カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「その他市からのお知らせ」カテゴリの配信内容
・各カテゴリに当てはまらない情報
・各カテゴリに当てはまらない情報
2024-11-28 17:09 UP!
「あの人とあたたかい冬をおくろう」
〜所沢ブランド特産品〜 Instagramプレゼントキャンペーン
所沢ブランド特産品は、
所沢市認定の、“所沢らしさ”を追求した魅力ある逸品。
このたび所沢ブランド特産品が12名に当たるプレゼントキャンペーンを実施します!!
今回は「あたたかい冬をおくろう」をテーマに、関連した6商品をラインナップしました。
プレゼントは2個セットでお送りするので、
ひとつは、「自分用」、もうひとつは「あの人に贈る用」です。
ひとつは「自分」に、もうひとつは「あの人」に贈って、
一緒に「あたたかい冬」を送りましょう!
応募方法は以下のとおりです。
@所沢ブランド特産品の公式Instagram(@tokorozawa_brand_tokusanhin)を「フォロー」してください。
A所沢ブランド特産品のプレゼントキャンペーンについての投稿に「いいね」をしてください(ハートマークをタップ)。
Bコメント欄に「所沢ブランド特産品の名称」及び「誰に贈りたいか、またその理由」について記載してください(吹き出しマークをタップするとコメントが記載できます)。
※所沢ブランド特産品プレゼントキャンペーンの投稿を「タグ付け」や「メンション」すると、当選確率がアップします。
応募期間は、令和6年12月13日(金曜)5時までです。
皆様のご応募お待ちしております。
所沢ブランド特産品のインスタグラムはこちらです。
https://www.instagram.com/tokorozawa_brand_tokusanhin
詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/sangyo/brandtokusanhin/tokorozawabrand_instagram.html
●問合せ先:所沢市産業振興課:04-2998-9157
〜所沢ブランド特産品〜 Instagramプレゼントキャンペーン
所沢ブランド特産品は、
所沢市認定の、“所沢らしさ”を追求した魅力ある逸品。
このたび所沢ブランド特産品が12名に当たるプレゼントキャンペーンを実施します!!
今回は「あたたかい冬をおくろう」をテーマに、関連した6商品をラインナップしました。
プレゼントは2個セットでお送りするので、
ひとつは、「自分用」、もうひとつは「あの人に贈る用」です。
ひとつは「自分」に、もうひとつは「あの人」に贈って、
一緒に「あたたかい冬」を送りましょう!
応募方法は以下のとおりです。
@所沢ブランド特産品の公式Instagram(@tokorozawa_brand_tokusanhin)を「フォロー」してください。
A所沢ブランド特産品のプレゼントキャンペーンについての投稿に「いいね」をしてください(ハートマークをタップ)。
Bコメント欄に「所沢ブランド特産品の名称」及び「誰に贈りたいか、またその理由」について記載してください(吹き出しマークをタップするとコメントが記載できます)。
※所沢ブランド特産品プレゼントキャンペーンの投稿を「タグ付け」や「メンション」すると、当選確率がアップします。
応募期間は、令和6年12月13日(金曜)5時までです。
皆様のご応募お待ちしております。
所沢ブランド特産品のインスタグラムはこちらです。
https://www.instagram.com/tokorozawa_brand_tokusanhin
詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/sangyo/brandtokusanhin/tokorozawabrand_instagram.html
●問合せ先:所沢市産業振興課:04-2998-9157
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-11-28 12:09 UP!
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も、旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引対象となります。
■対象となる方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)
第1種:精神障害者保健福祉手帳1級
第2種:精神障害者保健福祉手帳2級または3級
お持ちの手帳が下記の場合、割引が適用になりません。ご注意ください。
・第1種または第2種の記載がない手帳
・有効期限の切れた手帳
・写真が添付されていない手帳
■精神手帳に第1種または第2種の記載を希望する方へ
・交付する精神障害者保健福祉手帳には、順次備考欄に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載を行います。
・記載のない精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、記載を希望する方は、こころの健康支援室の窓口に手帳を持参し、記載を希望する旨をお申し出ください。その場で記載をいたします。
注記 本人以外の家族・医療機関関係者等が証明を申し出た場合も同様の取扱いとします。
■割引の概要
詳しくは、各鉄道会社にお問い合わせください。
詳しくは、以下のリンクをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14085
■対象となる方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)
第1種:精神障害者保健福祉手帳1級
第2種:精神障害者保健福祉手帳2級または3級
お持ちの手帳が下記の場合、割引が適用になりません。ご注意ください。
・第1種または第2種の記載がない手帳
・有効期限の切れた手帳
・写真が添付されていない手帳
■精神手帳に第1種または第2種の記載を希望する方へ
・交付する精神障害者保健福祉手帳には、順次備考欄に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載を行います。
・記載のない精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、記載を希望する方は、こころの健康支援室の窓口に手帳を持参し、記載を希望する旨をお申し出ください。その場で記載をいたします。
注記 本人以外の家族・医療機関関係者等が証明を申し出た場合も同様の取扱いとします。
■割引の概要
詳しくは、各鉄道会社にお問い合わせください。
詳しくは、以下のリンクをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14085
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2024-11-26 15:32 UP!
市長が皆さまのご意見や思いを伺う場として“市長タウンミーティング”を開催します。
■テーマ
「柳瀬地区のまちづくり」
■開催日
12月8日(日曜)
■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場
■会場
柳瀬まちづくりセンター ホール
(所沢市城964番地の8)
■対象
市内に在住、在勤、在学の方
■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
なお、会場が満員になった場合、お入りいただけないことがあります。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりがございます(定員に達した場合はお断りすることがございます)。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。
■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html
■令和6年度第7回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=WQ8jtQq6w5A
■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
■テーマ
「柳瀬地区のまちづくり」
■開催日
12月8日(日曜)
■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場
■会場
柳瀬まちづくりセンター ホール
(所沢市城964番地の8)
■対象
市内に在住、在勤、在学の方
■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
なお、会場が満員になった場合、お入りいただけないことがあります。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりがございます(定員に達した場合はお断りすることがございます)。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。
■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html
■令和6年度第7回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=WQ8jtQq6w5A
■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!