カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2025-10-01 17:20 UP!
広報ところざわ10月号16面の「小児急患診療」の記事に問い合わせ先の記載漏れがありました。正しくは下記のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。
■タイトル
小児急患診療
■記事の内容
(正)小児急患診療 市民医療センター 上安松1224−1 電話2992-1151
■広報紙に関する問い合わせ先
広報課
電話:04-2998-9024
■タイトル
小児急患診療
■記事の内容
(正)小児急患診療 市民医療センター 上安松1224−1 電話2992-1151
■広報紙に関する問い合わせ先
広報課
電話:04-2998-9024
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2025-10-01 13:01 UP!
健診結果の見かたや健康的な食事に関する講話などを通じてご自身のより良い健康のために学べる2日間コースの教室です。血管年齢測定とその解説も行いますのでぜひご参加ください!
■日時
11月13日(木)・11月20日(木)
10時から11時30分(受付9時30分)
■場所
所沢まちづくりセンター
■対象
可能なかぎり2日間参加できる方(応相談)
■定員
20名
■申込・お問合せ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813 または電子申請↓↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15455
■日時
11月13日(木)・11月20日(木)
10時から11時30分(受付9時30分)
■場所
所沢まちづくりセンター
■対象
可能なかぎり2日間参加できる方(応相談)
■定員
20名
■申込・お問合せ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813 または電子申請↓↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15455
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2025-10-01 12:01 UP!
三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
わが叔母が機織る軒に枝垂れて柿の実赤く色づきにけり
いきどほり堪へがたき時ゆくりなく外の面に照れる月を思ひぬ
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和7年10月21日(火)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
わが叔母が機織る軒に枝垂れて柿の実赤く色づきにけり
いきどほり堪へがたき時ゆくりなく外の面に照れる月を思ひぬ
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和7年10月21日(火)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!
