ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
ママやパパのお友達づくりのきっかけや、1歳になるまでのかわいい成長を見守りながら親子で参加してみませんか!
■日にち:6月6日(金)・13日(金)・20日(金)・28日(土)(全4回)
■時間:午前10時から11時30分
■場所:富岡まちづくりセンター1階和室(所沢市北岩岡117-1)
■参加費:無料
■対象:0歳児とその保護者(市内在住)
■定員:15組(4回参加できる方)
■持ち物:オムツ、飲み物、着替え など
■申込:二次元バーコードからまたは電話(月曜日を除く午前8時30分から午後5時まで) 先着順

■詳しい内容は市ホームページをご覧ください
URL:

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/koara-oyako.html

■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
《1歳1カ月〜2歳2ヵ月の子育て中の方向け講座です》
親子で参加し地域で仲間づくり!お子様と一緒にリフレッシュしませんか。

■日時:@5月20日(火)バランスボールで楽しく弾もう!
            ママのためのからだメンテ
    A5月23日(金)おっきな本・ちっちゃな本とわらべ歌
    B6月3日(火)元気に遊ぼう!
    C6月10日(火)ピアノに合わせてリトミック♪
    D6月13日(金)親子で工作 何が出来るかな?


■対象:R5.4.2〜R6.4.1生まれの子と親

■時間:10:00〜、Dのみ10:30〜

■場所:新所沢まちづくりセンター(所沢市緑町1-8-3)
    @ADはホール、Bみどり児童館、C音楽室1号

■申込:新所沢まちづくりセンター窓口へ直接または電話申込
    ※受付時間:祝祭日及び月曜日を除く8:30〜17:15

■問い合わせ先
新所沢まちづくりセンター(公民館グループ):04-2924-2955
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。
民生委員・児童委員は、困った時の身近な相談相手・関係機関へのつなぎ役として、地域の皆様に寄り添い活動しています。
民生委員・児童委員の活動を紹介するパネル展示のほか、相談コーナーを設け、パンフレットや啓発グッズなどを配布しますのでお気軽にお立ち寄りください。

■日時・会場
令和7年5月12日(月)から14日(水)
午前10時00分から午後3時00分
所沢市役所1階 市民ホール

■内容
相談コーナー:子育て、介護など福祉に関するお悩み相談を受付けます。
展示コーナー:民生委員・児童委員の活動内容などを紹介します。

■参加方法
予約不要・相談費無料

■お問い合わせ
所沢市役所地域福祉センター
電話:04−2922−2115
ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
ママやパパのお友達づくりのきっかけや、1歳になるまでのかわいい成長を見守りながら親子で参加してみませんか!
■日にち:6月6日(金)・13日(金)・20日(金)・28日(土)(全4回)
■時間:午前10時から11時30分
■場所:富岡まちづくりセンター1階和室(所沢市北岩岡117-1)
■参加費:無料
■対象:0歳児とその保護者(市内在住)
■定員:15組(4回参加できる方)
■持ち物:オムツ、飲み物、着替え など
■申込:二次元バーコードからまたは電話(月曜日を除く午前8時30分から午後5時まで) 先着順

■詳しい内容は市ホームページをご覧ください
URL:

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/koara-oyako.html

■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
《1歳1カ月〜2歳2ヵ月の子育て中の方向け講座です》
親子で参加し地域で仲間づくり!お子様と一緒にリフレッシュしませんか。

■日時:@5月20日(火)バランスボールで楽しく弾もう!
            ママのためのからだメンテ
    A5月23日(金)おっきな本・ちっちゃな本とわらべ歌
    B6月3日(火)元気に遊ぼう!
    C6月10日(火)ピアノに合わせてリトミック♪
    D6月13日(金)親子で工作 何が出来るかな?


■対象:R5.4.2〜R6.4.1生まれの子と親

■時間:10:00〜、Dのみ10:30〜

■場所:新所沢まちづくりセンター(所沢市緑町1-8-3)
    @ADはホール、Bみどり児童館、C音楽室1号

■申込:新所沢まちづくりセンター窓口へ直接または電話申込
    ※受付時間:祝祭日及び月曜日を除く8:30〜17:15

■問い合わせ先
新所沢まちづくりセンター(公民館グループ):04-2924-2955
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。
民生委員・児童委員は、困った時の身近な相談相手・関係機関へのつなぎ役として、地域の皆様に寄り添い活動しています。
民生委員・児童委員の活動を紹介するパネル展示のほか、相談コーナーを設け、パンフレットや啓発グッズなどを配布しますのでお気軽にお立ち寄りください。

■日時・会場
令和7年5月12日(月)から14日(水)
午前10時00分から午後3時00分
所沢市役所1階 市民ホール

■内容
相談コーナー:子育て、介護など福祉に関するお悩み相談を受付けます。
展示コーナー:民生委員・児童委員の活動内容などを紹介します。

■参加方法
予約不要・相談費無料

■お問い合わせ
所沢市役所地域福祉センター
電話:04−2922−2115