日常生活で腰痛を感じている方を対象とした教室です。
痛みがひどくならないようなストレッチや運動方法を学んでみませんか?
理学療法士による実技や姿勢のチェックも行います。
ぜひご参加ください!

■日時
 10月3日(金)、17日(金)の2日間コース
 午後1時30分〜3時30分

■会場
 所沢市保健センター 2階多目的ホール

■費用
 無料

■申込み
 電話にて受付
 04-2991-1813

■問合せ
 所沢市保健センター 健康づくり支援課
 電話:04-2991-1813
カテゴリ
医療・健康
【9/16(火)〜9/22(月)】の期間、認知症に関する普及啓発イベント「ところざわオレンジウィーク〜認知症になっても安心して暮らせるまちに〜」を開催します。
ところざわオレンジウィークの一環として、「認知症本人交流会」を開催いたします。


■日時
令和7年9月22日(月)午前9時45分〜午前11時15分

■会場 
所沢市役所 低層棟1階 コミュニティサロンどんぐり

■内容
認知症当事者の方が集まって、日頃の思いや悩みなどを気軽に語り合うことができる場です。ご家族や地域の方もご参加いただけます。

■予約不要

■費用 
交流会の参加費は無料ですが、お一人様ワンドリンクご注文いただき、ドリンク代についてはご自身でご負担いただけますようお願いいたします。

■お問合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120

■参考リンク(所沢市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15305

 

カテゴリ
医療・健康
皆さんが気になる健康・医療に関する情報を医療の専門家がお話しします
・かかりつけ医を持つことのメリットや上手な関わり方
・健康や医療の正しい情報を入手し活用するために必要なこと
・いざというとき救急車を呼ぶ前に知っておきたいこと

■開催日時:令和7年11月9日(日曜)午後2時〜午後4時
■会場:所沢まちづくりセンター ホール (元町27番5号)
■対象:市内在住・在勤の方
■定員:200名(申込多数の場合は抽選)
■参加費:無料
■申込期限:令和7年10月3日(金曜)必着
■申込方法
・以下のURLから電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=100364

・申込書か任意の用紙に、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、本講演会に参加希望の旨を記入し、下記の申込先にFAXまたは郵送

■申込先
所沢市医療介護連携支援センター
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 保健センター内
FAX :04-2902-6105

■備考
・本講演会の情報は、所沢市ホームページにも掲載しています。
 申込書も下記のページから入手できます。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/koureisyafukushi/iryoukaigokouen2025.html

・申込多数の場合は抽選となりますので、申込期間終了後、ご参加の可否及び参加に係る詳細を郵送でお知らせいたします。

■問合せ先
1.所沢市医療介護連携支援センター
  住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 保健センター内
  電話:04-2902-6104
  FAX :04-2902-6105

2.所沢市 福祉部 高齢者支援課
  住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
  電話:04-2998-9120
  FAX :04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康
日常生活で腰痛を感じている方を対象とした教室です。
痛みがひどくならないようなストレッチや運動方法を学んでみませんか?
理学療法士による実技や姿勢のチェックも行います。
ぜひご参加ください!

■日時
 10月3日(金)、17日(金)の2日間コース
 午後1時30分〜3時30分

■会場
 所沢市保健センター 2階多目的ホール

■費用
 無料

■申込み
 電話にて受付
 04-2991-1813

■問合せ
 所沢市保健センター 健康づくり支援課
 電話:04-2991-1813
カテゴリ
医療・健康
【9/16(火)〜9/22(月)】の期間、認知症に関する普及啓発イベント「ところざわオレンジウィーク〜認知症になっても安心して暮らせるまちに〜」を開催します。
ところざわオレンジウィークの一環として、「認知症本人交流会」を開催いたします。


■日時
令和7年9月22日(月)午前9時45分〜午前11時15分

■会場 
所沢市役所 低層棟1階 コミュニティサロンどんぐり

■内容
認知症当事者の方が集まって、日頃の思いや悩みなどを気軽に語り合うことができる場です。ご家族や地域の方もご参加いただけます。

■予約不要

■費用 
交流会の参加費は無料ですが、お一人様ワンドリンクご注文いただき、ドリンク代についてはご自身でご負担いただけますようお願いいたします。

■お問合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120

■参考リンク(所沢市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15305

 

カテゴリ
医療・健康
皆さんが気になる健康・医療に関する情報を医療の専門家がお話しします
・かかりつけ医を持つことのメリットや上手な関わり方
・健康や医療の正しい情報を入手し活用するために必要なこと
・いざというとき救急車を呼ぶ前に知っておきたいこと

■開催日時:令和7年11月9日(日曜)午後2時〜午後4時
■会場:所沢まちづくりセンター ホール (元町27番5号)
■対象:市内在住・在勤の方
■定員:200名(申込多数の場合は抽選)
■参加費:無料
■申込期限:令和7年10月3日(金曜)必着
■申込方法
・以下のURLから電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=100364

・申込書か任意の用紙に、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、本講演会に参加希望の旨を記入し、下記の申込先にFAXまたは郵送

■申込先
所沢市医療介護連携支援センター
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 保健センター内
FAX :04-2902-6105

■備考
・本講演会の情報は、所沢市ホームページにも掲載しています。
 申込書も下記のページから入手できます。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/koureisyafukushi/iryoukaigokouen2025.html

・申込多数の場合は抽選となりますので、申込期間終了後、ご参加の可否及び参加に係る詳細を郵送でお知らせいたします。

■問合せ先
1.所沢市医療介護連携支援センター
  住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 保健センター内
  電話:04-2902-6104
  FAX :04-2902-6105

2.所沢市 福祉部 高齢者支援課
  住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
  電話:04-2998-9120
  FAX :04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康