「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
2月18日(火曜)に、市役所別館入口前広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜を100円から販売。その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。

今回も季節限定、所沢産「あまりん」を使用したいちご大福を販売します!また、トコろんの羊毛ブローチも販売。要チェックです!

皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■開催日時:令和7年2月18日(火曜)午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:市役所別館入口前広場

とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/

■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
「手しごと」展は、市内の障害児者施設で運営委員会を組織し、創作品などの展示・販売を通して、障害に対する理解をより一層深めることを目的として開催します。
皆様お誘い合わせの上、どうぞお気軽にお越しください。

■日時
令和7年2月18日(火)から2月20日(木)
午前10時から午後8時(最終日は午後7時まで)

■場所
西武所沢S.C. 8階特設会場

■内容
障害児者施設で製作した陶芸・染物・手織物・アートグッズなどの手しごと作品の展示・販売
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/syogaifukushi/eventkouryuukai/teshigoto2025.html(市ホームページ)

■主催
「手しごとの会」運営委員会

■運営委員会連絡先
所沢市社会福祉協議会(事務局)
電話 04-2926-8202
FAX  04-2925-3419

■お問い合わせ先
所沢市障害福祉課
電話 04-2998-9116
FAX  04-2998-1147
生涯学習推進センター3階企画展示室で開催している「所沢市文化財展」ですが、会期の後半となる2月18日(火)から展示資料の一部が変更となります。

・小茂田青樹写生画「狭山金乗院」「外秩父の山村風景U」
⇒同写生画「麦踏U」「樹林と畑」

・齊藤家文書及び関連史料「川越鉄道布設仮免状願」「川越国分寺間鉄道収支予算表」
⇒同史料「川越鉄道敷設計画意見」「川越鉄道の名称は迷惑の旨の新聞広告につき報告状」

いずれも通常は一般公開されていない貴重な資料ですので、是非ご覧下さい!
 
■日時(後期):2月18日(火)〜28日(金)(月曜、祝日は休み)9:00〜16:30

■場所
 所沢市生涯学習推進センター(並木6丁目4番地の1)

■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzai2025020405.html

■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
2月18日(火曜)に、市役所別館入口前広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜を100円から販売。その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。

今回も季節限定、所沢産「あまりん」を使用したいちご大福を販売します!また、トコろんの羊毛ブローチも販売。要チェックです!

皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■開催日時:令和7年2月18日(火曜)午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:市役所別館入口前広場

とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/

■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
「手しごと」展は、市内の障害児者施設で運営委員会を組織し、創作品などの展示・販売を通して、障害に対する理解をより一層深めることを目的として開催します。
皆様お誘い合わせの上、どうぞお気軽にお越しください。

■日時
令和7年2月18日(火)から2月20日(木)
午前10時から午後8時(最終日は午後7時まで)

■場所
西武所沢S.C. 8階特設会場

■内容
障害児者施設で製作した陶芸・染物・手織物・アートグッズなどの手しごと作品の展示・販売
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/syogaifukushi/eventkouryuukai/teshigoto2025.html(市ホームページ)

■主催
「手しごとの会」運営委員会

■運営委員会連絡先
所沢市社会福祉協議会(事務局)
電話 04-2926-8202
FAX  04-2925-3419

■お問い合わせ先
所沢市障害福祉課
電話 04-2998-9116
FAX  04-2998-1147
生涯学習推進センター3階企画展示室で開催している「所沢市文化財展」ですが、会期の後半となる2月18日(火)から展示資料の一部が変更となります。

・小茂田青樹写生画「狭山金乗院」「外秩父の山村風景U」
⇒同写生画「麦踏U」「樹林と畑」

・齊藤家文書及び関連史料「川越鉄道布設仮免状願」「川越国分寺間鉄道収支予算表」
⇒同史料「川越鉄道敷設計画意見」「川越鉄道の名称は迷惑の旨の新聞広告につき報告状」

いずれも通常は一般公開されていない貴重な資料ですので、是非ご覧下さい!
 
■日時(後期):2月18日(火)〜28日(金)(月曜、祝日は休み)9:00〜16:30

■場所
 所沢市生涯学習推進センター(並木6丁目4番地の1)

■URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzai2025020405.html

■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308