「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
所沢市防犯対策室です。
令和6年10月1日 午前9時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、犯人逃走情報に関するお知らせをいたします。
本日、午前2時00分頃、所沢市北野新町地内において、刃物を使用した強盗事案が発生し、刃物を所持している犯人が現在も逃走中です。
安全のため、周囲を警戒する・在宅中でも玄関や窓を施錠する・来訪者が来てもすぐに玄関を開けず、インターホン等で確認するなどし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110


注意!市役所をかたる詐欺電話が急増中

所沢警察署に、市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・累積医療費の還付があります。お金を振り込むので、金融機関と口座番号を教えてください。
・健康保険課です。毎月2万5千円を5回振り込む還付金があります。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導したりすることはありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。



【担当】
市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
TEL:04−2998−9090
FAX:04−2998−9061


所沢市防犯対策室です。
令和6年9月20日 午後6時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所保険課と名乗るものから「累積医療費の還付があります。お金を振り込むので金融機関と電話番号を教えてください。」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、キャッシュカードを預かる、金融機関を聞き取る、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。
また、キャッシュカードは決して人に渡すことがないようにして下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110


「防犯情報(啓発・注意喚起)」カテゴリの配信内容

・振込め詐欺に関する情報など
所沢市防犯対策室です。
令和6年10月1日 午前9時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、犯人逃走情報に関するお知らせをいたします。
本日、午前2時00分頃、所沢市北野新町地内において、刃物を使用した強盗事案が発生し、刃物を所持している犯人が現在も逃走中です。
安全のため、周囲を警戒する・在宅中でも玄関や窓を施錠する・来訪者が来てもすぐに玄関を開けず、インターホン等で確認するなどし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110


注意!市役所をかたる詐欺電話が急増中

所沢警察署に、市役所を名乗る怪しい電話があったとの通報が多く寄せられています。

・累積医療費の還付があります。お金を振り込むので、金融機関と口座番号を教えてください。
・健康保険課です。毎月2万5千円を5回振り込む還付金があります。

所沢市役所から、このような電話でお伺いしたり、ATMに誘導したりすることはありません。
このような電話があった場合は、迷わず所沢警察署に通報してください。



【担当】
市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
TEL:04−2998−9090
FAX:04−2998−9061


所沢市防犯対策室です。
令和6年9月20日 午後6時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所保険課と名乗るものから「累積医療費の還付があります。お金を振り込むので金融機関と電話番号を教えてください。」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、キャッシュカードを預かる、金融機関を聞き取る、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。
また、キャッシュカードは決して人に渡すことがないようにして下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110