ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
所沢市危機管理室です。
令和7年6月30日 16時35分に以下の内容を放送しました。(新所沢東地区のみ)

本日、午後3時26分頃より、北所沢町、並木4丁目、松葉町、美原町5丁目、弥生町の約1700世帯に停電が発生しております。
東京電力の調査では、午後5時00分頃を復旧の見込みとしております。


所沢市危機管理室
電話:04−2998−9399
(平日 8:30〜17:15)
市民公募の文芸誌である『文芸所沢』。
応募期間を【7月11日(金)まで】に延長しました!
この機会に是非あなたの作品を投稿してみませんか?

■応募資格
所沢市内に在住、在勤、在学の15歳以上の方(中学生を除く)

■応募作品
※投稿は1人2部門以内
@俳句:5句以内
A川柳:5句以内
B短歌:5首以内
C詩 :35行以内1編
D小説:400字詰原稿用紙30枚以内1編
E随筆:400字詰原稿用紙7枚以内1編
F童話:400字詰原稿用紙10枚以内1編

■応募期間
7月11日(金)まで

■詳細・申込方法は下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/bunka/43bungei.html

■問合わせ
所沢市 文化芸術振興課
電話 04-2998-9211
メール a9211@city.tokorozawa.lg.jp

広報ところざわ7月号8面の「所沢市が大阪・関西万博に LOCAL JAPAN展が始まります」の記事の表記に誤りがありました。
正しくは下記のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。

■タイトル
所沢市が大阪・関西万博に LOCAL JAPAN展が始まります

■記事の内容
(誤)茶筅実演
(正)茶筌実演

■広報紙に関する問い合わせ先
広報課
電話:04-2998-9024
ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
所沢市危機管理室です。
令和7年6月30日 16時35分に以下の内容を放送しました。(新所沢東地区のみ)

本日、午後3時26分頃より、北所沢町、並木4丁目、松葉町、美原町5丁目、弥生町の約1700世帯に停電が発生しております。
東京電力の調査では、午後5時00分頃を復旧の見込みとしております。


所沢市危機管理室
電話:04−2998−9399
(平日 8:30〜17:15)
市民公募の文芸誌である『文芸所沢』。
応募期間を【7月11日(金)まで】に延長しました!
この機会に是非あなたの作品を投稿してみませんか?

■応募資格
所沢市内に在住、在勤、在学の15歳以上の方(中学生を除く)

■応募作品
※投稿は1人2部門以内
@俳句:5句以内
A川柳:5句以内
B短歌:5首以内
C詩 :35行以内1編
D小説:400字詰原稿用紙30枚以内1編
E随筆:400字詰原稿用紙7枚以内1編
F童話:400字詰原稿用紙10枚以内1編

■応募期間
7月11日(金)まで

■詳細・申込方法は下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/bunka/43bungei.html

■問合わせ
所沢市 文化芸術振興課
電話 04-2998-9211
メール a9211@city.tokorozawa.lg.jp

広報ところざわ7月号8面の「所沢市が大阪・関西万博に LOCAL JAPAN展が始まります」の記事の表記に誤りがありました。
正しくは下記のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。

■タイトル
所沢市が大阪・関西万博に LOCAL JAPAN展が始まります

■記事の内容
(誤)茶筅実演
(正)茶筌実演

■広報紙に関する問い合わせ先
広報課
電話:04-2998-9024