標記の件につきまして、埼玉県農林部農業支援課から案内がありましたので、お知らせします。

■日にち
【第1回】令和6年8月6日(火)
【第2回】令和6年8月21日(水)
【第3回】令和6年8月29日(木)
【第4回】令和6年9月5日(木)
【第5回(オンライン)】令和6年9月25日(水)〜27日(金)
【第6回】令和6年10月31日(木)

■時間
第5回以外全て13時〜16時30分

■内容
全6回の講座と個別相談を通じてスマート農業の導入プランを作成

■会場
埼玉県農業大学校(熊谷市樋春2010) ほか

■受講料
無料

■申込締切
令和6年7月29日(月)まで

詳しい内容および参加申込みにつきましては、下記ホームページ
https://smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp/event/2108/
をご確認いただき、ご希望の方は各自でお申込みください。
また、イベントに関するお問い合わせは、埼玉県農林部農業支援課(048−830−4050)までご連絡ください。
カテゴリ
農業者向け情報
〇更新に際し、次の会議開催のお知らせを追加しました。
・所沢市地域公共交通協議会
・所沢市介護給付費等の支給に関する審査会
・所沢市行政不服審査会
・所沢市社会教育委員会議
詳しくは、以下の所沢市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13318

■問い合わせ
 所沢市 市民部 市民相談課 市政情報センター:04-2998-9206
大学生のお兄さんと、普段とは一味違う対局時計を使った本格的なオセロを楽しもう!

■日時 
7月25日・8月1日・8日・22日・29日(木曜日)(全5回)
午前10時から正午まで
■場所
並木まちづくリセンター 講堂
■講師
早稲田大学オセロサークル派遣講師
■募集人数 
30名(応募多数の場合は抽選) 
■対象
小学校3年生〜6年生
■参加費 
無料
■申込方法
窓口、電話、メール、電子申請
■申込締切 
7月14日(日曜日)
■申込問合せ
並木まちづくリセンター 04−2998−5911
午前9時〜午後5時
電子申請はこちらからhttps://x.gd/GXuYU






標記の件につきまして、埼玉県農林部農業支援課から案内がありましたので、お知らせします。

■日にち
【第1回】令和6年8月6日(火)
【第2回】令和6年8月21日(水)
【第3回】令和6年8月29日(木)
【第4回】令和6年9月5日(木)
【第5回(オンライン)】令和6年9月25日(水)〜27日(金)
【第6回】令和6年10月31日(木)

■時間
第5回以外全て13時〜16時30分

■内容
全6回の講座と個別相談を通じてスマート農業の導入プランを作成

■会場
埼玉県農業大学校(熊谷市樋春2010) ほか

■受講料
無料

■申込締切
令和6年7月29日(月)まで

詳しい内容および参加申込みにつきましては、下記ホームページ
https://smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp/event/2108/
をご確認いただき、ご希望の方は各自でお申込みください。
また、イベントに関するお問い合わせは、埼玉県農林部農業支援課(048−830−4050)までご連絡ください。
カテゴリ
農業者向け情報
〇更新に際し、次の会議開催のお知らせを追加しました。
・所沢市地域公共交通協議会
・所沢市介護給付費等の支給に関する審査会
・所沢市行政不服審査会
・所沢市社会教育委員会議
詳しくは、以下の所沢市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13318

■問い合わせ
 所沢市 市民部 市民相談課 市政情報センター:04-2998-9206
大学生のお兄さんと、普段とは一味違う対局時計を使った本格的なオセロを楽しもう!

■日時 
7月25日・8月1日・8日・22日・29日(木曜日)(全5回)
午前10時から正午まで
■場所
並木まちづくリセンター 講堂
■講師
早稲田大学オセロサークル派遣講師
■募集人数 
30名(応募多数の場合は抽選) 
■対象
小学校3年生〜6年生
■参加費 
無料
■申込方法
窓口、電話、メール、電子申請
■申込締切 
7月14日(日曜日)
■申込問合せ
並木まちづくリセンター 04−2998−5911
午前9時〜午後5時
電子申請はこちらからhttps://x.gd/GXuYU