カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2025-03-01 10:00 UP!
春の子ども体験講座に遊びに来ませんか?
ご応募お待ちしております。
【キッズマネーすごろく】
すごろくを通して「きふ」「りそく」「ほけん」といったお金にまつわる言葉と出会い、お金の使い方やその意味などを遊びながら楽しく学びます。
日時:令和7年3月16日(日)午前10時〜11時30分頃
対象:市内小学1〜6年生
定員:25名
場所:富岡まちづくりセンター・2階ホール
持ち物:筆記用具
講師:キッズマネー・ステーション 中川裕美子氏
【親子でmy箸づくり講座】
紙芝居で箸の使い方を学び、その後世界に一つだけのmy箸を作ります!
自分だけの箸でたくさん練習して箸の達人になろう!
日時:令和7年3月23日(日)午前10時〜正午
対象:新小学1年生(現年長)とその保護者
定員:15組
場所:富岡・2階ホール
持ち物:500円(箸づくり材料費として)※子どもの分のみとなります。
講師:一般社団法人 国際箸学会
■申込み方法:チラシの二次元バーコードまたはホームページの講座申込リンクより申し込みください。 随時受付中(先着順)
■詳しくはホームページをご覧ください。
URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/tomiokaharu.html
■問い合わせ先:富岡まちづくりセンター 電話:04-2942-3110
ご応募お待ちしております。
【キッズマネーすごろく】
すごろくを通して「きふ」「りそく」「ほけん」といったお金にまつわる言葉と出会い、お金の使い方やその意味などを遊びながら楽しく学びます。
日時:令和7年3月16日(日)午前10時〜11時30分頃
対象:市内小学1〜6年生
定員:25名
場所:富岡まちづくりセンター・2階ホール
持ち物:筆記用具
講師:キッズマネー・ステーション 中川裕美子氏
【親子でmy箸づくり講座】
紙芝居で箸の使い方を学び、その後世界に一つだけのmy箸を作ります!
自分だけの箸でたくさん練習して箸の達人になろう!
日時:令和7年3月23日(日)午前10時〜正午
対象:新小学1年生(現年長)とその保護者
定員:15組
場所:富岡・2階ホール
持ち物:500円(箸づくり材料費として)※子どもの分のみとなります。
講師:一般社団法人 国際箸学会
■申込み方法:チラシの二次元バーコードまたはホームページの講座申込リンクより申し込みください。 随時受付中(先着順)
■詳しくはホームページをご覧ください。
URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/tomiokaharu.html
■問い合わせ先:富岡まちづくりセンター 電話:04-2942-3110
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
2025-03-01 00:01 UP!
所沢の特産品であるサトイモの作付けから収穫までを体験できます!
生産者や農作物と触れ合いながら、親子で楽しく食と農を学びませんか?
■日時
第一回:令和7年4月19日(土)午前9時から正午
第二回:令和7年11月下旬(調整中)
※日時は、天候等により変更する可能性があります。ご了承ください。
■場所
市内農場(下富)
■体験内容
第一回:サトイモの作付け、葉物野菜の収穫、いちご摘みと試食
第二回:サトイモの収穫(予定)
■対象者
両日とも参加可能な小・中学生とその保護者(2人1組)
※市内外は問いません。
■定員
20組40名
■参加費
1組4,000円(2回分)
※第一回の当日、受付時に現金でお支払いいただきます。お釣りが出ないようご準備ください。
■申込方法
令和7年3月14日(金)までに下記URLから電子申請でお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=86382
※申込数が定員を超えた場合は抽選となります。
その他、詳細につきましては下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/nogyo/shimin/nousin20170308142342608.html
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
生産者や農作物と触れ合いながら、親子で楽しく食と農を学びませんか?
■日時
第一回:令和7年4月19日(土)午前9時から正午
第二回:令和7年11月下旬(調整中)
※日時は、天候等により変更する可能性があります。ご了承ください。
■場所
市内農場(下富)
■体験内容
第一回:サトイモの作付け、葉物野菜の収穫、いちご摘みと試食
第二回:サトイモの収穫(予定)
■対象者
両日とも参加可能な小・中学生とその保護者(2人1組)
※市内外は問いません。
■定員
20組40名
■参加費
1組4,000円(2回分)
※第一回の当日、受付時に現金でお支払いいただきます。お釣りが出ないようご準備ください。
■申込方法
令和7年3月14日(金)までに下記URLから電子申請でお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=86382
※申込数が定員を超えた場合は抽選となります。
その他、詳細につきましては下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/nogyo/shimin/nousin20170308142342608.html
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
2025-02-28 16:01 UP!
第54回吾妻地区文化祭「雪割草展示会」
早春を告げる可憐な花、雪割草。昨年の猛暑を乗り越えた150鉢あまりの雪割草を展示します。
■開催日時:3月1日(土)9時〜17時、3月2日(日)9時〜16時
■会場:吾妻まちづくりセンター・ホール
■入場:無料
■申込み:不要
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
■詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/azuma/yukiwariso.html
■主催・問合わせ:吾妻まちづくりセンター
電話:04-2924-0118
Fax:04-2924-0168
Mail:b9240118@city.tokorozawa.lg.jp
早春を告げる可憐な花、雪割草。昨年の猛暑を乗り越えた150鉢あまりの雪割草を展示します。
■開催日時:3月1日(土)9時〜17時、3月2日(日)9時〜16時
■会場:吾妻まちづくりセンター・ホール
■入場:無料
■申込み:不要
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
■詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/azuma/yukiwariso.html
■主催・問合わせ:吾妻まちづくりセンター
電話:04-2924-0118
Fax:04-2924-0168
Mail:b9240118@city.tokorozawa.lg.jp
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!