ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
子育て中の友達がほしいなと思っている新米ママたち!この広場に遊びに来ませんか。仲間と楽しく育児の知恵を学びましょう。

■対象
令和6年12月1日以降に生まれた第1子と親(所沢市内在住・在勤、全6回出席可能な方)

■日程
令和7年8月20日(水)、27日(水)、9月5日(金)、12日(金)、17日(水)、24日(水)

■時間
午前10時〜11時30分

■場所
小手指まちづくりセンター分館(小手指駅南口から徒歩7分)

■定員
8組(応募者多数の場合は抽選)

■参加費
100円(講習材料費)

■締切
7月17日(木)

■申込み
所沢市ホームページから電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=94939

■問い合わせ
小手指まちづくりセンター分館:04-2948-8780

■詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/kotesashi_bunkan/kotebunbaby.html

スマートフォン等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。

埼玉県食品安全課の方による、夏の食中毒や食品添加物に関しての講話です。
お子様の食事や夏の食に関しての衛生管理など、気になること、聞いてみたいことはありませんか?
その場で相談もできます。
お気軽にご参加ください。

■イベント名:おひさまキッズ「夏の食中毒&食品添加物について」
■日時:令和7年7月18日(金) 10時30分から11時30分まで
■対象:乳幼児親子
■定員:なし
■参加費:無料
■申し込み:当日、児童館にお越しください。
■問い合わせ:
ひかり児童館
中富南4-4-1
2996-3995
http://comaam.jp/hikari/index.html
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)
埼玉県茶業研究所よりクワシロカイガラムシ(第2世代幼虫)の防除対策についてお知らせがありました。
本年のクワシロカイガラムシ第2世代ふ化幼虫の発生ピークは平年(7月23日)より早い見込みです。
早い地域では7月17日(木)、遅い地域では7月22日(火)頃です。

詳細については、市ホームページに掲載のファイルをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14942
カテゴリ
農業者向け情報
ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
子育て中の友達がほしいなと思っている新米ママたち!この広場に遊びに来ませんか。仲間と楽しく育児の知恵を学びましょう。

■対象
令和6年12月1日以降に生まれた第1子と親(所沢市内在住・在勤、全6回出席可能な方)

■日程
令和7年8月20日(水)、27日(水)、9月5日(金)、12日(金)、17日(水)、24日(水)

■時間
午前10時〜11時30分

■場所
小手指まちづくりセンター分館(小手指駅南口から徒歩7分)

■定員
8組(応募者多数の場合は抽選)

■参加費
100円(講習材料費)

■締切
7月17日(木)

■申込み
所沢市ホームページから電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=94939

■問い合わせ
小手指まちづくりセンター分館:04-2948-8780

■詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/kotesashi_bunkan/kotebunbaby.html

スマートフォン等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。

埼玉県食品安全課の方による、夏の食中毒や食品添加物に関しての講話です。
お子様の食事や夏の食に関しての衛生管理など、気になること、聞いてみたいことはありませんか?
その場で相談もできます。
お気軽にご参加ください。

■イベント名:おひさまキッズ「夏の食中毒&食品添加物について」
■日時:令和7年7月18日(金) 10時30分から11時30分まで
■対象:乳幼児親子
■定員:なし
■参加費:無料
■申し込み:当日、児童館にお越しください。
■問い合わせ:
ひかり児童館
中富南4-4-1
2996-3995
http://comaam.jp/hikari/index.html
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)
埼玉県茶業研究所よりクワシロカイガラムシ(第2世代幼虫)の防除対策についてお知らせがありました。
本年のクワシロカイガラムシ第2世代ふ化幼虫の発生ピークは平年(7月23日)より早い見込みです。
早い地域では7月17日(木)、遅い地域では7月22日(火)頃です。

詳細については、市ホームページに掲載のファイルをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14942
カテゴリ
農業者向け情報