「人材募集情報」カテゴリの配信内容

・職員・会計年度任用職員等の募集のお知らせ
【募集】学校で働く各種支援員等を募集します

市立小・中学校で、子どもたちへの学習支援や日常生活の支援などを行う方を募集します。子どもたちの近くで、成長を見守り、支えてみませんか?年齢制限はありません。
詳細は、市ホームページ(会計年度任用職員>その他の職種を選択)をご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/index.html


■勤務場所
市内小中学校

■職種(詳細は市ホームページに掲載の募集要項をご覧ください)
(1)学習支援員(要教員免許)
各教科の授業補助
1日4時間・週5日勤務

(2)特別支援教育支援員
配慮が必要な通常学級児童生徒のサポート
1日6時間・週5日勤務

(3)心身障害児介助員
特別支援学級児童生徒のサポート
1日6時間・週5日勤務

(4)学校司書
図書の貸出・整理、授業補助
1日4時間・週5日勤務

(5)心のふれあい相談員
相談室での相談対応
1日5時間・週5日勤務

(6)校内教育支援サポーター
不登校対策専用室での支援
1日5時間・週5日勤務


■応募方法・問い合わせ
上記市ホームページで募集要項を確認の上、11月7日(木曜)までに所沢市教育委員会学校教育課(電話:04-2998-9238)へ応募書類を本人が直接提出。応募時に面接日程を調整します。
カテゴリ
人材募集

2024-10-22 11:28 UP!

消防団員を募集します。

所沢市消防団では、消防団員を募集しております。

■入団条件
18歳以上で、所沢市内に在住・在勤・在学のいずれかの方

■主な業務  
災害現場での消防活動、防火・防災に関する啓発活動、
各種訓練・行事への参加など

■応募要領及び期間
募集人員  若干名
※申し込みの期間は定めておりません。随時募集を行っております。
※申し込みの際には、ホームページに掲載しております「入団希望用紙」をご提出いただきます。詳細はホームページをご確認ください。

所沢市ホームページ(消防団員募集)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/syobodan/syouboudaninbosyu/bosyu.html

■所沢市民フェスティバル(広報活動)
 10月26日(土)、27日(日)に開催される所沢市民フェスティバルで広報活動を行います。消防団員の募集も併せて行っておりますので、興味のある方はぜひお越しください。

■問い合わせ先
 危機管理室 TEL  2998−9399
メール a9399@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
人材募集
介護保険課の介護認定調査員として勤務していただける方を募集します。

■任用期間

令和7年3月31日まで
開始時期については応相談
採用後1箇月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。
※勤務開始日は相談に応じます。

■勤務の場所

所沢市役所本庁舎1階介護保険課

■職務内容

介護保険の要介護認定調査

■勤務日

週4日(原則月曜から金曜のうち4日)
国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日までは休み

■勤務時間

○週30時間
原則、午前8時30分から午後5時まで(休憩60分)
休日勤務は無し

■報酬等

○報酬(時間額)1,470円以上 ※令和6年4月時点の金額
金額は地域手当を含んだ額です。
本市における経験年数に応じて報酬額が決定されます。

○諸手当等
給与に係る条例、規則の定めるところにより、地域手当・通勤手当相当分が報酬として支給されます。
また、一定の要件を満たす場合は期末手当が支給されます。

■休暇、休業

○年次有給休暇(任用期間や勤務日数、経験年数に応じて付与されます。)
○その他の休暇等(特別休暇、育児休業、介護休暇等、労働基準法及び市規則に基づき付与されます。)

■服務規律

任期中は、以下の義務を負います。
法令等及び上司の職務上の命令に従う義務
信用失墜行為の禁止
秘密を守る義務
職務に専念する義務
政治的行為の制限
争議行為等の禁止

※兼業は一定の基準の範囲で可能ですが、あらかじめ届出が必要となります。

■社会保険等

○社会保険

地方公務員等共済組合法、厚生年金保険法及び雇用保険法に定めるところにより加入となります。

○災害補償

公務上の傷病については、労働者災害補償保険法又は所沢市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例により補償されます。

■募集人数

1名

■応募資格

○次の要件をすべて満たす方

普通自動車運転免許証をお持ちの方

※その他、必須ではないがあると望ましい資格
介護支援専門員・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・栄養士・精神保健福祉士 等
また、地方公務員法第16条の規定に基づき、以下に該当する方は応募できません。
禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
所沢市において懲戒免職の処分を受け、当該処分から2年を経過しない者
人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

■応募方法

令和6年10月15日(火曜・必着)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません)及びエントリーシート、資格証明書の写しを介護保険課へ郵送または直接ご提出ください。

※様式はこちらからご確認ください

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kaigo-partbosyu.html

■選考の実施方法

書類および面接選考

■結果の通知、その他

選考の結果については、郵送等でお知らせします。
採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

■問い合わせ先

所沢市役所介護保険課 
電話 04-2998-9420 FAX 04-2998-9410
Eメール a9420@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
人材募集
「人材募集情報」カテゴリの配信内容

