2025-08-18 15:35 UP!

竜巻注意情報

所沢市危機管理室です。

下記のとおり、竜巻注意情報が発表されました。
===========

埼玉県竜巻注意情報 第1号
2025年8月18日 15時32分
気象庁 発表

埼玉県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

【対象地域】
さいたま市 川越市 川口市 所沢市
飯能市 春日部市 狭山市 上尾市
草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市
朝霞市 志木市 和光市 新座市
桶川市 北本市 八潮市 富士見市
三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市
鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市
白岡市 伊奈町 三芳町 毛呂山町
越生町 川島町 宮代町 杉戸町
松伏町

この情報は、18日 16時40分まで有効です。

===========
本メールは気象庁が発信した情報を元に自動発信しています。
所沢市危機管理室

カテゴリ
防災情報
 リチウムイオン電池をはじめとした充電式電池は、電池の劣化や外部からの熱、過充電等を原因として発火する危険があります。
 以下の埼玉県ホームページにて啓発しているとおり、最近小型リチウムイオン電池を内蔵するモバイルバッテリーの火災事故が非常に多くなっております。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/lithium/jikoboshi.html
(リンク先:埼玉県ホームページリチウムイオン電池に起因する火災事故防止への御協力のお願い)

 そこで、所沢市において、不要になったモバイルバッテリーや充電式電池単体の処分方法を以下のとおりお知らせします。

@まず、ご自宅に破裂・膨張していない不要なモバイルバッテリーがある場合、回収協力店舗に回収が可能かご確認ください。
(市内回収協力店舗は一般社団法人JBRCのホームページにて検索できます。)

https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
(リンク先:一般社団法人JBRCホームページ)

A破裂・膨張している、もしくは回収協力店舗で回収を断られた場合には東西クリーンセンターへお持ち込みの上、受付にて事情をお伝えください。回収いたします。
 お持ち込みが困難な事情がある場合は収集管理事務所にご相談ください。(電話番号:04-2946-5353)

Bなお、自動車やオートバイ、電動スケートボード・キックボード、電動車いすのバッテリー、ポータブルバッテリー・電源(キャンプ用など)、無停電電源装置(UPS)は収集できませんので製造メーカーもしくは購入先にお問い合わせください。

■問い合わせ先
 環境クリーン部資源循環推進課:04-2998-9146
市役所で献血を実施します

医療技術が進歩した今日でも、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期間保存することもできません。
今後も患者さんに血液を安定的に届けるために、多くの方からの継続的な献血が必要となります。
ご協力をお願いいたします。

■日時
8月22日(金曜日)
午前10時から11時45分まで
午後1時から4時まで
また、当日は日本骨髄バンクによるドナー登録会も併せて実施いたします。


■会場
所沢市役所1階市民ホール
※会場へ直接お越しください。

■対象
献血は16歳から69歳までの方(ただし、65歳以上の方は60歳から64歳までに献血経験のある方に限られます)
※健康上の理由等で献血が可能かどうかは、埼玉県赤十字血液センターHP
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/saitama/index.html
を確認いただくか、
埼玉県赤十字血液センター:048-684-1511へお問い合わせください。

■問い合わせ
所沢市保健医療課
電話番号:04−2998−9385

2025-08-18 15:35 UP!

竜巻注意情報

所沢市危機管理室です。

下記のとおり、竜巻注意情報が発表されました。
===========

埼玉県竜巻注意情報 第1号
2025年8月18日 15時32分
気象庁 発表

埼玉県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

【対象地域】
さいたま市 川越市 川口市 所沢市
飯能市 春日部市 狭山市 上尾市
草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市
朝霞市 志木市 和光市 新座市
桶川市 北本市 八潮市 富士見市
三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市
鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市
白岡市 伊奈町 三芳町 毛呂山町
越生町 川島町 宮代町 杉戸町
松伏町

この情報は、18日 16時40分まで有効です。

===========
本メールは気象庁が発信した情報を元に自動発信しています。
所沢市危機管理室

カテゴリ
防災情報
 リチウムイオン電池をはじめとした充電式電池は、電池の劣化や外部からの熱、過充電等を原因として発火する危険があります。
 以下の埼玉県ホームページにて啓発しているとおり、最近小型リチウムイオン電池を内蔵するモバイルバッテリーの火災事故が非常に多くなっております。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/lithium/jikoboshi.html
(リンク先:埼玉県ホームページリチウムイオン電池に起因する火災事故防止への御協力のお願い)

 そこで、所沢市において、不要になったモバイルバッテリーや充電式電池単体の処分方法を以下のとおりお知らせします。

@まず、ご自宅に破裂・膨張していない不要なモバイルバッテリーがある場合、回収協力店舗に回収が可能かご確認ください。
(市内回収協力店舗は一般社団法人JBRCのホームページにて検索できます。)

https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
(リンク先:一般社団法人JBRCホームページ)

A破裂・膨張している、もしくは回収協力店舗で回収を断られた場合には東西クリーンセンターへお持ち込みの上、受付にて事情をお伝えください。回収いたします。
 お持ち込みが困難な事情がある場合は収集管理事務所にご相談ください。(電話番号:04-2946-5353)

Bなお、自動車やオートバイ、電動スケートボード・キックボード、電動車いすのバッテリー、ポータブルバッテリー・電源(キャンプ用など)、無停電電源装置(UPS)は収集できませんので製造メーカーもしくは購入先にお問い合わせください。

■問い合わせ先
 環境クリーン部資源循環推進課:04-2998-9146
市役所で献血を実施します

医療技術が進歩した今日でも、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期間保存することもできません。
今後も患者さんに血液を安定的に届けるために、多くの方からの継続的な献血が必要となります。
ご協力をお願いいたします。

■日時
8月22日(金曜日)
午前10時から11時45分まで
午後1時から4時まで
また、当日は日本骨髄バンクによるドナー登録会も併せて実施いたします。


■会場
所沢市役所1階市民ホール
※会場へ直接お越しください。

■対象
献血は16歳から69歳までの方(ただし、65歳以上の方は60歳から64歳までに献血経験のある方に限られます)
※健康上の理由等で献血が可能かどうかは、埼玉県赤十字血液センターHP
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/saitama/index.html
を確認いただくか、
埼玉県赤十字血液センター:048-684-1511へお問い合わせください。

■問い合わせ
所沢市保健医療課
電話番号:04−2998−9385