カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「農業者向け情報」カテゴリの配信内容
・農業に関する情報
・農業に関する情報
2025-01-06 12:30 UP!
所沢市では、環境負荷の軽減に配慮した持続的な農業に取り組む生産者を支援するため、対象経費の2分の1を補助しています。
電子申請で24時間いつでも、ご自身のスマートフォンやパソコンから申請ができます。
令和6年度分の申請期間は【3月末まで】です! 予算に達し次第、終了いたします。
まだ申請がお済でない方は、ぜひご利用ください。
◎所沢市環境にやさしい農業推進事業費補助金
■対象となる購入経費(1経営体当たりの補助限度額)
(1)生分解性マルチフィルム(3万円)
(2)緑肥作物種子(1万5千円)
(3)フェロモントラップ用薬剤・資材、交信撹乱剤(1万5千円)
■対象者
市内の農地で農業を営む個人(農業法人を含む)とその団体
■詳細は、所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14240
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
電子申請で24時間いつでも、ご自身のスマートフォンやパソコンから申請ができます。
令和6年度分の申請期間は【3月末まで】です! 予算に達し次第、終了いたします。
まだ申請がお済でない方は、ぜひご利用ください。
◎所沢市環境にやさしい農業推進事業費補助金
■対象となる購入経費(1経営体当たりの補助限度額)
(1)生分解性マルチフィルム(3万円)
(2)緑肥作物種子(1万5千円)
(3)フェロモントラップ用薬剤・資材、交信撹乱剤(1万5千円)
■対象者
市内の農地で農業を営む個人(農業法人を含む)とその団体
■詳細は、所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14240
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
農業者向け情報
2024-12-13 12:31 UP!
有機農業の取組へのヒントを得ることができます!
本研修会では、静岡県函南町で有機栽培に取り組む「伊豆陽なたビオファーム」が、緑肥作物を活用した土づくりをご紹介します。
その他、鴻巣市の有機生産グループ「ガバレ農場」の取組や、環境負荷低減の切り札として注目されている「バイオ炭」の可能性にも触れます。
【埼玉県 有機農業全体研修会】
■開催日時 1月17日(金)午後1時30分〜午後4時
■会場 クレアこうのす小ホール(鴻巣市中央29-1)
◎後日オンライン配信あり(要申込)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14203
■申込期限 1月9日(木)
■問合せ先 埼玉県農林部農産物安全課
電話:048-830-4057
メール:a4070-07@pref.saitama.lg.jp
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
本研修会では、静岡県函南町で有機栽培に取り組む「伊豆陽なたビオファーム」が、緑肥作物を活用した土づくりをご紹介します。
その他、鴻巣市の有機生産グループ「ガバレ農場」の取組や、環境負荷低減の切り札として注目されている「バイオ炭」の可能性にも触れます。
【埼玉県 有機農業全体研修会】
■開催日時 1月17日(金)午後1時30分〜午後4時
■会場 クレアこうのす小ホール(鴻巣市中央29-1)
◎後日オンライン配信あり(要申込)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14203
■申込期限 1月9日(木)
■問合せ先 埼玉県農林部農産物安全課
電話:048-830-4057
メール:a4070-07@pref.saitama.lg.jp
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
カテゴリ
農業者向け情報
農業者向け情報
2024-12-05 17:46 UP!
標記の件につきまして、埼玉県農林部生産振興課から、要望調査について案内がありましたので、お知らせします。
■要望募集中の補助事業
埼玉県果樹産地育成総合対策事業(第4回)
※市窓口への相談締切:令和6年12月13日(金)
詳細につきましては、市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/nogyo/nogyosya/nousin-kenhojo.html
をよくご確認いただき、要望のある方は、期日までに所沢市農業振興課窓口までお越しいただくか、下記問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
■要望募集中の補助事業
埼玉県果樹産地育成総合対策事業(第4回)
※市窓口への相談締切:令和6年12月13日(金)
詳細につきましては、市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/nogyo/nogyosya/nousin-kenhojo.html
をよくご確認いただき、要望のある方は、期日までに所沢市農業振興課窓口までお越しいただくか、下記問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。
■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
カテゴリ
農業者向け情報
農業者向け情報
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!