「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
 三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。

【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より

夏の夜の賑はふ町を別るべき子の手を引きてゆき戻りけり

いつまでも水浴びやめず弟はくちびるの色むらさきなるに


【ご利用案内】
■資料室見学時間
 午前8時30分〜午後5時
■休室日
 月曜日、祝日、年末年始
■場所
 三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
 令和7年8月19日(火)
 午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。

【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309
9月13日(土)から開催される世界陸上競技選手権大会に出場するイタリア陸上代表チームが早稲田大学所沢キャンパスで事前合宿を行います。
それに伴い、歓迎セレモニーや公開練習の見学、小学生による練習参加といった交流イベントを実施します!

■日時:令和7年9月7日(日)
    午前10時から午前11時30分(予定)
    ※早稲田大学での合宿期間中における練習は、練習公開日を除き非公開となっております。
■会場:早稲田大学 所沢キャンパス
    ※お車・自転車でお越しの方は、北門駐車場及び北門駐輪場をご利用ください(駐車台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)。
■実施内容:歓迎セレモニー・公開練習の見学・小学生による練習参加
      ※選手の参加状況や天候によって、イベント内容に変更が生じる場合がございます。
■参加資格:所沢市内に在住・在勤・在学の方
      ※小学生以下は保護者同伴
      ※小学生による練習参加は市内在住・在学の小学生のみ
■参加定員:200名(小学生による練習参加は40名)
      ※応募者多数の場合は抽選
■参加費:無料
■持ち物:運動靴・タオル・飲み物
     ※陸上競技場内には運動靴のみ入場可能となります。
     ※公開練習の見学場所は陸上競技場周りの芝生エリアとなるため、レジャーシートなどの敷物があると便利です。
     ※当日は気温が高くなることが予想されますので、熱中症には十分ご注意いただき、各自で暑さ対策をお願いいたします。
■申込期間:8月1日(金)〜8月17日(日)
■申込方法:下記「所沢市電子申請システム」よりお申込みください。

【電子申請システム】
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=98408

■その他詳細につきましては、所沢市HPをご覧ください。
 また、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。

【所沢市HP】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/sports/atleticaitaliana.html

【お問い合わせ先】
所沢市役所スポーツ振興課 пF04-2998-9248
お金について基礎知識を学びませんか?
将来のために資産運用を始めたいけど・・・
どうしたらお金を増やせるだろう・・・
「お金の増やしかた」について基本を学びましょう!明治安田生命が詳しく基礎知識を
解説します!

■日時:令和7年8月20日(水) 午前10時〜午前11時30分
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 ホール(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:18歳以上で市内在住の方
■費用:無料
■定員:先着30名
■講師:明治安田生命保険相互会社
■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

「健康診断ブース」も同日開催!
血管年齢チェック・ベジチェック 2つの検査を2階ホール入り口前ロビーにて開催します!
どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/Shisankeisei.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 公民館グループ 電話04-2942-3110
     午前9時から午後5時 ※月曜・祝日を除く
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
 三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。

【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より

夏の夜の賑はふ町を別るべき子の手を引きてゆき戻りけり

いつまでも水浴びやめず弟はくちびるの色むらさきなるに


【ご利用案内】
■資料室見学時間
 午前8時30分〜午後5時
■休室日
 月曜日、祝日、年末年始
■場所
 三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
 令和7年8月19日(火)
 午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。

【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309
9月13日(土)から開催される世界陸上競技選手権大会に出場するイタリア陸上代表チームが早稲田大学所沢キャンパスで事前合宿を行います。
それに伴い、歓迎セレモニーや公開練習の見学、小学生による練習参加といった交流イベントを実施します!

■日時:令和7年9月7日(日)
    午前10時から午前11時30分(予定)
    ※早稲田大学での合宿期間中における練習は、練習公開日を除き非公開となっております。
■会場:早稲田大学 所沢キャンパス
    ※お車・自転車でお越しの方は、北門駐車場及び北門駐輪場をご利用ください(駐車台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)。
■実施内容:歓迎セレモニー・公開練習の見学・小学生による練習参加
      ※選手の参加状況や天候によって、イベント内容に変更が生じる場合がございます。
■参加資格:所沢市内に在住・在勤・在学の方
      ※小学生以下は保護者同伴
      ※小学生による練習参加は市内在住・在学の小学生のみ
■参加定員:200名(小学生による練習参加は40名)
      ※応募者多数の場合は抽選
■参加費:無料
■持ち物:運動靴・タオル・飲み物
     ※陸上競技場内には運動靴のみ入場可能となります。
     ※公開練習の見学場所は陸上競技場周りの芝生エリアとなるため、レジャーシートなどの敷物があると便利です。
     ※当日は気温が高くなることが予想されますので、熱中症には十分ご注意いただき、各自で暑さ対策をお願いいたします。
■申込期間:8月1日(金)〜8月17日(日)
■申込方法:下記「所沢市電子申請システム」よりお申込みください。

【電子申請システム】
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=98408

■その他詳細につきましては、所沢市HPをご覧ください。
 また、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。

【所沢市HP】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/sports/atleticaitaliana.html

【お問い合わせ先】
所沢市役所スポーツ振興課 пF04-2998-9248
お金について基礎知識を学びませんか?
将来のために資産運用を始めたいけど・・・
どうしたらお金を増やせるだろう・・・
「お金の増やしかた」について基本を学びましょう!明治安田生命が詳しく基礎知識を
解説します!

■日時:令和7年8月20日(水) 午前10時〜午前11時30分
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 ホール(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:18歳以上で市内在住の方
■費用:無料
■定員:先着30名
■講師:明治安田生命保険相互会社
■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

「健康診断ブース」も同日開催!
血管年齢チェック・ベジチェック 2つの検査を2階ホール入り口前ロビーにて開催します!
どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/Shisankeisei.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 公民館グループ 電話04-2942-3110
     午前9時から午後5時 ※月曜・祝日を除く