「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
所沢警察署に、所沢市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・書類を送っていますが返信がないので連絡しました。
・物価高騰に伴う給付金があります。
・キャッシュカードが古くなっているから預かります。
・手続きをするので、どちらの金融機関の口座をお持ちですか。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導することもありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。




■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
所沢警察署に、市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・医療費の給付金で、毎月2万5千円を5回、振込します。
・還付金の手紙で、緑色(青色)の封筒を送りましたが、届いていますか。
・どちらの銀行をお使いですか。銀行員から後ほど電話させます。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導することもありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。


※本メールは、所沢警察署からの依頼で、所沢市防犯対策室が送信しています。また、所沢市の犯罪情勢(令和6年8月情報)の特別版として配信いたします。


■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
所沢市防犯対策室です。
令和6年8月23日 午後5時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所と名乗るものから「年金の補助金があります、3か月前に封書を送った、どちらの金融機関をお持ちですか」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、どちらの金融機関をお持ちですか、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
また、ATMでお金が戻ってくることはありません。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110

「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
所沢警察署に、所沢市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・書類を送っていますが返信がないので連絡しました。
・物価高騰に伴う給付金があります。
・キャッシュカードが古くなっているから預かります。
・手続きをするので、どちらの金融機関の口座をお持ちですか。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導することもありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。




■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
所沢警察署に、市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・医療費の給付金で、毎月2万5千円を5回、振込します。
・還付金の手紙で、緑色(青色)の封筒を送りましたが、届いていますか。
・どちらの銀行をお使いですか。銀行員から後ほど電話させます。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導することもありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。


※本メールは、所沢警察署からの依頼で、所沢市防犯対策室が送信しています。また、所沢市の犯罪情勢(令和6年8月情報)の特別版として配信いたします。


■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
所沢市防犯対策室です。
令和6年8月23日 午後5時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所と名乗るものから「年金の補助金があります、3か月前に封書を送った、どちらの金融機関をお持ちですか」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、どちらの金融機関をお持ちですか、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
また、ATMでお金が戻ってくることはありません。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110