カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(小中学生)」カテゴリの配信内容
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2025-05-02 16:22 UP!
おはなし会に来ませんか?大人のみの参加も大歓迎です。みんなで一緒に楽しみましょう。
■開催日時
令和7年5月10日(土) 午前11時から午前11時30分
(本の貸し出し 午前10時から正午)
■場所
山口まちづくりセンター 学習室3号
■対象
子ども・大人
■申込
直接会場へお越しください。
■参加費
無料
■問い合わせ
山口まちづくりセンター(公民館)
04-2924-1224
■開催日時
令和7年5月10日(土) 午前11時から午前11時30分
(本の貸し出し 午前10時から正午)
■場所
山口まちづくりセンター 学習室3号
■対象
子ども・大人
■申込
直接会場へお越しください。
■参加費
無料
■問い合わせ
山口まちづくりセンター(公民館)
04-2924-1224
2025-05-02 14:16 UP!
■旅するムサビワークショップ
(所沢子ども芸術祭)
所沢市子ども写生大会で大人気の「空飛ぶカラフルクジラ」が所沢航空記念公園に登場♪
オリジナルの「クジラのぼり」を作って、カラフルクジラのまわりで泳がせよう!
武蔵野美術大学の学生が主体となり実施する「旅するムサビプロジェクト」。
その一環として、所沢航空記念公園でワークショップを実施します。
今回のワークショップでは、空飛ぶカラフルクジラにちなんで
鯉のぼり…ではなく、オリジナルの「クジラのぼり」(吹き流し)を作って遊びます!
大きなクジラの周りで、みんなでワークショップを楽しもう!
■日時
5月4日(日曜)11時から12時まで / 13時から14時まで
※ワークショップは雨天決行・荒天中止
※「空飛ぶカラフルクジラ」は雨天中止
■会場
所沢航空記念公園 所沢航空発祥記念館前広場
■主催
武蔵野美術大学旅するムサビプロジェクト、株式会社KADOKAWA
■共催
公益財団法人埼玉県公園緑地協会 所沢航空記念公園
■参加方法
要予約、参加費無料
■イベントサイト
https://tkg-tabimusa.peatix.com/view
■イベントの問い合わせ先
株式会社KADOKAWA
所沢子ども芸術祭 担当
bsp-tkg@ml.kadokawa.jp
■本メール発出元
所沢市文化芸術振興課
04-2998-9211
a9211@city.tokorozawa.lg.jp
(所沢子ども芸術祭)
所沢市子ども写生大会で大人気の「空飛ぶカラフルクジラ」が所沢航空記念公園に登場♪
オリジナルの「クジラのぼり」を作って、カラフルクジラのまわりで泳がせよう!
武蔵野美術大学の学生が主体となり実施する「旅するムサビプロジェクト」。
その一環として、所沢航空記念公園でワークショップを実施します。
今回のワークショップでは、空飛ぶカラフルクジラにちなんで
鯉のぼり…ではなく、オリジナルの「クジラのぼり」(吹き流し)を作って遊びます!
大きなクジラの周りで、みんなでワークショップを楽しもう!
■日時
5月4日(日曜)11時から12時まで / 13時から14時まで
※ワークショップは雨天決行・荒天中止
※「空飛ぶカラフルクジラ」は雨天中止
■会場
所沢航空記念公園 所沢航空発祥記念館前広場
■主催
武蔵野美術大学旅するムサビプロジェクト、株式会社KADOKAWA
■共催
公益財団法人埼玉県公園緑地協会 所沢航空記念公園
■参加方法
要予約、参加費無料
■イベントサイト
https://tkg-tabimusa.peatix.com/view
■イベントの問い合わせ先
株式会社KADOKAWA
所沢子ども芸術祭 担当
bsp-tkg@ml.kadokawa.jp
■本メール発出元
所沢市文化芸術振興課
04-2998-9211
a9211@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
2025-05-02 10:31 UP!
健康長寿をのばすためには、食事は重要なポイント。
いかに楽して食事をつくるかの秘訣をお届けする教室です。
今注目の骨粗しょう症予防や認知症予防など毎回テーマは変わります。
今年度の募集は、今だけです!
一緒に楽しく学びませんか?
■日にち
6回コース制です。
@5月22日A6月12日B7月17日C9月18日D10月16日E11月20日
いずれも木曜日
■時間
10時00分〜12時30分
但し、A6月12日は、10時00分〜13時頃
■内容
毎回テーマ毎の栄養講話・調理実習
A6月12日は、栄養講話・調理実習と、理学療法士による簡単なストレッチ体操を行います。
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
65歳以上の方
■定員
36人
■費用
各回700円
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14631
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
いかに楽して食事をつくるかの秘訣をお届けする教室です。
今注目の骨粗しょう症予防や認知症予防など毎回テーマは変わります。
今年度の募集は、今だけです!
一緒に楽しく学びませんか?
■日にち
6回コース制です。
@5月22日A6月12日B7月17日C9月18日D10月16日E11月20日
いずれも木曜日
■時間
10時00分〜12時30分
但し、A6月12日は、10時00分〜13時頃
■内容
毎回テーマ毎の栄養講話・調理実習
A6月12日は、栄養講話・調理実習と、理学療法士による簡単なストレッチ体操を行います。
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
65歳以上の方
■定員
36人
■費用
各回700円
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14631
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!