2025年11月22日(土)にところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールAにおいて、中国の伝統的な古典演劇である「京劇」(演目:「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜)が開催されます。
大人1名につき、小学生1名分が無料になる親子セットや、障がい者や大学生〜小学生を対象とした自由席20%offのお得な割引チケットが販売されます。
扇子や手で顔を隠した一瞬で、次々と異なるお面が現れる妙技「変面」のショーなど、多くの見どころがある公演となりますので、この機会に是非京劇に触れてみてください。

開催日時
2025年11月22日(土)
17:30〜19:15

会場
ところざわサクラタウン
ジャパンパビリオン ホールA

主催
株式会社KADOKAWA/株式会社角川クラフト

後援
一般財団法人日本京劇振興協会/所沢市

演目内容
「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜

イベントの詳細及びチケットの購入につきましては下記をご確認ください。

■イベント情報はこちら(京劇『角川京劇祭〜孫悟空が所沢で大暴れ!?〜』)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15577


※問合せは直接上記URLに記載の株式会社KADOKAWAへお願いします。
※本イベントは、所沢市と株式会社KADOKAWAの共同プロジェクト【COOL JAPAN FOREST構想】に関連し、所沢市が後援しています。
山口民俗資料保存会と所沢飛白勉強会の共催で、「狭山丘陵の民具と所沢飛白展」が山口民俗資料館で開催されます。
山口地区で使用された農具、蚕具、衣食住用具などの民具と、基幹産業であった所沢飛白の製作用具及び製品(復元品)の展示及び解説を行います。
また、絣織りの実演、昔語りも実施されます。みなさんのお越しをお待ちしております。

■日時:11月2日(日)午前10時から午後4時
 ※入場無料、随時見学可能、下記@Aの事前申し込み不要

@「再現で伝える所沢飛白の歴史と技」 所沢飛白勉強会 
   時間:午前10時から午前11時
A「湖底となった勝楽寺」 語り部の会
   時間:午後2時から午後2時40分

■会場:山口民俗資料館(山口1529-10)
※当日は駐車スペースがありませんので、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
交通手段:西武狭山線下山口駅下車 徒歩約8分
      ところバス南路線吾妻循環コース 山口民俗資料館 下車すぐ
      ところバス南路線山口循環コース 山口城跡 下車徒歩約3分

山口民俗資料館については下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/bunka/shiryokan/yamaguchiminzokushiryokan.html

■問合せ先:所沢市教育委員会文化財保護課
      (土日・祝日休み)
      電話:04-2991-0308
      FAX:04-2991-0309
10月12日(日)に開催された1DAYイベント「とみおかハロウィンパーティー」にはおよそ300名の来場者があり、【トコろんコスプレ撮影会】【コスプレコンテスト】【イラストコンテスト】【プラ板キーホルダー作り】【トリックオアトリートツアー】各ブースとも大盛況の楽しいイベントとなりました!
その会場でこどもたちが描いたイラスト(67点)及びコスプレ写真(39点)を富岡まちづくりセンター2階ロビーにて11月16日(日)まで掲出し、人気投票を開催しています。(15日、16日は体育館に展示)
是非、素敵な作品をご覧になってあなたの好きな作品に投票してください!
あなたの投票で入賞作品が決まります!


■投票開催期間:11月16日(日)15:00まで
      

■場所:富岡まちづくりセンター(所沢市北岩岡117-1) 2階 ロビー

※イラスト作品については11月下旬頃からの返却を予定しております。
(参加賞がありますので公民館窓口までお越しください。)

■申し込み・問い合わせ先  
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
2025年11月22日(土)にところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールAにおいて、中国の伝統的な古典演劇である「京劇」(演目:「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜)が開催されます。
大人1名につき、小学生1名分が無料になる親子セットや、障がい者や大学生〜小学生を対象とした自由席20%offのお得な割引チケットが販売されます。
扇子や手で顔を隠した一瞬で、次々と異なるお面が現れる妙技「変面」のショーなど、多くの見どころがある公演となりますので、この機会に是非京劇に触れてみてください。

開催日時
2025年11月22日(土)
17:30〜19:15

会場
ところざわサクラタウン
ジャパンパビリオン ホールA

主催
株式会社KADOKAWA/株式会社角川クラフト

後援
一般財団法人日本京劇振興協会/所沢市

演目内容
「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜

イベントの詳細及びチケットの購入につきましては下記をご確認ください。

■イベント情報はこちら(京劇『角川京劇祭〜孫悟空が所沢で大暴れ!?〜』)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15577


※問合せは直接上記URLに記載の株式会社KADOKAWAへお願いします。
※本イベントは、所沢市と株式会社KADOKAWAの共同プロジェクト【COOL JAPAN FOREST構想】に関連し、所沢市が後援しています。
山口民俗資料保存会と所沢飛白勉強会の共催で、「狭山丘陵の民具と所沢飛白展」が山口民俗資料館で開催されます。
山口地区で使用された農具、蚕具、衣食住用具などの民具と、基幹産業であった所沢飛白の製作用具及び製品(復元品)の展示及び解説を行います。
また、絣織りの実演、昔語りも実施されます。みなさんのお越しをお待ちしております。

■日時:11月2日(日)午前10時から午後4時
 ※入場無料、随時見学可能、下記@Aの事前申し込み不要

@「再現で伝える所沢飛白の歴史と技」 所沢飛白勉強会 
   時間:午前10時から午前11時
A「湖底となった勝楽寺」 語り部の会
   時間:午後2時から午後2時40分

■会場:山口民俗資料館(山口1529-10)
※当日は駐車スペースがありませんので、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
交通手段:西武狭山線下山口駅下車 徒歩約8分
      ところバス南路線吾妻循環コース 山口民俗資料館 下車すぐ
      ところバス南路線山口循環コース 山口城跡 下車徒歩約3分

山口民俗資料館については下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/bunka/shiryokan/yamaguchiminzokushiryokan.html

■問合せ先:所沢市教育委員会文化財保護課
      (土日・祝日休み)
      電話:04-2991-0308
      FAX:04-2991-0309
10月12日(日)に開催された1DAYイベント「とみおかハロウィンパーティー」にはおよそ300名の来場者があり、【トコろんコスプレ撮影会】【コスプレコンテスト】【イラストコンテスト】【プラ板キーホルダー作り】【トリックオアトリートツアー】各ブースとも大盛況の楽しいイベントとなりました!
その会場でこどもたちが描いたイラスト(67点)及びコスプレ写真(39点)を富岡まちづくりセンター2階ロビーにて11月16日(日)まで掲出し、人気投票を開催しています。(15日、16日は体育館に展示)
是非、素敵な作品をご覧になってあなたの好きな作品に投票してください!
あなたの投票で入賞作品が決まります!


■投票開催期間:11月16日(日)15:00まで
      

■場所:富岡まちづくりセンター(所沢市北岩岡117-1) 2階 ロビー

※イラスト作品については11月下旬頃からの返却を予定しております。
(参加賞がありますので公民館窓口までお越しください。)

■申し込み・問い合わせ先  
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110