「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容

・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
親子で気軽に楽しめる「あそび」をご紹介しています。
新しいあそび方を通して、生活リズムの改善やお子さんの新たな一面が発見できるかも。
ぜひご参加ください。


■日時    
3月15日(土)午前9時30分〜午前11時
■場所    
こどもと福祉の未来館 1階 体育館
■対象    
おおむね2〜6歳くらいのお子さんとその保護者
■持ち物   
上履き、フェイスタオル1人1本、飲み物、脱いだ靴を入れておく袋
■問い合わせ 
こども支援センター  04-2922-2238
■申し込み
先着20組(事前申込み制・市内在住優先)
3月10日(月)午前8時30分から申し込み開始
電話での申し込み、市ホームページからの電子申請
■注意事項
事業の写真撮影を行い、市の計画や大学の研究資料として掲載する場合がございます。配慮が必要な場合は、当日お申し出ください。

電子申請はこちら↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=14436

運動あそびの動画はこちらから↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=14436

<問い合わせ先>
所沢市こども未来部こども支援センター
〒359-1112 所沢市泉町1861-1
電話:04-2922-2238
FAX:04-2922-2197
「秋田家住宅」は、中心市街地に残っている数少ない歴史的建造物のひとつで、織物の取引で栄えた明治時代の所沢の景観を今に伝えています。今回、「野老澤雛物語」・「とことこ春の市」と連携し、建物の内部公開や雛人形の展示などを行います。
 
■開催日時:令和7年3月9日(日)10時〜16時
■場  所:秋田家住宅(所沢市寿町29-7)
  ※駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
  〇西武線「所沢駅」西口から徒歩約10分
  〇ところバス南路線(吾妻循環コース)「銀座三丁目」下車すぐ
■URL:
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzaiR70309koukai.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
赤ちゃんと初めてのお出かけにピッタリの教室です。
同じ月齢のお子さんがいるママ達と一緒に
お昼ご飯を食べながらリフレッシュしませんか!

■日時
 3月18日(火)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■内容
 産後のママに必要な栄養、食事についての講話と調理実習
■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和6年11月〜12月生まれの子と母
 定員
 24組(先着順)
■費用 
 700円
■持ち物
 エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具
 赤ちゃんのお出かけに必要なもの・ベビーカー
 ※ベビーカーをお持ちでない方は、貸出しが可能な
  場合がありますので、お問い合わせください。
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14475
■申込み・問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容

・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
親子で気軽に楽しめる「あそび」をご紹介しています。
新しいあそび方を通して、生活リズムの改善やお子さんの新たな一面が発見できるかも。
ぜひご参加ください。


■日時    
3月15日(土)午前9時30分〜午前11時
■場所    
こどもと福祉の未来館 1階 体育館
■対象    
おおむね2〜6歳くらいのお子さんとその保護者
■持ち物   
上履き、フェイスタオル1人1本、飲み物、脱いだ靴を入れておく袋
■問い合わせ 
こども支援センター  04-2922-2238
■申し込み
先着20組(事前申込み制・市内在住優先)
3月10日(月)午前8時30分から申し込み開始
電話での申し込み、市ホームページからの電子申請
■注意事項
事業の写真撮影を行い、市の計画や大学の研究資料として掲載する場合がございます。配慮が必要な場合は、当日お申し出ください。

電子申請はこちら↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=14436

運動あそびの動画はこちらから↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=14436

<問い合わせ先>
所沢市こども未来部こども支援センター
〒359-1112 所沢市泉町1861-1
電話:04-2922-2238
FAX:04-2922-2197
「秋田家住宅」は、中心市街地に残っている数少ない歴史的建造物のひとつで、織物の取引で栄えた明治時代の所沢の景観を今に伝えています。今回、「野老澤雛物語」・「とことこ春の市」と連携し、建物の内部公開や雛人形の展示などを行います。
 
■開催日時:令和7年3月9日(日)10時〜16時
■場  所:秋田家住宅(所沢市寿町29-7)
  ※駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
  〇西武線「所沢駅」西口から徒歩約10分
  〇ところバス南路線(吾妻循環コース)「銀座三丁目」下車すぐ
■URL:
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/bunzaiR70309koukai.html
■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
赤ちゃんと初めてのお出かけにピッタリの教室です。
同じ月齢のお子さんがいるママ達と一緒に
お昼ご飯を食べながらリフレッシュしませんか!

■日時
 3月18日(火)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■内容
 産後のママに必要な栄養、食事についての講話と調理実習
■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和6年11月〜12月生まれの子と母
 定員
 24組(先着順)
■費用 
 700円
■持ち物
 エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具
 赤ちゃんのお出かけに必要なもの・ベビーカー
 ※ベビーカーをお持ちでない方は、貸出しが可能な
  場合がありますので、お問い合わせください。
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14475
■申込み・問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)