カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2024-04-12 10:49 UP!
標記事業について、埼玉県より要望調査の依頼がありました。
事業を検討される場合は、令和6年4月30日(火)までに農業振興課へご連絡お願いいたします。
事業詳細については、埼玉県HPをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/hanauekikanren/kensankaki.html
【お問い合わせ】
農業振興課
電話:04-2998-9158
事業を検討される場合は、令和6年4月30日(火)までに農業振興課へご連絡お願いいたします。
事業詳細については、埼玉県HPをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/hanauekikanren/kensankaki.html
【お問い合わせ】
農業振興課
電話:04-2998-9158
カテゴリ
農業者向け情報
農業者向け情報
2024-04-12 09:03 UP!
大切なお子様のための教育資金について学んでみませんか?専門家の方から具体的な情報を基にアドバイスをいただきます。
■日 時 5月1日(水曜日)午前10時30分から
■対 象 乳幼児を育児中の保護者(子の同伴可)
■講 師 埼玉県金融広報委員会 金融広報アドバイザー
■会 場 山口まちづくりセンター 学習室2号
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中
※月曜・祝日・夜間を除く
■定 員 20名
■参加費 無料
■保 育 有
■駐車場 満車の場合は椿峰コミュニティー会館別館駐車場をご利用ください
■問合せ 山口まちづくりセンター(山口公民館) 電話2924−1224
■日 時 5月1日(水曜日)午前10時30分から
■対 象 乳幼児を育児中の保護者(子の同伴可)
■講 師 埼玉県金融広報委員会 金融広報アドバイザー
■会 場 山口まちづくりセンター 学習室2号
■申込み 電話もしくは窓口にて申込み受付中
※月曜・祝日・夜間を除く
■定 員 20名
■参加費 無料
■保 育 有
■駐車場 満車の場合は椿峰コミュニティー会館別館駐車場をご利用ください
■問合せ 山口まちづくりセンター(山口公民館) 電話2924−1224
カテゴリ
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
2024-04-11 15:28 UP!
令和6年3月30日から4月5日までの7日間で、埼玉県内の交通死亡事故件数が5件に達したため、「交通死亡事故多発警報」が発令されました。詳細は下記URLをご参照下さい。
埼玉県:交通死亡事故多発警報の発令について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/news/page/news20240409.html
なお、本年において3月末までに所沢市内で発生した人身事故傷者数は全体で194人で前年同期と比較して23.9%減少しております。
その一方で、歩行者による事故は増加しています。
春は気温が上がり外出する方が増えるだけでなく、小学1年生が登下校を始める時期です。車を運転する際には歩行者の動きにお気を付けください。特に交差点を右左折する際や、駐車場等に出入りする際には十分注意しましょう。
また、歩行者の皆様は、道路を横断するときは横断歩道を利用し、手を上げるなど横断の意思表示と安全確認を心がけましょう。
【担当】
市民部防犯交通安全課
TEL:2998−9140
FAX:2998−9061
E-MAIL:a9140@city.tokorozawa.lg.jp
埼玉県:交通死亡事故多発警報の発令について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/news/page/news20240409.html
なお、本年において3月末までに所沢市内で発生した人身事故傷者数は全体で194人で前年同期と比較して23.9%減少しております。
その一方で、歩行者による事故は増加しています。
春は気温が上がり外出する方が増えるだけでなく、小学1年生が登下校を始める時期です。車を運転する際には歩行者の動きにお気を付けください。特に交差点を右左折する際や、駐車場等に出入りする際には十分注意しましょう。
また、歩行者の皆様は、道路を横断するときは横断歩道を利用し、手を上げるなど横断の意思表示と安全確認を心がけましょう。
【担当】
市民部防犯交通安全課
TEL:2998−9140
FAX:2998−9061
E-MAIL:a9140@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!