カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容
・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
2024-11-15 17:58 UP!
ところざわサクラタウンで初めて開催する「所沢Mixカルチャーフェスタ」(通称:みっかる)。
所沢の伝統文化や食を紹介するパビリオンで、どなたでも入場無料・事前申込不要です。
縄文衣装・甲冑・着物のコスプレ、つまみ細工のワークショップなども開催しますので、お子様も大満足の内容となっています。
他にも、伝統文化パフォーマンスや試食、作家の角田光代先生トークショーと盛りだくさん。
正午から開催する重松流祭ばやし披露では、来場者が参加できるお囃子体験も追加となりました!
是非皆様お越しください。
■日時:令和6年11月17日(日)午前11時〜午後5時
■詳細:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14079
所沢の伝統文化や食を紹介するパビリオンで、どなたでも入場無料・事前申込不要です。
縄文衣装・甲冑・着物のコスプレ、つまみ細工のワークショップなども開催しますので、お子様も大満足の内容となっています。
他にも、伝統文化パフォーマンスや試食、作家の角田光代先生トークショーと盛りだくさん。
正午から開催する重松流祭ばやし披露では、来場者が参加できるお囃子体験も追加となりました!
是非皆様お越しください。
■日時:令和6年11月17日(日)午前11時〜午後5時
■詳細:http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14079
2024-11-15 16:59 UP!
令和6年11月15日(金)16時現在、「所沢市出産・子育て応援事業」の申請フォームを運営しているシステムであるSalesforceで障害が発生しております。
この影響で、「所沢市出産・子育て応援事業」の申請ができない状態となっております。復旧の見込みについては、現時点では不明です。
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ございません。
ご不明な点がございましたら、下記コールセンターにお電話ください。
【問い合わせ】
●所沢市出産・子育て応援事業専用コールセンター
電話:0120-551-648
この影響で、「所沢市出産・子育て応援事業」の申請ができない状態となっております。復旧の見込みについては、現時点では不明です。
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ございません。
ご不明な点がございましたら、下記コールセンターにお電話ください。
【問い合わせ】
●所沢市出産・子育て応援事業専用コールセンター
電話:0120-551-648
カテゴリ
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
2024-11-15 10:04 UP!
親子で一緒に遊びに来ませんか?
親子体操や絵本の読み聞かせなどを行います。
今回は栄養士さんから乳幼児の食事の話、また相談などできます。
事前申し込み不要です。直接三ケ島公民館におこしください。
ご来館をお待ちしています!
■日時:11月19日(火)
午前10時から:親子体操
午前10時30分から:ちいさな劇場(絵本の読み聞かせや紙芝居など)
■場所:三ケ島まちづくりセンター公民館
■対象:0歳〜幼児とその保護者
■定員:当日先着15組
■申込:不要
■問合せ:三ケ島まちづくりセンター公民館
電話04−2948−1204
親子体操や絵本の読み聞かせなどを行います。
今回は栄養士さんから乳幼児の食事の話、また相談などできます。
事前申し込み不要です。直接三ケ島公民館におこしください。
ご来館をお待ちしています!
■日時:11月19日(火)
午前10時から:親子体操
午前10時30分から:ちいさな劇場(絵本の読み聞かせや紙芝居など)
■場所:三ケ島まちづくりセンター公民館
■対象:0歳〜幼児とその保護者
■定員:当日先着15組
■申込:不要
■問合せ:三ケ島まちづくりセンター公民館
電話04−2948−1204
カテゴリ
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!