カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2025-04-09 12:01 UP!
はじめての離乳食、始めるために必要なことから
進め方について詳しくお伝えします。
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
■申し込み:電子申請
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14563
■内容
ごっくん期の離乳食についての講話と
10倍粥のデモストレーションと
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
進め方について詳しくお伝えします。
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
■申し込み:電子申請
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14563
■内容
ごっくん期の離乳食についての講話と
10倍粥のデモストレーションと
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
2025-04-09 12:01 UP!
離乳食「かみかみ期」の講話、大人の食事から取り分けて作る離乳食の
デモンストレーションを見た後、親子で試食ができる教室です。
■日時
4月22日(火)10時00分〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室
■対象者
市内在住の方
令和6年5月〜6月生まれの乳児と親
定員
20組(先着順)
■参加費:500円
■持ち物
母子健康手帳・離乳食用エプロン・スプーン・お子さんの飲みもの・
■申込み
電子申請
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14562
■申込み・問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
デモンストレーションを見た後、親子で試食ができる教室です。
■日時
4月22日(火)10時00分〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室
■対象者
市内在住の方
令和6年5月〜6月生まれの乳児と親
定員
20組(先着順)
■参加費:500円
■持ち物
母子健康手帳・離乳食用エプロン・スプーン・お子さんの飲みもの・
■申込み
電子申請
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14562
■申込み・問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
2025-04-07 08:55 UP!
所沢市民大学は、約1年半にわたり様々なテーマを学ぶ2年次制の学習の場です。
1年次は、講義形式の全体講義を受けていただきます。
2年次は、各グループに分かれ学習をしていただきます。
学習するだけではなく、様々な行事がありますので
親睦を深めやすい講座です。
所沢市民の皆様、所沢の仲間づくりや地域社会への参加のきっかけを作りませんか。
■とき
2025年6月〜2026年10月 原則火曜日 13時30分〜16時30分
■ところ
所沢市生涯学習推進センター
■対象
2年次まで全日程を受講可能な方(市内在住・在勤・在学)
■定員
70人(応募多数抽選)
■費用
1年次7,000円
2年次7,500円
・2年次の費用は、変更の場合があります。
・その他交通費等の実費があります。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14540
■詳細・お申込み(4月16日必着)
(1)詳細・電子申請
(2)往復はがきに〔〒・住所・氏名(ふりがな)・電話・年齢・性別〕を明記し、生涯学習推進センター市民大学担当まで(〒359-0042並木6‐4‐1)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14540
■問合せ先
所沢市 社会教育課生涯学習推進センター:04‐2991‐0303
1年次は、講義形式の全体講義を受けていただきます。
2年次は、各グループに分かれ学習をしていただきます。
学習するだけではなく、様々な行事がありますので
親睦を深めやすい講座です。
所沢市民の皆様、所沢の仲間づくりや地域社会への参加のきっかけを作りませんか。
■とき
2025年6月〜2026年10月 原則火曜日 13時30分〜16時30分
■ところ
所沢市生涯学習推進センター
■対象
2年次まで全日程を受講可能な方(市内在住・在勤・在学)
■定員
70人(応募多数抽選)
■費用
1年次7,000円
2年次7,500円
・2年次の費用は、変更の場合があります。
・その他交通費等の実費があります。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14540
■詳細・お申込み(4月16日必着)
(1)詳細・電子申請
(2)往復はがきに〔〒・住所・氏名(ふりがな)・電話・年齢・性別〕を明記し、生涯学習推進センター市民大学担当まで(〒359-0042並木6‐4‐1)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14540
■問合せ先
所沢市 社会教育課生涯学習推進センター:04‐2991‐0303
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!