学校給食の運転手・調理員(会計年度任用職員)を募集しています。

<運転手>
■任用期間:@任用開始の日から令和7年3月31日、A令和7年4月1日〜令和8年3月31日(@Aとも翌年度において再度任用する場合あり)
■勤務日:週5日勤務(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内)
■勤務時間:午前8時30分〜午後3時30分(休憩60分)
■勤務内容:配送業務(3トンロングボディー車、マニュアル車の運転)
給食調理業務の補助など
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)、中型または準中型自動車運転免許証(AT車免許不可)をお持ちの方
■報酬等(時間額):1,110円以上 通勤手当相当分の支給あり

<調理員>
■任用期間:@任用開始の日から令和7年3月31日、A令和7年4月1日〜令和8年3月31日(@Aとも翌年度において再度任用する場合あり)
■勤務日:週5日勤務(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内)
■勤務時間:午前8時から午後4時15分までのうち、5時間、6時間または7時間勤務(ほか休憩60分)
■勤務内容:調理、洗浄業務など
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)、調理に関する資格は不要
■報酬等(時間額):1,100円以上 通勤手当相当分の支給あり


<共通事項>
■勤務地:所沢市立第1学校給食センター(北野3丁目33番地の5)
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年2月14日(金曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)、運転手希望者は運転免許証の写しを第1学校給食センターに持参

詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
運転手(6年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kyusyo20240125124712597.html
運転手(7年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/unten.html

調理員(6年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kyusyo20231124143626409.html
調理員(7年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/chouri7.html

■お問い合わせ:第1学校給食センター 電話04-2949-3740
カテゴリ
人材募集
令和7年第1回(2月)定例会を開催します。

所沢市議会では、2月18日から3月24日まで令和7年第1回(2月)定例会を開催します。

【会期日程】
2月18日 9時〜  本会議(市長施政方針及び提案理由の説明、議案説明)
2月25日 10時〜  本会議(議案質疑)
2月26日 9時〜  本会議(議案質疑、委員会付託)
2月27日 9時〜  四常任委員会並行審査、予算常任委員会審査
2月28、3月3・4・5・6日 9時〜  予算常任委員会審査
3月13日 9時〜  本会議(常任委員長報告・質疑、討論、採決)
3月17・18・19・21・24日 9時〜  本会議(一般質問)

【場所】市役所議場、委員会室等
・傍聴の際は、議会事務局(市役所低層棟3階)までお越しください。事前のお申し込みは不要です。
・本会議インターネット中継(ライブ中継)で、音声認識AIを活用したリアルタイム字幕をご覧になれます。
・傍聴席で手話通訳や要約筆記通訳を希望される場合は、事前に議会事務局または所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所(FAX: 04-2923-4780)までご相談ください。

■問い合わせ先
所沢市議会事務局
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
■日時:2月23日(日)午前10時から午後0時くらい
■場所:所沢市林2丁目426番地の1(駐車場は無いのでご注意下さい)
■内容:国の重要文化財である「小野家住宅」において、防虫や屋根材の維持を目的にいろりで火を起こし、煙によるくん蒸を行います。建物内部も公開しておりますので、是非ご覧ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/kunishiteibunkazai/onoke.html

■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308
学校給食の運転手・調理員(会計年度任用職員)を募集しています。

<運転手>
■任用期間:@任用開始の日から令和7年3月31日、A令和7年4月1日〜令和8年3月31日(@Aとも翌年度において再度任用する場合あり)
■勤務日:週5日勤務(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内)
■勤務時間:午前8時30分〜午後3時30分(休憩60分)
■勤務内容:配送業務(3トンロングボディー車、マニュアル車の運転)
給食調理業務の補助など
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)、中型または準中型自動車運転免許証(AT車免許不可)をお持ちの方
■報酬等(時間額):1,110円以上 通勤手当相当分の支給あり

<調理員>
■任用期間:@任用開始の日から令和7年3月31日、A令和7年4月1日〜令和8年3月31日(@Aとも翌年度において再度任用する場合あり)
■勤務日:週5日勤務(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内)
■勤務時間:午前8時から午後4時15分までのうち、5時間、6時間または7時間勤務(ほか休憩60分)
■勤務内容:調理、洗浄業務など
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)、調理に関する資格は不要
■報酬等(時間額):1,100円以上 通勤手当相当分の支給あり


<共通事項>
■勤務地:所沢市立第1学校給食センター(北野3丁目33番地の5)
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年2月14日(金曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)、運転手希望者は運転免許証の写しを第1学校給食センターに持参

詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
運転手(6年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kyusyo20240125124712597.html
運転手(7年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/unten.html

調理員(6年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r6kaikeinend/r6sonota/kyusyo20231124143626409.html
調理員(7年度)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/chouri7.html

■お問い合わせ:第1学校給食センター 電話04-2949-3740
カテゴリ
人材募集
令和7年第1回(2月)定例会を開催します。

所沢市議会では、2月18日から3月24日まで令和7年第1回(2月)定例会を開催します。

【会期日程】
2月18日 9時〜  本会議(市長施政方針及び提案理由の説明、議案説明)
2月25日 10時〜  本会議(議案質疑)
2月26日 9時〜  本会議(議案質疑、委員会付託)
2月27日 9時〜  四常任委員会並行審査、予算常任委員会審査
2月28、3月3・4・5・6日 9時〜  予算常任委員会審査
3月13日 9時〜  本会議(常任委員長報告・質疑、討論、採決)
3月17・18・19・21・24日 9時〜  本会議(一般質問)

【場所】市役所議場、委員会室等
・傍聴の際は、議会事務局(市役所低層棟3階)までお越しください。事前のお申し込みは不要です。
・本会議インターネット中継(ライブ中継)で、音声認識AIを活用したリアルタイム字幕をご覧になれます。
・傍聴席で手話通訳や要約筆記通訳を希望される場合は、事前に議会事務局または所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所(FAX: 04-2923-4780)までご相談ください。

■問い合わせ先
所沢市議会事務局
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
■日時:2月23日(日)午前10時から午後0時くらい
■場所:所沢市林2丁目426番地の1(駐車場は無いのでご注意下さい)
■内容:国の重要文化財である「小野家住宅」において、防虫や屋根材の維持を目的にいろりで火を起こし、煙によるくん蒸を行います。建物内部も公開しておりますので、是非ご覧ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/kunishiteibunkazai/onoke.html

■問い合わせ先:所沢市教育委員会文化財保護課
        電話04(2991)0308