カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容
・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2025-04-30 11:15 UP!
ご好評につき『カブトムシの幼虫』(あと残り僅か先着順)の配布は本日の午後5時にて終了いたします。
ありがとうございました。
※『カブト虫の幼虫』の配布は無くなり次第終了
■問い合わせ先富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
ありがとうございました。
※『カブト虫の幼虫』の配布は無くなり次第終了
■問い合わせ先富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
2025-04-23 13:45 UP!
■日時:4月27日(日)午前10時から午後0時くらい
■場所:所沢市林2丁目426番地の1(駐車場は無いのでご注意下さい)
■内容:国の重要文化財である「小野家住宅」において、防虫や屋根材の維持を目的にいろりで火を起こし、煙によるくん蒸を行います。建物内部も公開しておりますので、是非ご覧ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/kunishiteibunkazai/onoke.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
電話04(2991)0308
■場所:所沢市林2丁目426番地の1(駐車場は無いのでご注意下さい)
■内容:国の重要文化財である「小野家住宅」において、防虫や屋根材の維持を目的にいろりで火を起こし、煙によるくん蒸を行います。建物内部も公開しておりますので、是非ご覧ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/kunishiteibunkazai/onoke.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
電話04(2991)0308
2025-04-22 10:01 UP!
65歳以上の市民の方対象に、会場と一部内容を変えながら、
全13回行います。
現在募集しているのは、4か所です。
認知症を予防するためのミニ講話を聴きにきませんか?
試食もあります!
■日にち・場所
@5月16日(金)所沢まちづくりセンター
A5月20日(火)小手指まちづくりセンター分館
B5月23日(金)山口まちづくりセンター
C5月26日(月)柳瀬まちづくりセンター
■時間
10時00分〜11時30分
■テーマ・内容
「知って得する!認知症予防」
@〜B食事・口腔ケア講話 C食事・保健講話
■対象者
住民登録をしている市内在住の65歳以上の方
■定員
24名(先着順)
■費用
無料
■持ち物
筆記用具・水分補給できるもの
■申込み
保健センター健康づくり支援課へ電話でお問い合わせください。
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
全13回行います。
現在募集しているのは、4か所です。
認知症を予防するためのミニ講話を聴きにきませんか?
試食もあります!
■日にち・場所
@5月16日(金)所沢まちづくりセンター
A5月20日(火)小手指まちづくりセンター分館
B5月23日(金)山口まちづくりセンター
C5月26日(月)柳瀬まちづくりセンター
■時間
10時00分〜11時30分
■テーマ・内容
「知って得する!認知症予防」
@〜B食事・口腔ケア講話 C食事・保健講話
■対象者
住民登録をしている市内在住の65歳以上の方
■定員
24名(先着順)
■費用
無料
■持ち物
筆記用具・水分補給できるもの
■申込み
保健センター健康づくり支援課へ電話でお問い合わせください。
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
トピックスカレンダー
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!