カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
2025-05-26 17:00 UP!
所沢市議会では、下記のとおり令和7年第3回(6月)定例会議を開催します。
【日程】
6月2日 本会議(提案理由の説明、議案説明)
6月5日 本会議(議案質疑、委員会付託)
6月6日 四常任委員会審査、予算常任委員会審査
6月13日 本会議(常任委員長報告・質疑、討論、採決)
6月16・17・18・19・20日 本会議(一般質問)
【場所】市役所議場、委員会室等
・傍聴の際は、議会事務局(市役所低層棟3階)までお越しください。事前のお申し込みは不要です。
・本会議インターネット中継(ライブ中継)で、音声認識AIを活用したリアルタイム字幕をご覧になれます。
・傍聴席で手話通訳や要約筆記通訳を希望される場合は、事前に所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所(FAX: 04-2923-4780)までご相談ください。
■問い合わせ先
所沢市議会事務局
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
【日程】
6月2日 本会議(提案理由の説明、議案説明)
6月5日 本会議(議案質疑、委員会付託)
6月6日 四常任委員会審査、予算常任委員会審査
6月13日 本会議(常任委員長報告・質疑、討論、採決)
6月16・17・18・19・20日 本会議(一般質問)
【場所】市役所議場、委員会室等
・傍聴の際は、議会事務局(市役所低層棟3階)までお越しください。事前のお申し込みは不要です。
・本会議インターネット中継(ライブ中継)で、音声認識AIを活用したリアルタイム字幕をご覧になれます。
・傍聴席で手話通訳や要約筆記通訳を希望される場合は、事前に所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所(FAX: 04-2923-4780)までご相談ください。
■問い合わせ先
所沢市議会事務局
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
2025-05-26 09:00 UP!
5月27日(火曜)に、所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な季節の所沢野菜を100円から販売。
その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。
世界農業遺産に認定された「武蔵野の落ち葉堆肥農法」で作られた小麦を使用した各種麺類や野菜を販売しています!また、汗拭きにぴったりなタオルハンカチなども用意していますよー♪
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。
■開催日時:令和7年5月27日(火曜)午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場
とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な季節の所沢野菜を100円から販売。
その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。
世界農業遺産に認定された「武蔵野の落ち葉堆肥農法」で作られた小麦を使用した各種麺類や野菜を販売しています!また、汗拭きにぴったりなタオルハンカチなども用意していますよー♪
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。
■開催日時:令和7年5月27日(火曜)午前10時から午後1時まで(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場
とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
2025-05-23 11:56 UP!
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室。
お子さんの口の動きを確認できる試食があります!
6月10日は「保健センター」
6月24日は「こどもと福祉の未来館」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。
■日時:6月10日(火)10時〜11時30分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
10日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14716
■日時:6月24日(火)10時〜11時30分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号
24日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14716
■内容
もぐもぐ期の離乳食についての講話と試食
歯科衛生士による歯の講話
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「もぐもぐ期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
お子さんの口の動きを確認できる試食があります!
6月10日は「保健センター」
6月24日は「こどもと福祉の未来館」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。
■日時:6月10日(火)10時〜11時30分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室
10日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14716
■日時:6月24日(火)10時〜11時30分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号
24日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14716
■内容
もぐもぐ期の離乳食についての講話と試食
歯科衛生士による歯の講話
グループ交流
■対象者
住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
離乳食教室「もぐもぐ期」に初めて参加の方
■問い合わせ
所沢市 こども家庭センター 栄養担当
電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!