・職員・会計年度任用職員等の募集のお知らせ
【募集】学校で働く各種支援員等を募集します

市立小・中学校で、子どもたちへの学習支援や日常生活の支援などを行う方を募集します。子どもたちの近くで、成長を見守り、支えてみませんか?年齢制限はありません。
詳細は、市ホームページ(会計年度任用職員>その他の職種を選択)をご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/index.html


■勤務場所
市内小中学校

■職種(詳細は市ホームページに掲載の募集要項をご覧ください)
(1)学習支援員(要教員免許)
各教科の授業補助
1日4時間・週5日勤務

(2)特別支援教育支援員
配慮が必要な通常学級児童生徒のサポート
1日6時間・週5日勤務

(3)心身障害児介助員
特別支援学級児童生徒のサポート
1日6時間・週5日勤務

(4)学校司書
図書の貸出・整理、授業補助
1日4時間・週5日勤務

(5)心のふれあい相談員
相談室での相談対応
1日5時間・週5日勤務

(6)校内教育支援サポーター
不登校対策専用室での支援
1日5時間・週5日勤務


■応募方法・問い合わせ
上記市ホームページで募集要項を確認の上、11月7日(木曜)までに所沢市教育委員会学校教育課(電話:04-2998-9238)へ応募書類を本人が直接提出。応募時に面接日程を調整します。
カテゴリ
人材募集

2024-10-22 11:28 UP!

消防団員を募集します。

所沢市消防団では、消防団員を募集しております。

■入団条件
18歳以上で、所沢市内に在住・在勤・在学のいずれかの方

■主な業務  
災害現場での消防活動、防火・防災に関する啓発活動、
各種訓練・行事への参加など

■応募要領及び期間
募集人員  若干名
※申し込みの期間は定めておりません。随時募集を行っております。
※申し込みの際には、ホームページに掲載しております「入団希望用紙」をご提出いただきます。詳細はホームページをご確認ください。

所沢市ホームページ(消防団員募集)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/syobodan/syouboudaninbosyu/bosyu.html

■所沢市民フェスティバル(広報活動)
 10月26日(土)、27日(日)に開催される所沢市民フェスティバルで広報活動を行います。消防団員の募集も併せて行っておりますので、興味のある方はぜひお越しください。

■問い合わせ先
 危機管理室 TEL  2998−9399
メール a9399@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
人材募集
介護保険課の介護認定調査員として勤務していただける方を募集します。

■任用期間

令和7年3月31日まで
開始時期については応相談
採用後1箇月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。
※勤務開始日は相談に応じます。

■勤務の場所

所沢市役所本庁舎1階介護保険課

■職務内容

介護保険の要介護認定調査

■勤務日

週4日(原則月曜から金曜のうち4日)
国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日までは休み

■勤務時間

○週30時間
原則、午前8時30分から午後5時まで(休憩60分)
休日勤務は無し

■報酬等

○報酬(時間額)1,470円以上 ※令和6年4月時点の金額
金額は地域手当を含んだ額です。
本市における経験年数に応じて報酬額が決定されます。

○諸手当等
給与に係る条例、規則の定めるところにより、地域手当・通勤手当相当分が報酬として支給されます。
また、一定の要件を満たす場合は期末手当が支給されます。

■休暇、休業

○年次有給休暇(任用期間や勤務日数、経験年数に応じて付与されます。)
○その他の休暇等(特別休暇、育児休業、介護休暇等、労働基準法及び市規則に基づき付与されます。)

■服務規律

任期中は、以下の義務を負います。
法令等及び上司の職務上の命令に従う義務
信用失墜行為の禁止
秘密を守る義務
職務に専念する義務
政治的行為の制限
争議行為等の禁止

※兼業は一定の基準の範囲で可能ですが、あらかじめ届出が必要となります。

■社会保険等

○社会保険

地方公務員等共済組合法、厚生年金保険法及び雇用保険法に定めるところにより加入となります。

○災害補償

公務上の傷病については、労働者災害補償保険法又は所沢市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例により補償されます。

■募集人数

1名

■応募資格

○次の要件をすべて満たす方

普通自動車運転免許証をお持ちの方

※その他、必須ではないがあると望ましい資格
介護支援専門員・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・栄養士・精神保健福祉士 等
また、地方公務員法第16条の規定に基づき、以下に該当する方は応募できません。
禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
所沢市において懲戒免職の処分を受け、当該処分から2年を経過しない者
人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

■応募方法

令和6年10月15日(火曜・必着)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません)及びエントリーシート、資格証明書の写しを介護保険課へ郵送または直接ご提出ください。

※様式はこちらからご確認ください

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kaigo-partbosyu.html

■選考の実施方法

書類および面接選考

■結果の通知、その他

選考の結果については、郵送等でお知らせします。
採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

■問い合わせ先

所沢市役所介護保険課 
電話 04-2998-9420 FAX 04-2998-9410
Eメール a9420@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
人材募集