められることからご協力をお願いします。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ecotown/kasomuka20200520135636696.html
※上記サイトの閲覧には、通信料が掛かります。
■問い合わせ先
所沢市環境クリーン部マチごとエコタウン推進課
電話:04−2998−9133
その取組の一つとして、毎月25日を「RE100の日」に制定し、その日1日の市役所本庁舎等の使用電力を再生可能エネルギー100%にしています。
■実施日 毎月25日(土日祝の場合は、翌開庁日)
■実施施設 本庁舎、上下水道局庁舎、市民医療センター
保健センター、まちづくりセンター、こどもと福祉の未来館
◆再生可能エネルギー100%にすると何がいいの?
一般家庭で排出している二酸化炭素のおよそ65%が電力由来です。
つまり、ご家庭で使用している電気の全てを再生可能エネルギーに変えることで、65%もの二酸化炭素排出量削減に繋がるということです。
二酸化炭素(カーボン)排出量を実質ゼロにするためには、電力に目を向けることが必要不可欠なのです。
皆さんもぜひ、再生可能エネルギーを多く使っている電気への切替をご検討ください!
※市が特定の電力会社へ切替を促すため各ご家庭に訪問・電話をすることはありません。
現在の契約から切り替える場合は、必ず価格についてよくご確認ください。
持続可能な地域社会の実現のため、皆さんも始められることからご協力をお願いします。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ecotown/kasomuka20200520135636696.html
※上記サイトの閲覧には、通信料が掛かります。
■問い合わせ先
所沢市環境クリーン部マチごとエコタウン推進課
電話:04−2998−9133
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!