所沢市立松井小学校で働くパートタイム会計年度任用職員(学校庁務手)を募集しております。

■募集人数
1名

■任用期間
令和7年5月1日(予定)から令和8年3月31日まで
※採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。

■勤務場所
所沢市立松井小学校(所沢市大字上安松895番地)

■職務内容
校門や昇降口などの開錠施錠、校舎内外の清掃、植栽の手入れ、簡単な修理・修繕、市役所への連絡便など。

■勤務時間
午後1時30分から午後5時30分までの4時間勤務(週5日・20時間)、時間外勤務あり。(年間勤務日数223日)

■応募方法
令和7年4月25日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)とエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。
提出された履歴書とエントリーシートの返却はいたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)

■その他
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

くわしくは、市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14591
カテゴリ
人材募集
ひとり時間にスキンケアはいかがですか??

■日時:令和7年5月16日(金) 午前10時〜
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 絵画工芸室(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:小・中・高校生の保護者で市内在住の方
■定員:先着16名
■講師:ポーラ化粧品dolceショップ 中嶋美紀子氏 柱谷美穂氏
■持物:・鏡 (顔全体が見えるもので机上に自立するものをご用意ください。)
    ・髪留め
    ・フェイスタオル

■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/skincare.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 電話04-2942-3110
「もしも」のときに備えて、乳幼児救命講習を受講しませんか?
お孫さんを預かる機会がある祖父母の方も是非ご参加ください。

■日 時 5月7日(水)午前10時〜(受付は9時45分〜)  
■対 象 乳幼児の育児に携わる保護者   
■内 容 消防署職員による異物誤飲等の事故の手当て・心肺蘇生法・AEDの取り扱いの指導                     
■会 場 山口まちづくりセンター 学習室2
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中 ※月・祝・夜間は除く
■定 員 15名(先着順)
■参加費 無料 
■申込み 受付中(締切り4月25日まで) 
■問合せ 山口まちづくりセンター 電話2924−1224
     (月曜・祝日・夜間は除く) 
所沢市立松井小学校で働くパートタイム会計年度任用職員(学校庁務手)を募集しております。

■募集人数
1名

■任用期間
令和7年5月1日(予定)から令和8年3月31日まで
※採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。

■勤務場所
所沢市立松井小学校(所沢市大字上安松895番地)

■職務内容
校門や昇降口などの開錠施錠、校舎内外の清掃、植栽の手入れ、簡単な修理・修繕、市役所への連絡便など。

■勤務時間
午後1時30分から午後5時30分までの4時間勤務(週5日・20時間)、時間外勤務あり。(年間勤務日数223日)

■応募方法
令和7年4月25日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)とエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。
提出された履歴書とエントリーシートの返却はいたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)

■その他
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

くわしくは、市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14591
カテゴリ
人材募集
ひとり時間にスキンケアはいかがですか??

■日時:令和7年5月16日(金) 午前10時〜
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 絵画工芸室(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:小・中・高校生の保護者で市内在住の方
■定員:先着16名
■講師:ポーラ化粧品dolceショップ 中嶋美紀子氏 柱谷美穂氏
■持物:・鏡 (顔全体が見えるもので机上に自立するものをご用意ください。)
    ・髪留め
    ・フェイスタオル

■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/skincare.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 電話04-2942-3110
「もしも」のときに備えて、乳幼児救命講習を受講しませんか?
お孫さんを預かる機会がある祖父母の方も是非ご参加ください。

■日 時 5月7日(水)午前10時〜(受付は9時45分〜)  
■対 象 乳幼児の育児に携わる保護者   
■内 容 消防署職員による異物誤飲等の事故の手当て・心肺蘇生法・AEDの取り扱いの指導                     
■会 場 山口まちづくりセンター 学習室2
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中 ※月・祝・夜間は除く
■定 員 15名(先着順)
■参加費 無料 
■申込み 受付中(締切り4月25日まで) 
■問合せ 山口まちづくりセンター 電話2924−1224
     (月曜・祝日・夜間は除く)