「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容

・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
松井まちセンにNBAバレエ団がやってきます!
観たことがなくてもバレエがわかる解説、ダンサーによるデモンストレーションもあります。
〜 眠れる森の美女より 青い鳥とフロリナ王女 〜
現在、申込みを受付中です。お早めにどうぞ!

◆日時:3/1(土)13:30開演(13時開場)
◆場所:松井まちづくりセンター ホール
◆対象:一般市民(3歳以上)
◆定員:200人(先着)
◆講師:久保紘一(NBAバレエ団芸術監督)
◆申込みは、こちらから↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14446
◆主催:松井まちづくりセンター
所沢で世界とつながってみませんか?

国際交流フォーラムは「つながる心が世界をむすぶ」をテーマに、
異なる国籍や文化をもつ市民が理解を深めあうイベントです。

所沢市には約8,000人の外国籍の方が暮らしています。
このイベントに参加すると、いろいろな国の方と交流したり、
様々な文化に触れることができます。ぜひお越しください!

申込は不要で、参加費は無料です。ステージでの日本語手話通訳があります。

■日時
 3月9日(日)午後0時30分から午後4時30分まで
(開場:正午)
■場所
 所沢市役所1階市民ホール
■内容
【ステージ】
 高校生による国際交流体験の発表、外国人市民によるスピーチ、
世界の音楽と踊り、世界情勢のお話、交流会などを楽しめます。
【体験・展示】
 手づくり作品体験、世界の衣装の試着、けん玉など、
どなたでも無料で楽しめる企画をたくさん用意しています。
【入管相談】
 在留・生活・法律・就職について相談できます。

【パネル・作品展示期間】
日時:3月4日(火)〜7日(金)まで
場所:所沢市役所1階市民ホール
内容:市内ボランティア団体の活動紹介、姉妹都市の子どもたちの絵の展示、市の外国人市民向けの取組紹介など

■市ホームページでもご案内しています
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14429

【問い合わせ先】
第30回所沢市国際交流フォーラム実行委員会事務局
(所沢市経営企画部企画総務課内)
電話:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
生涯学習推進センター3階企画展示室で開催している「所沢市文化財展」ですが、来週28日(金)で会期終了となります。
所沢駅南口開札で開催中の「川越鉄道開設130周年」記念パネル展示でも紹介されている「川越鉄道株式会社看板」の実物や、市指定文化財の日本刀も複数展示しております。この機会をお見逃しなく!
 
■日時(後期):2月18日(火)〜28日(金)*24日(月・祝)は休み
        9:00〜16:30
■場所:所沢市生涯学習推進センター3階 企画展示室
    所沢市並木6−4−1
■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzai2025020405.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容

・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
松井まちセンにNBAバレエ団がやってきます!
観たことがなくてもバレエがわかる解説、ダンサーによるデモンストレーションもあります。
〜 眠れる森の美女より 青い鳥とフロリナ王女 〜
現在、申込みを受付中です。お早めにどうぞ!

◆日時:3/1(土)13:30開演(13時開場)
◆場所:松井まちづくりセンター ホール
◆対象:一般市民(3歳以上)
◆定員:200人(先着)
◆講師:久保紘一(NBAバレエ団芸術監督)
◆申込みは、こちらから↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14446
◆主催:松井まちづくりセンター
所沢で世界とつながってみませんか?

国際交流フォーラムは「つながる心が世界をむすぶ」をテーマに、
異なる国籍や文化をもつ市民が理解を深めあうイベントです。

所沢市には約8,000人の外国籍の方が暮らしています。
このイベントに参加すると、いろいろな国の方と交流したり、
様々な文化に触れることができます。ぜひお越しください!

申込は不要で、参加費は無料です。ステージでの日本語手話通訳があります。

■日時
 3月9日(日)午後0時30分から午後4時30分まで
(開場:正午)
■場所
 所沢市役所1階市民ホール
■内容
【ステージ】
 高校生による国際交流体験の発表、外国人市民によるスピーチ、
世界の音楽と踊り、世界情勢のお話、交流会などを楽しめます。
【体験・展示】
 手づくり作品体験、世界の衣装の試着、けん玉など、
どなたでも無料で楽しめる企画をたくさん用意しています。
【入管相談】
 在留・生活・法律・就職について相談できます。

【パネル・作品展示期間】
日時:3月4日(火)〜7日(金)まで
場所:所沢市役所1階市民ホール
内容:市内ボランティア団体の活動紹介、姉妹都市の子どもたちの絵の展示、市の外国人市民向けの取組紹介など

■市ホームページでもご案内しています
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14429

【問い合わせ先】
第30回所沢市国際交流フォーラム実行委員会事務局
(所沢市経営企画部企画総務課内)
電話:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
生涯学習推進センター3階企画展示室で開催している「所沢市文化財展」ですが、来週28日(金)で会期終了となります。
所沢駅南口開札で開催中の「川越鉄道開設130周年」記念パネル展示でも紹介されている「川越鉄道株式会社看板」の実物や、市指定文化財の日本刀も複数展示しております。この機会をお見逃しなく!
 
■日時(後期):2月18日(火)〜28日(金)*24日(月・祝)は休み
        9:00〜16:30
■場所:所沢市生涯学習推進センター3階 企画展示室
    所沢市並木6−4−1
■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzai2025020405.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308