カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2025-11-21 17:00 UP!
けん玉できたらカッコいいね!集中力も磨けます。
現在、申込みを受付中です。お早めにどうぞ!
■日時:令和7年11月29日(土)午前10時〜正午
■場所:松井まちづくりセンター ホール
■対象:小学生とその保護者
■定員:15組(先着)
■講師:日本けん玉協会指導員 相澤正人氏
■申込:電子申請
詳細・申込は、こちら↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15725
■問い合わせ:松井まちづくりセンター
所沢市上安松1286-1 TEL04-2994-1222
現在、申込みを受付中です。お早めにどうぞ!
■日時:令和7年11月29日(土)午前10時〜正午
■場所:松井まちづくりセンター ホール
■対象:小学生とその保護者
■定員:15組(先着)
■講師:日本けん玉協会指導員 相澤正人氏
■申込:電子申請
詳細・申込は、こちら↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15725
■問い合わせ:松井まちづくりセンター
所沢市上安松1286-1 TEL04-2994-1222
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
2025-11-20 15:18 UP!
うどん粉を「こねこね・ふみふみ」して、郷土料理の手打ちうどんを作ります。作ったうどんは、肉汁うどんでいただきます。
親子・お孫さんと一緒にうどんを作ってみませんか。
若干の余裕があります。ぜひご参加ください。
■日時 12月6日(土)9時30分〜
■会場 所沢まちづくりセンター 料理講習室
■内容 うどん粉をこねたり踏んだりして、手打ちうどんを作ります
■対象 小学生と保護者(祖父母可)
■持ち物 エプロン・三角巾・マスク・持ち帰り袋
■参加費 親子2人で700円
■申込・問い合わせ先
所沢まちづくりセンター:04-2926-9355(月曜・祝日除く)
親子・お孫さんと一緒にうどんを作ってみませんか。
若干の余裕があります。ぜひご参加ください。
■日時 12月6日(土)9時30分〜
■会場 所沢まちづくりセンター 料理講習室
■内容 うどん粉をこねたり踏んだりして、手打ちうどんを作ります
■対象 小学生と保護者(祖父母可)
■持ち物 エプロン・三角巾・マスク・持ち帰り袋
■参加費 親子2人で700円
■申込・問い合わせ先
所沢まちづくりセンター:04-2926-9355(月曜・祝日除く)
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
2025-11-19 14:33 UP!
毎月第3金曜日は、トコトコおはなし会開催します。
季節を取り入れた内容でお届けしています。
絵本の読み聞かせ、紙芝居など、わくわくするストーリーが展開、絵本の世界を楽しめます。事前申し込み不要です。お気軽にお越しください。
■日時
11月21日(金曜) 幼児の部 午後3時から午後3時半
小学生の部 午後4時から午後4時半
■場所
新所沢東まちづくりセンター 研修室6,7号
■対象
0歳から小学生のお子さんとその保護者、妊娠中の方
■申し込み方法
当日直接会場へお越しください。
■費用
無料
■問い合わせ先
新所沢東まちづくりセンター
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
季節を取り入れた内容でお届けしています。
絵本の読み聞かせ、紙芝居など、わくわくするストーリーが展開、絵本の世界を楽しめます。事前申し込み不要です。お気軽にお越しください。
■日時
11月21日(金曜) 幼児の部 午後3時から午後3時半
小学生の部 午後4時から午後4時半
■場所
新所沢東まちづくりセンター 研修室6,7号
■対象
0歳から小学生のお子さんとその保護者、妊娠中の方
■申し込み方法
当日直接会場へお越しください。
■費用
無料
■問い合わせ先
新所沢東まちづくりセンター
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!
