「防災行政無線の放送内容」カテゴリの配信内容

・防災行政無線で放送した内容をお知らせします。
 なお、定時放送などメール配信していないものは掲載していません。
 また、放送内容と一部文言や表現が異なる場合があります。
所沢市防犯対策室です。
令和6年9月20日 午後6時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所保険課と名乗るものから「累積医療費の還付があります。お金を振り込むので金融機関と電話番号を教えてください。」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、キャッシュカードを預かる、金融機関を聞き取る、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。
また、キャッシュカードは決して人に渡すことがないようにして下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110


所沢市保健医療課です。
令和6年9月20日午前10時30分に以下の内容を放送しました。

熱中症警戒アラートが発表されています。
暑さを避ける行動をお願い致します。

■お問い合わせ
健康推進部保健医療課
電話:04-2998-9385
所沢市防犯対策室です。
令和6年9月11日 午後5時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。
本日、午後1時00分ごろから、
87歳の男性が、並木地区の防衛医科大学校病院から、徒歩で、行方不明となっております。
特徴は、身長155センチメートルくらい、
体格は、細身で、
髪型は、白髪の短髪、
ベージュ色のキャップ帽と、白色マスクを着用し、
チェック柄の手提げかばんを持っており、
上は、白色の半そでシャツ、
下は、紺色のズボン、
紺色の靴を履いています。
お心当たりのある方は、所沢警察署までご連絡ください。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
「防災行政無線の放送内容」カテゴリの配信内容

・防災行政無線で放送した内容をお知らせします。
 なお、定時放送などメール配信していないものは掲載していません。
 また、放送内容と一部文言や表現が異なる場合があります。
所沢市防犯対策室です。
令和6年9月20日 午後6時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所保険課と名乗るものから「累積医療費の還付があります。お金を振り込むので金融機関と電話番号を教えてください。」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、キャッシュカードを預かる、金融機関を聞き取る、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。
また、キャッシュカードは決して人に渡すことがないようにして下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110


所沢市保健医療課です。
令和6年9月20日午前10時30分に以下の内容を放送しました。

熱中症警戒アラートが発表されています。
暑さを避ける行動をお願い致します。

■お問い合わせ
健康推進部保健医療課
電話:04-2998-9385
所沢市防犯対策室です。
令和6年9月11日 午後5時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。
本日、午後1時00分ごろから、
87歳の男性が、並木地区の防衛医科大学校病院から、徒歩で、行方不明となっております。
特徴は、身長155センチメートルくらい、
体格は、細身で、
髪型は、白髪の短髪、
ベージュ色のキャップ帽と、白色マスクを着用し、
チェック柄の手提げかばんを持っており、
上は、白色の半そでシャツ、
下は、紺色のズボン、
紺色の靴を履いています。
お心当たりのある方は、所沢警察署までご連絡ください。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110