カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「その他市からのお知らせ」カテゴリの配信内容
・各カテゴリに当てはまらない情報
・各カテゴリに当てはまらない情報
2024-12-06 15:09 UP!
本計画(素案)について、下記のとおりご意見を募集します。
◆計画(素案)概要等
市ホームページ掲載
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14178
また、市役所2階こども政策課、同1階市政情報センター、各まちづくりセンターの窓口で閲覧・配布(窓口受付は土曜・日曜・祝日は除く)
◆募集期間
令和6年12月6日(金)〜令和7年1月7日(火)
◆応募できる方
市内に在住・在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体等、その他本件の利害関係者
◆応募方法
こども政策課へ直接持参、郵送、FAX、電子メール、電子申請
◆問合せ
所沢市こども未来部こども政策課
電話:04-2998-9415
FAX:04-2998-9035
メール:a9415@city.tokorozawa.lg.jp
◆計画(素案)概要等
市ホームページ掲載
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14178
また、市役所2階こども政策課、同1階市政情報センター、各まちづくりセンターの窓口で閲覧・配布(窓口受付は土曜・日曜・祝日は除く)
◆募集期間
令和6年12月6日(金)〜令和7年1月7日(火)
◆応募できる方
市内に在住・在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体等、その他本件の利害関係者
◆応募方法
こども政策課へ直接持参、郵送、FAX、電子メール、電子申請
◆問合せ
所沢市こども未来部こども政策課
電話:04-2998-9415
FAX:04-2998-9035
メール:a9415@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-12-06 09:09 UP!
中核市移行に関する基本方針(案)について、市民等の皆様のお考えを伺うため、下記のとおりご意見を募集します。ぜひ、皆様のご意見をお寄せください。
■公表の方法
ホームページに掲載するほか、次の窓口で閲覧または配布します。
・所沢市役所:市政情報センター(低層棟1階)、経営企画課(高層棟3階)
・市内まちづくりセンター、小手指公民館分館
・市ホームページ(通信料が発生します)https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/pubcom/ichiran/chukakushihoushinanpabucome.html
■募集期間
令和6年12月6日(金)から令和7年1月7日(火)まで
■応募できる方
・市内に在住・在勤・在学の方
・市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体、利害関係者など
■応募方法
(1)直接持参
所沢市役所本庁舎 高層棟3階 経営企画課窓口
※窓口受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日は除きます)
(2)郵送
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1
所沢市役所経営企画部経営企画課 行き ※当日消印有効
(3)FAX
04-2994-0706
(4)電子メール
a9027@city.tokorozawa.lg.jp
(5)電子申請(通信料が発生します)
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=84279
■問い合わせ
所沢市経営企画部経営企画課
電話:04-2998-9463
電子メール:a9027@city.tokorozawa.lg.jp
■公表の方法
ホームページに掲載するほか、次の窓口で閲覧または配布します。
・所沢市役所:市政情報センター(低層棟1階)、経営企画課(高層棟3階)
・市内まちづくりセンター、小手指公民館分館
・市ホームページ(通信料が発生します)https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/pubcom/ichiran/chukakushihoushinanpabucome.html
■募集期間
令和6年12月6日(金)から令和7年1月7日(火)まで
■応募できる方
・市内に在住・在勤・在学の方
・市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体、利害関係者など
■応募方法
(1)直接持参
所沢市役所本庁舎 高層棟3階 経営企画課窓口
※窓口受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日は除きます)
(2)郵送
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1
所沢市役所経営企画部経営企画課 行き ※当日消印有効
(3)FAX
04-2994-0706
(4)電子メール
a9027@city.tokorozawa.lg.jp
(5)電子申請(通信料が発生します)
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=84279
■問い合わせ
所沢市経営企画部経営企画課
電話:04-2998-9463
電子メール:a9027@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-12-05 09:54 UP!
令和6年11月24日から11月30日までの7日間で、埼玉県内の交通死亡事故件数が5件に達したため、「交通死亡事故多発警報」が発令されました。詳細は下記URLをご参照下さい。
埼玉県:交通死亡事故多発警報の発令について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/news/page/news20241203.html
この5件の交通死亡事故のうち、4件は明け方・夜間の暗い時間帯に発生しており、また3件で歩行者が亡くなっております。
12月1日より埼玉県下では冬の交通事故防止運動が実施されておりますが、所沢市では、「早めのライト点灯と反射材の着用促進」を重点目標としております。
冬至に向けてますます日が短くなっております。車を運転する際には、日没を待たずに早めのライト点灯を心がけましょう。また、師走の忙しい時期こそ、時間と心にゆとりをもって運転しましょう。
歩行者の方も鞄の持ち手や肩紐などに反射材を着用し、道路を横断する際には横断歩道を利用し、手を上げて横断の意思表示をして車が停止してから横断しましょう。
埼玉県:交通死亡事故多発警報の発令について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/news/page/news20241203.html
この5件の交通死亡事故のうち、4件は明け方・夜間の暗い時間帯に発生しており、また3件で歩行者が亡くなっております。
12月1日より埼玉県下では冬の交通事故防止運動が実施されておりますが、所沢市では、「早めのライト点灯と反射材の着用促進」を重点目標としております。
冬至に向けてますます日が短くなっております。車を運転する際には、日没を待たずに早めのライト点灯を心がけましょう。また、師走の忙しい時期こそ、時間と心にゆとりをもって運転しましょう。
歩行者の方も鞄の持ち手や肩紐などに反射材を着用し、道路を横断する際には横断歩道を利用し、手を上げて横断の意思表示をして車が停止してから横断しましょう。
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!