赤ちゃんと初めてのお出かけにピッタリの教室です。
同じ月齢のお子さんがいるママ達と一緒に
お昼ご飯を食べながらリフレッシュしませんか!

■日時
 9月19日(金)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■内容
 産後のママに必要な栄養、食事についての講話と調理実習
■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和7年5月〜6月生まれの子と母
 定員
 24組(先着順)
■参加費 
 700円
■持ち物
 エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具
 赤ちゃんのお出かけに必要なもの・ベビーカー
 ※ベビーカーをお持ちでない方は、貸出しが可能な
  場合がありますので、お問い合わせください。
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15143
■申込み・問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
 農薬を安全に使用するために必要な知識を得られる研修会です。
 研修の全過程を修了し、認定試験に合格した場合には、農薬適正使用アドバイザーとして認定されます。
 
 ■日 時  令和7年10月31日(金)10時〜15時45分
 ■場 所  埼玉県県民健康センター大ホール 
 ■申込期限 令和7年8月29日(金)まで
 
 申込および詳細は、下記のページをご覧ください。 
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15158

 ■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
  電話:04-2998-9158
  メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
令和7年8月13日 午前9時30分に以下の内容を放送しました。

所沢市役所から、サルの目撃に関するお知らせをいたします。
今朝、所沢市内の各地域において、ニホンザルの目撃情報が複数寄せられています。
外出した際は周囲を警戒し、発見した際は安全のため不用意に近づかないようお願いします。

■お問い合わせ
所沢市環境クリーン部生活環境課
電話:04−2998−9370
赤ちゃんと初めてのお出かけにピッタリの教室です。
同じ月齢のお子さんがいるママ達と一緒に
お昼ご飯を食べながらリフレッシュしませんか!

■日時
 9月19日(金)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■内容
 産後のママに必要な栄養、食事についての講話と調理実習
■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和7年5月〜6月生まれの子と母
 定員
 24組(先着順)
■参加費 
 700円
■持ち物
 エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具
 赤ちゃんのお出かけに必要なもの・ベビーカー
 ※ベビーカーをお持ちでない方は、貸出しが可能な
  場合がありますので、お問い合わせください。
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15143
■申込み・問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
 農薬を安全に使用するために必要な知識を得られる研修会です。
 研修の全過程を修了し、認定試験に合格した場合には、農薬適正使用アドバイザーとして認定されます。
 
 ■日 時  令和7年10月31日(金)10時〜15時45分
 ■場 所  埼玉県県民健康センター大ホール 
 ■申込期限 令和7年8月29日(金)まで
 
 申込および詳細は、下記のページをご覧ください。 
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15158

 ■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
  電話:04-2998-9158
  メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
令和7年8月13日 午前9時30分に以下の内容を放送しました。

所沢市役所から、サルの目撃に関するお知らせをいたします。
今朝、所沢市内の各地域において、ニホンザルの目撃情報が複数寄せられています。
外出した際は周囲を警戒し、発見した際は安全のため不用意に近づかないようお願いします。

■お問い合わせ
所沢市環境クリーン部生活環境課
電話:04−2998−9370