2025-08-27 12:00 UP!

有機をヒントに!今日からはじめる土づくり講座 第2回「堆肥熟達」

「どのような栽培方法にも活かせる」「ちょっとのコツですぐに始められる」をコンセプトに今年度第2回目の標記講座を開催いたします。
今回は、堆肥をテーマにした実践編をお届けしますので、ぜひご参加ください。


【令和7年度第2回講座】

日時:令和7年9月2日(火曜)午後3時00分〜午後4時30分
   *受付開始:午後2時30分

会場:株式会社新井園本店 本社・工場(所沢市三ケ島5−1536)

講師:一般社団法人 日本有機農業普及協会 小祝 政明 氏

テーマ:堆肥熟達 〜堆肥場づくりから見る作物が喜ぶ堆肥の条件〜

内容:小型の堆肥場を組み上げ、よい堆肥ができるまでの条件や過程、作物への効果的な使い方を見ていきます。



講座の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15253


■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158  メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報

2025-08-27 12:00 UP!

有機をヒントに!今日からはじめる土づくり講座 第2回「堆肥熟達」

「どのような栽培方法にも活かせる」「ちょっとのコツですぐに始められる」をコンセプトに今年度第2回目の標記講座を開催いたします。
今回は、堆肥をテーマにした実践編をお届けしますので、ぜひご参加ください。


【令和7年度第2回講座】

日時:令和7年9月2日(火曜)午後3時00分〜午後4時30分
   *受付開始:午後2時30分

会場:株式会社新井園本店 本社・工場(所沢市三ケ島5−1536)

講師:一般社団法人 日本有機農業普及協会 小祝 政明 氏

テーマ:堆肥熟達 〜堆肥場づくりから見る作物が喜ぶ堆肥の条件〜

内容:小型の堆肥場を組み上げ、よい堆肥ができるまでの条件や過程、作物への効果的な使い方を見ていきます。



講座の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15253


■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158  メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報