カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
ところざわほっとメールにご登録ください!
所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。
▼登録方法
パソコン・スマートフォンの登録ページへ
※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。
▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート
・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
2025-03-17 16:11 UP!
学校給食の配膳員(会計年度任用職員)を募集しています。
■任用期間:任用開始の日(4/1以降)から令和8年3月31日
■勤務日:週5日(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内。学校の春休み・夏休み・冬休み期間の勤務はありません)
■勤務時間:10時30分〜14時30分のうち3時間45分(ほか休憩15分)
■勤務内容:学校給食の配納膳業務、検収、清掃他(給食車で学校に配送された給食を児童生徒の教室前まで運び、給食後に片付ける仕事です)
■勤務地:所沢市立狭山ケ丘中学校(所沢市東狭山ケ丘5丁目893)
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)
■報酬等(時間額):1,260円以上 通勤手当相当分の支給あり
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年3月19日(水曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)を保健給食課に持参
詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/haizen.html
■お問い合わせ:保健給食課 電話04-2998-9249
■任用期間:任用開始の日(4/1以降)から令和8年3月31日
■勤務日:週5日(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内。学校の春休み・夏休み・冬休み期間の勤務はありません)
■勤務時間:10時30分〜14時30分のうち3時間45分(ほか休憩15分)
■勤務内容:学校給食の配納膳業務、検収、清掃他(給食車で学校に配送された給食を児童生徒の教室前まで運び、給食後に片付ける仕事です)
■勤務地:所沢市立狭山ケ丘中学校(所沢市東狭山ケ丘5丁目893)
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)
■報酬等(時間額):1,260円以上 通勤手当相当分の支給あり
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年3月19日(水曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)を保健給食課に持参
詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/haizen.html
■お問い合わせ:保健給食課 電話04-2998-9249
カテゴリ
人材募集
人材募集
2025-03-17 11:31 UP!
離乳食教室に参加しませんか?
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
4月8日は「こどもと福祉の未来館」
4月21日は「保健センター」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。
■日時:4月8日(火)10時〜11時15分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号
8日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14498
■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
21日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14498
■内容
ごっくん期の離乳食についての講話と
10倍粥のデモストレーションと
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
4月8日は「こどもと福祉の未来館」
4月21日は「保健センター」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。
■日時:4月8日(火)10時〜11時15分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号
8日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14498
■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
21日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14498
■内容
ごっくん期の離乳食についての講話と
10倍粥のデモストレーションと
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
2025-03-17 09:27 UP!
2023年に所沢市が製作した短編映画「飛行場のまち〜所沢からはじまる物語」の鑑賞後、折り紙ヒコーキ協会公認の紙ヒコーキを製作し、飛ばし方を講師から学ぶワークショップを行います。
※事前申込制としておりますので、下記の方法によりお申込みください。
■「短編映画『飛行場のまち』鑑賞会 with 折り紙ヒコーキ教室」
■日時:令和7年3月23日(水曜) 10時00分〜12時00分(受付開始:9時30分)
■会場:所沢市生涯学習推進センター 201学習室
(所沢市並木六丁目4番地の1)
■対象者:市内在住・在学の小学校1年生から6年生
■定員:先着40人(保護者同伴も可能です。事前申込制。)
■申し込み方法
電子申請による申し込み
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/kodomo/movie_screening2024.html
■申し込み締切 令和7年3月19日(水曜)
■お問合わせ
商業観光課
E-mail:a9155@city.tokorozawa.lg.jp
※事前申込制としておりますので、下記の方法によりお申込みください。
■「短編映画『飛行場のまち』鑑賞会 with 折り紙ヒコーキ教室」
■日時:令和7年3月23日(水曜) 10時00分〜12時00分(受付開始:9時30分)
■会場:所沢市生涯学習推進センター 201学習室
(所沢市並木六丁目4番地の1)
■対象者:市内在住・在学の小学校1年生から6年生
■定員:先着40人(保護者同伴も可能です。事前申込制。)
■申し込み方法
電子申請による申し込み
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/kodomo/movie_screening2024.html
■申し込み締切 令和7年3月19日(水曜)
■お問合わせ
商業観光課
E-mail:a9155@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!