カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
ところざわほっとメールにご登録ください!
所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。
▼登録方法
パソコン・スマートフォンの登録ページへ
※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。
▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート
・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
2025-05-01 11:46 UP!
公益社団法人埼玉県防犯協会連合会では、犯罪のない明るい地域社会の実現を図るとともに、各種地域安全活動の広報資料として活用するため、防犯ポスターを募集します。
作品のテーマや締め切りなどの募集要項は、市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14640
■問い合せ先
所沢市 市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
04-2998-9090
作品のテーマや締め切りなどの募集要項は、市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14640
■問い合せ先
所沢市 市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
04-2998-9090
カテゴリ
防犯情報(啓発・注意喚起)
防犯情報(啓発・注意喚起)
2025-05-01 11:40 UP!
ひきこもり状態の方がいるご家族を対象としたひきこもり家族交流会を開催します。
今回はミニ勉強会も合わせて予定しております。
参加希望の方はお気軽にお申込みください。
■開催日時
令和7年5月15日(木)
午後1時30分から午後3時30分
■会場
所沢市こどもと福祉の未来館1階ボランティア活動室1・2号
(所沢市泉町1861番地の1)
■定員
先着30名
■参加費
無料
■申込期限
令和7年5月14日(水)午後5時
■申込方法
(1)専用申込フォーム
https://forms.gle/jiD3uojwA3vM218N8
(2)電話申込
04-2968-3773(平日午前9時から午後5時)
■その他
ひきこもり家族交流会とは?
「家族にひきこもり状態の方がいる人と交流したい」
「ひきこもりの家族にどう接しているか聞いてみたい」
「不安な気持ちを誰かに聞いてほしい」等といった気持ちを抱える方が自由に話せる場所です。
■問い合わせ先
所沢市社会福祉協議会相談支援課 あったかサポート「りーち!」
〒359-1111 所沢市緑町2-3-8鴫ビル1階
TEL/FAX:04-2968-3773
メール:3773a@toko-shakyo.or.jp
今回はミニ勉強会も合わせて予定しております。
参加希望の方はお気軽にお申込みください。
■開催日時
令和7年5月15日(木)
午後1時30分から午後3時30分
■会場
所沢市こどもと福祉の未来館1階ボランティア活動室1・2号
(所沢市泉町1861番地の1)
■定員
先着30名
■参加費
無料
■申込期限
令和7年5月14日(水)午後5時
■申込方法
(1)専用申込フォーム
https://forms.gle/jiD3uojwA3vM218N8
(2)電話申込
04-2968-3773(平日午前9時から午後5時)
■その他
ひきこもり家族交流会とは?
「家族にひきこもり状態の方がいる人と交流したい」
「ひきこもりの家族にどう接しているか聞いてみたい」
「不安な気持ちを誰かに聞いてほしい」等といった気持ちを抱える方が自由に話せる場所です。
■問い合わせ先
所沢市社会福祉協議会相談支援課 あったかサポート「りーち!」
〒359-1111 所沢市緑町2-3-8鴫ビル1階
TEL/FAX:04-2968-3773
メール:3773a@toko-shakyo.or.jp
2025-05-01 10:00 UP!
三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
爪立てて我をつかめる手の力ゆるぶが如し子の眠りつく
藤の花さくべくなりぬ見あぐれば藤棚こめて煙るむらさき
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和7年5月17日(土)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
爪立てて我をつかめる手の力ゆるぶが如し子の眠りつく
藤の花さくべくなりぬ見あぐれば藤棚こめて煙るむらさき
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和7年5月17日(土)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!