「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現への取り組みです。
所沢市のカフェの特色は、参加者同士の交流だけでなく、専門職による個別相談に対応できるところです。
認知症の方だけでなく、ご家族、介護をされている方、地域の方など、どなたでもお気軽にご参加できます。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりには、認知症か否かにかかわらず、地域でみまもり支え合う「顔の見える関係」が求められています。
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」は、そのような「地域のつながりを醸成する拠点」となっています。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15459

現在市内に11か所あり、毎月1回(おちゃっこ463のみ2回)開催中です。今回は「繋がるカフェさんとめ」「苗場カフェ・森のカフェ」についてお知らせいたします。

●繋がるカフェさんとめ
日時:令和7年10月24日(金)午後2時〜3時30分

会場:テラスさんとめ
(住所:所沢市 中富1622 さんとめホーム )

内容:ボッチャ体験会

問い合わせ:04-2941-6359

費用:100円

●苗場カフェ・森のカフェ
日時:令和7年10月18日(土) 午後2時〜4時

会場:グループホームひばりの空
(住所:所沢市三ケ島5丁目1445−7 )

問い合わせ:04-2947-6066

費用:100円
 

ぜひお気軽にご参加ください!



カテゴリ
医療・健康
秋が深まりつつある狭山丘陵を歩いてみませんか。
狭山湖・トトロの森など約8kmの散策コースをめぐります。

参加者全員に参加賞をプレゼント。ゴール後には抽選会も行います。

■日 時 10月19日(日曜日)午前9時〜
     (受付開始:午前8時40分〜)
■集 合 山口まちづくりセンター
■参加費 無料
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中 
     ※電話は月曜・祝日・夜間を除く
■問合せ 山口まちづくりセンター 電話2924−1224 

詳細はこちらからご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15452
自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。
これから受講して認知症サポーターになりたい方も、すでに認知症サポーターの方も、「認知症基本法」が施行された今、新しい認知症の考え方について聴いてみませんか?

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
令和7年10月16日(木)午前11時30分〜午後1時

■会場
セレモニー狭山ヶ丘ホール
(住所:所沢市東狭山ケ丘1丁目2-1)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員
30名(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。

■費用
無料

■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。

■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現への取り組みです。
所沢市のカフェの特色は、参加者同士の交流だけでなく、専門職による個別相談に対応できるところです。
認知症の方だけでなく、ご家族、介護をされている方、地域の方など、どなたでもお気軽にご参加できます。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりには、認知症か否かにかかわらず、地域でみまもり支え合う「顔の見える関係」が求められています。
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」は、そのような「地域のつながりを醸成する拠点」となっています。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15459

現在市内に11か所あり、毎月1回(おちゃっこ463のみ2回)開催中です。今回は「繋がるカフェさんとめ」「苗場カフェ・森のカフェ」についてお知らせいたします。

●繋がるカフェさんとめ
日時:令和7年10月24日(金)午後2時〜3時30分

会場:テラスさんとめ
(住所:所沢市 中富1622 さんとめホーム )

内容:ボッチャ体験会

問い合わせ:04-2941-6359

費用:100円

●苗場カフェ・森のカフェ
日時:令和7年10月18日(土) 午後2時〜4時

会場:グループホームひばりの空
(住所:所沢市三ケ島5丁目1445−7 )

問い合わせ:04-2947-6066

費用:100円
 

ぜひお気軽にご参加ください!



カテゴリ
医療・健康
秋が深まりつつある狭山丘陵を歩いてみませんか。
狭山湖・トトロの森など約8kmの散策コースをめぐります。

参加者全員に参加賞をプレゼント。ゴール後には抽選会も行います。

■日 時 10月19日(日曜日)午前9時〜
     (受付開始:午前8時40分〜)
■集 合 山口まちづくりセンター
■参加費 無料
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中 
     ※電話は月曜・祝日・夜間を除く
■問合せ 山口まちづくりセンター 電話2924−1224 

詳細はこちらからご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15452
自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。
これから受講して認知症サポーターになりたい方も、すでに認知症サポーターの方も、「認知症基本法」が施行された今、新しい認知症の考え方について聴いてみませんか?

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
令和7年10月16日(木)午前11時30分〜午後1時

■会場
セレモニー狭山ヶ丘ホール
(住所:所沢市東狭山ケ丘1丁目2-1)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員
30名(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。

■費用
無料

■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。

■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康