所沢市社会福祉協議会では、下記の選考試験を実施します。
現在受験生を募集していますので、ぜひご応募ください。

令和7年度所沢市登録手話通訳者選考試験
■実施日
一次試験 2025(令和7)年12月6日(土)
二次試験 2026(令和8)年3月15日(日)

■会場
一次試験 埼玉県県民活動総合センター(埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26)
二次試験 所沢市こどもと福祉の未来館(所沢市泉町1861-1)

■受験資格
所沢市内在住、在勤、在学の方で、2026(令和8)年3月31日現在満20歳以上であり、かつ以下の(1)、(2)いずれかに該当する者
ただし、(2)の者は、一次試験は免除となり二次試験のみの受験となります。
(1)「2025(令和7)年度手話通訳者全国統一試験」の受験資格を満たす者(埼玉聴覚障害者情報センターHP、『03)2025受験の手引き(埼玉県)』の『受験対象者』に該当する者)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14999
(2)有資格者
  ・手話通訳者(手話通訳者全国統一試験合格者)
  ・手話通訳士

■受講料
(1)一次試験 5,000円
(2)二次試験 無料

■申込方法・提出書類
申込方法は下記ホームページをご覧ください。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14999

■申込期間
受験資格(1)に該当する者
令和7年8月1日(金)〜令和7年9月12日(金)必着
受験資格(2)に該当する者
令和7年8月1日(金)〜令和8年3月11日(水)必着

■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
所沢市保健医療課です。
令和7年8月4日午前10時30分に以下の内容を放送しました。

熱中症警戒アラートが発表されています。
暑さを避ける行動をお願い致します。

■お問い合わせ
健康推進部保健医療課
電話:04-2998-9385
 今年も「ところざわ星空フェスティバル」を開催します!今回で12回目。空・星・宇宙に関するイベント盛りだくさん!!みなさんのお越しをお待ちしております。
 
■日時
 令和7年8月9日(土)午後2時〜午後8時30分
          (午後7時〜午後8時30分星空観望会)
 ※星空観望会は雨天・曇天の場合、内容が変更となります。
 (当日午後5時頃に最終判断をします。)
■場所
 所沢市生涯学習推進センター(所沢市並木6-4-1)
 西武新宿線「航空公園駅」東口より直進(徒歩約17分)
 航空公園駅東口発の並木通り団地・新所沢駅東口・
 エステシティ所沢・所沢駅東口行きバスにて「秩父学園入口」下車、
 交差点北西角
 ※当日午後5時30分まではグラウンドを駐車場として開放します。
 午後5時30分以降は観望会準備のためグラウンドには停められません。
 また観望会中(午後7時〜)はグラウンドからの出庫もできません。
 駐車台数が限られるので、なるべく公共交通機関をご利用ください。    
■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/hurusatokenkyu/hurusato.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
所沢市社会福祉協議会では、下記の選考試験を実施します。
現在受験生を募集していますので、ぜひご応募ください。

令和7年度所沢市登録手話通訳者選考試験
■実施日
一次試験 2025(令和7)年12月6日(土)
二次試験 2026(令和8)年3月15日(日)

■会場
一次試験 埼玉県県民活動総合センター(埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26)
二次試験 所沢市こどもと福祉の未来館(所沢市泉町1861-1)

■受験資格
所沢市内在住、在勤、在学の方で、2026(令和8)年3月31日現在満20歳以上であり、かつ以下の(1)、(2)いずれかに該当する者
ただし、(2)の者は、一次試験は免除となり二次試験のみの受験となります。
(1)「2025(令和7)年度手話通訳者全国統一試験」の受験資格を満たす者(埼玉聴覚障害者情報センターHP、『03)2025受験の手引き(埼玉県)』の『受験対象者』に該当する者)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14999
(2)有資格者
  ・手話通訳者(手話通訳者全国統一試験合格者)
  ・手話通訳士

■受講料
(1)一次試験 5,000円
(2)二次試験 無料

■申込方法・提出書類
申込方法は下記ホームページをご覧ください。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14999

■申込期間
受験資格(1)に該当する者
令和7年8月1日(金)〜令和7年9月12日(金)必着
受験資格(2)に該当する者
令和7年8月1日(金)〜令和8年3月11日(水)必着

■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
所沢市保健医療課です。
令和7年8月4日午前10時30分に以下の内容を放送しました。

熱中症警戒アラートが発表されています。
暑さを避ける行動をお願い致します。

■お問い合わせ
健康推進部保健医療課
電話:04-2998-9385
 今年も「ところざわ星空フェスティバル」を開催します!今回で12回目。空・星・宇宙に関するイベント盛りだくさん!!みなさんのお越しをお待ちしております。
 
■日時
 令和7年8月9日(土)午後2時〜午後8時30分
          (午後7時〜午後8時30分星空観望会)
 ※星空観望会は雨天・曇天の場合、内容が変更となります。
 (当日午後5時頃に最終判断をします。)
■場所
 所沢市生涯学習推進センター(所沢市並木6-4-1)
 西武新宿線「航空公園駅」東口より直進(徒歩約17分)
 航空公園駅東口発の並木通り団地・新所沢駅東口・
 エステシティ所沢・所沢駅東口行きバスにて「秩父学園入口」下車、
 交差点北西角
 ※当日午後5時30分まではグラウンドを駐車場として開放します。
 午後5時30分以降は観望会準備のためグラウンドには停められません。
 また観望会中(午後7時〜)はグラウンドからの出庫もできません。
 駐車台数が限られるので、なるべく公共交通機関をご利用ください。    
■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/hurusatokenkyu/hurusato.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308