カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「医療・健康」カテゴリの配信内容
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
2024-09-18 12:09 UP!
令和6年度第2回こころの健康講座「令和の新常識 専門家にきくこころの健康 予防から応急処置まで」を開催します。
こころの病気は誰にでも起こりえる問題です。
近年、こころの病気を抱える方は増加しており、4人に1人が生涯のうちにこころの病気を経験するとも言われています。
こころを健康に過ごすために、こころの不調を予防するために大切なことは何だろうか。
自分自身や身近な人がこころの病気になった時、私たちにできることは何だろうか。
こころの健康について一緒に考えてみませんか。
■日時
令和6年11月1日(金曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階多目的ホール
■申込み
電話、窓口、または電子申請(下記URL)にてお申込みください。
電子申請:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13768
詳細は市ホームページをご確認ください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13768
■お問合せ
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
こころの病気は誰にでも起こりえる問題です。
近年、こころの病気を抱える方は増加しており、4人に1人が生涯のうちにこころの病気を経験するとも言われています。
こころを健康に過ごすために、こころの不調を予防するために大切なことは何だろうか。
自分自身や身近な人がこころの病気になった時、私たちにできることは何だろうか。
こころの健康について一緒に考えてみませんか。
■日時
令和6年11月1日(金曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階多目的ホール
■申込み
電話、窓口、または電子申請(下記URL)にてお申込みください。
電子申請:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13768
詳細は市ホームページをご確認ください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13768
■お問合せ
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-09-17 12:11 UP!
まもなく令和6年度統合失調症講座「統合失調症とともに〜リカバリーの道〜」が開催されます。
精神科医師、統合失調症の経験専門家(当事者)の方々を講師としてお迎えし、医師・経験専門家(当事者)それぞれの視点から「統合失調症」の治療や回復・リカバリーについてのご講演をいただきます。
10月2日(水曜日)まで参加のお申込いただけます。
統合失調症について知りたい、当事者の体験談を聞いてみたいというみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
■日時
令和6年10月3日(木曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階多目的ホール
■申込み
電話、窓口、または電子申請(下記URL)にてお申込みください。
電子申請:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13731
詳細は市ホームページをご確認ください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13731
■お問合せ
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
精神科医師、統合失調症の経験専門家(当事者)の方々を講師としてお迎えし、医師・経験専門家(当事者)それぞれの視点から「統合失調症」の治療や回復・リカバリーについてのご講演をいただきます。
10月2日(水曜日)まで参加のお申込いただけます。
統合失調症について知りたい、当事者の体験談を聞いてみたいというみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
■日時
令和6年10月3日(木曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階多目的ホール
■申込み
電話、窓口、または電子申請(下記URL)にてお申込みください。
電子申請:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13731
詳細は市ホームページをご確認ください
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13731
■お問合せ
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-09-13 11:22 UP!
トコろん元気百歳体操とは、手や足におもりをつけてゆっくり動かすことにより、とても手軽に筋力アップが期待できる体操です。
この体操のサポーター『トコフィット』として地域で活躍してみませんか?
■期間
10月16日(水)、10月23日(水)、10月30日(水)、11月6日(水)、11月20日(水)、11月27日(水) 全6回
■時間
午後2時〜4時(全日程)
■会場
所沢市こどもと福祉の未来館
■対象
講座終了後『トコろん元気百歳体操』を実施するサポーターとして月1〜4回程度活動できる方。
■定員
先着30名
■費用
無料
■持ち物
飲み物・汗拭きタオル・筆記用具
※動きやすい服装と靴でご参加ください。
■申込み
電話・FAXまたは窓口
■申込み・問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120、FAX:04-2998-9138
■締め切り
10月10日(木)まで
この体操のサポーター『トコフィット』として地域で活躍してみませんか?
■期間
10月16日(水)、10月23日(水)、10月30日(水)、11月6日(水)、11月20日(水)、11月27日(水) 全6回
■時間
午後2時〜4時(全日程)
■会場
所沢市こどもと福祉の未来館
■対象
講座終了後『トコろん元気百歳体操』を実施するサポーターとして月1〜4回程度活動できる方。
■定員
先着30名
■費用
無料
■持ち物
飲み物・汗拭きタオル・筆記用具
※動きやすい服装と靴でご参加ください。
■申込み
電話・FAXまたは窓口
■申込み・問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120、FAX:04-2998-9138
■締め切り
10月10日(木)まで
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!