カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「その他市からのお知らせ」カテゴリの配信内容
・各カテゴリに当てはまらない情報
・各カテゴリに当てはまらない情報
2024-12-02 10:16 UP!
広報ところざわで、大人気の「みんなのひろば」。
あなたも、作品を投稿して広報紙デビューしてみませんか?
■1月号のエッセイは、お休みです。
■心がほっこり♪そんな作品を大募集!
日常のちょっとしたワンシーンや、この時季にぴったりの写真など、
季節やストーリーを感じるあなたの”ほっこり作品”をお待ちしています。
もちろんスマホ撮影もOK!写真や絵手紙、切り絵など、さまざまな作品をお寄せください。
■日常に笑いを♪おもしろ川柳
日頃のちょっとした出来事を5・7・5の川柳に!
クスッと笑える川柳を、どしどしご応募ください。
■応募方法
住所、氏名、年齢、ペンネーム、
タイトル、ひとこと、広報12月号の感想を
↓下記へEメール
hiroba@city.tokorozawa.lg.jp
(写真の添付は10MB以内です)
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
あなたも、作品を投稿して広報紙デビューしてみませんか?
■1月号のエッセイは、お休みです。
■心がほっこり♪そんな作品を大募集!
日常のちょっとしたワンシーンや、この時季にぴったりの写真など、
季節やストーリーを感じるあなたの”ほっこり作品”をお待ちしています。
もちろんスマホ撮影もOK!写真や絵手紙、切り絵など、さまざまな作品をお寄せください。
■日常に笑いを♪おもしろ川柳
日頃のちょっとした出来事を5・7・5の川柳に!
クスッと笑える川柳を、どしどしご応募ください。
■応募方法
住所、氏名、年齢、ペンネーム、
タイトル、ひとこと、広報12月号の感想を
↓下記へEメール
hiroba@city.tokorozawa.lg.jp
(写真の添付は10MB以内です)
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-12-01 10:11 UP!
※掲載情報は11月19日時点のものです。内容変更の場合がありますので、ホームページやところざわほっとメール、各問い合わせ先などで最新の情報をご確認ください。
■特集:つながる ひろがる たのしむ 本の世界~すべての子どもに読書のたのしみを~
親子で一緒に楽しめる、本や図書館の魅力をご紹介します。心がつながり、広がり、楽しめる「本の世界」に浸ってみませんか?
■今月のプレゼントクイズ
角川食堂ランチビュッフェペア利用券(4,960円相当×5組)
詳細は広報ところざわ12月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
■特集:つながる ひろがる たのしむ 本の世界~すべての子どもに読書のたのしみを~
親子で一緒に楽しめる、本や図書館の魅力をご紹介します。心がつながり、広がり、楽しめる「本の世界」に浸ってみませんか?
■今月のプレゼントクイズ
角川食堂ランチビュッフェペア利用券(4,960円相当×5組)
詳細は広報ところざわ12月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-12-01 08:43 UP!
12月1日(日)から14日(土)までの14日間、冬の交通事故防止運動を実施します。
交通事故を一件でも減らすため、一人ひとりが安全意識を高め、正しい交通ルールの実践に努めましょう。
■スローガン
「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」
■重点目標
〇県重点
・横断歩道における歩行者優先の徹底
・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
〇市重点
・早めのライト点灯と反射材の着用促進
■以下の点にも気をつけましょう。
○運転中に高齢者や子どもを見かけたら予期せぬ動きに備えて速度を抑えましょう。
○歩行者の方は横断歩道を渡り、手を上げて横断の意思表示をしましょう。
○飲酒運転は禁止されています。絶対にやめましょう。自転車でも同様です。
【担当】
市民部防犯交通安全課
TEL:2998−9140
FAX:2998−9061
交通事故を一件でも減らすため、一人ひとりが安全意識を高め、正しい交通ルールの実践に努めましょう。
■スローガン
「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」
■重点目標
〇県重点
・横断歩道における歩行者優先の徹底
・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
〇市重点
・早めのライト点灯と反射材の着用促進
■以下の点にも気をつけましょう。
○運転中に高齢者や子どもを見かけたら予期せぬ動きに備えて速度を抑えましょう。
○歩行者の方は横断歩道を渡り、手を上げて横断の意思表示をしましょう。
○飲酒運転は禁止されています。絶対にやめましょう。自転車でも同様です。
【担当】
市民部防犯交通安全課
TEL:2998−9140
FAX:2998−9061
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!
