「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
*8月7日にも還付金詐欺の注意喚起を配信しましたが、さらに多発しているため再配信します。

所沢市防犯対策室です。

所沢警察署から、所沢市役所と名乗るものから「年金の補助金があります。3か月前に封書を送った。どちらの金融機関をお持ちですか。」等の還付金詐欺の電話が多発しているとの情報提供がありました。
市役所などからATMでお金が戻ってくる。臨時給付金を受け取れる。どちらの金融機関をお持ちですか。という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
また、ATMでお金が戻ってくることはありません。
不審な電話には話をしないで、警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110

所沢市防犯対策室です。

所沢警察署から、還付金詐欺に関する情報をお知らせします。
市内では、所沢市役所、厚生労働省をかたり、
「封書を送っていますが届いていませんか?累積医療費が戻ります。お使いの銀行はどちらですか。」
等の還付金詐欺の電話が市内全域で多発しています。
市役所などからお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れるという電話は詐欺の可能性があります。
不審な電話には話をしないで、警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
今月も自転車盗が多発しています!

所沢市では、主に大型商業施設やマンション等で、自転車が盗まれる事案が多発しています。
盗まれてしまう自転車の多くは、鍵をかけていない自転車です。
自転車から離れる場合は、ほんの少しの時間であっても、自転車にしっかりと鍵をかけましょう。


【担当】
市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
TEL:04−2998−9090
FAX:04−2998−9061

「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
*8月7日にも還付金詐欺の注意喚起を配信しましたが、さらに多発しているため再配信します。

所沢市防犯対策室です。

所沢警察署から、所沢市役所と名乗るものから「年金の補助金があります。3か月前に封書を送った。どちらの金融機関をお持ちですか。」等の還付金詐欺の電話が多発しているとの情報提供がありました。
市役所などからATMでお金が戻ってくる。臨時給付金を受け取れる。どちらの金融機関をお持ちですか。という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
また、ATMでお金が戻ってくることはありません。
不審な電話には話をしないで、警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110

所沢市防犯対策室です。

所沢警察署から、還付金詐欺に関する情報をお知らせします。
市内では、所沢市役所、厚生労働省をかたり、
「封書を送っていますが届いていませんか?累積医療費が戻ります。お使いの銀行はどちらですか。」
等の還付金詐欺の電話が市内全域で多発しています。
市役所などからお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れるという電話は詐欺の可能性があります。
不審な電話には話をしないで、警察に通報して下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110
今月も自転車盗が多発しています!

所沢市では、主に大型商業施設やマンション等で、自転車が盗まれる事案が多発しています。
盗まれてしまう自転車の多くは、鍵をかけていない自転車です。
自転車から離れる場合は、ほんの少しの時間であっても、自転車にしっかりと鍵をかけましょう。


【担当】
市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
TEL:04−2998−9090
FAX:04−2998−9061