「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
所沢市茶業協会では、茶の品質鑑定技術向上に効果的と考えており、開始から52回を迎えます。
利き酒のように「香り」や「味」でお茶を当てるもので、いわば「利き茶」の大会です。
今回は初の試みとして一般参加者を募集して開催いたします。
お申込みは、本日までとなっております!お申込み忘れがないようお気をつけください。

【闘茶会】
日時:令和7年1月11日(土)午後3時〜午後5時30分
場所:所沢市民文化センターミューズ ザ・スクエア
参加費:2,000円・土産付き

参加申込は下記ホームページより電子申請にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=82189
西武鉄道のルーツである川越鉄道が2025年に開業130周年を迎えることを記念して、ヘッドマークのデザインを募集します。

自分のデザインが掲出された電車に乗って、旅することができるかも...

■応募期間
2024年12月1日〜2025年1月10日 17:15
■応募対象者
所沢市に在住・在勤・在学で小学生以上の方

詳しくは所沢市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/art/kawagoetetudou130.html


- お問合せ -
文化芸術振興課
04-2998-9211
〜子ども達へ残そう所沢の環境〜

年々深刻さを増す気候変動は私たちの生活に大きな影響を与えています。
環境対策としてどのようなことから始めればよいか、暮らしのヒントを一緒に学びませんか。
皆さまのご参加をお待ちしております。

■日時:令和6年12月21日(土)午後2時から午後4時まで

■会場:新所沢まちづくりセンター ホール(所沢市緑町1-8-3)
※お車でのご来場は御遠慮いただき、徒歩または公共交通機関でお越しください。

■講師:早稲田大学人間科学学術院 平塚 基志 教授

■申込:QRコードより電子申請、もしくは公民館へ電話

■問合せ先
新所沢まちづくりセンター(公民館グループ):04-2924-2955
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
所沢市茶業協会では、茶の品質鑑定技術向上に効果的と考えており、開始から52回を迎えます。
利き酒のように「香り」や「味」でお茶を当てるもので、いわば「利き茶」の大会です。
今回は初の試みとして一般参加者を募集して開催いたします。
お申込みは、本日までとなっております!お申込み忘れがないようお気をつけください。

【闘茶会】
日時:令和7年1月11日(土)午後3時〜午後5時30分
場所:所沢市民文化センターミューズ ザ・スクエア
参加費:2,000円・土産付き

参加申込は下記ホームページより電子申請にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=82189
西武鉄道のルーツである川越鉄道が2025年に開業130周年を迎えることを記念して、ヘッドマークのデザインを募集します。

自分のデザインが掲出された電車に乗って、旅することができるかも...

■応募期間
2024年12月1日〜2025年1月10日 17:15
■応募対象者
所沢市に在住・在勤・在学で小学生以上の方

詳しくは所沢市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/art/kawagoetetudou130.html


- お問合せ -
文化芸術振興課
04-2998-9211
〜子ども達へ残そう所沢の環境〜

年々深刻さを増す気候変動は私たちの生活に大きな影響を与えています。
環境対策としてどのようなことから始めればよいか、暮らしのヒントを一緒に学びませんか。
皆さまのご参加をお待ちしております。

■日時:令和6年12月21日(土)午後2時から午後4時まで

■会場:新所沢まちづくりセンター ホール(所沢市緑町1-8-3)
※お車でのご来場は御遠慮いただき、徒歩または公共交通機関でお越しください。

■講師:早稲田大学人間科学学術院 平塚 基志 教授

■申込:QRコードより電子申請、もしくは公民館へ電話

■問合せ先
新所沢まちづくりセンター(公民館グループ):04-2924-2955