春休みの小学生向けにエコに着目したクッキング講座を開催します。
お料理でエコってどんな工夫をしたらいいでしょう?
みんなで楽しく取り組んでみよう!

■講座名
「にゅうめんを作ってみよう」
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/shintokorozawahigashi/oyako-cooking.html

■日時
令和7年3月28日(金曜)/午前11時〜正午

■対象
小学生4年〜6年生・先着20人

■講師協力
武州ガス

■参加費
無料
試食程度となり、持ち帰りもありません

■持ち物
エプロン、三角巾、ふきん、手拭きタオル

■開催場所
新所沢東まちづくりセンター・公民館(所沢市美原町1-2922-16)

■申し込み
電話または直接公民館窓口へお申し込みください。

■問い合わせ
新所沢東まちづくりセンター・新所沢東公民館
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
時間:月曜を除く火曜から日曜の午前8時30分から午後5時15分
新生活が始まる準備にメイクを学びませんか?

■日時:令和7年3月26日(水)・27日(木) 午前10時〜
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 絵画工芸室(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:両日とも参加できる市内在住15歳以上の方(学生・新社会人等)
    ※18歳未満の方は保護者の了承を得てご参加ください。
■定員:先着16名
■講師:ポーラ化粧品dolceショップ 中嶋美紀子氏 柱谷美穂氏
■持物:・鏡 
    ・メイク道具(お持ちでない方はこちらで用意したものをご利用いただけます。)
■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/MakeLesson.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 電話04-2942-3110
所沢市内において、令和7年3月2日(日曜)夜、交差点にて、直進していたバイクが、右折してきたバイクと衝突する事故が発生し、直進していたバイクの運転者が亡くなりました。(今年2件目)

県内における令和6年中の交通事故死者のうち、バイクの割合は25%となっています。これは歩行者の40%に次いで高い数値です。
また、バイクで亡くなった方のうち、75%が頭部か胸部に致命傷を負っており、90%がプロテクターを着用していませんでした。

バイクを運転する際は、ヘルメットを適切に着用することは勿論のこと、自身の生命を守るためにプロテクターを着用しましょう。



■お問い合わせ
所沢市 防犯交通安全課
電話:04(2998)9140
春休みの小学生向けにエコに着目したクッキング講座を開催します。
お料理でエコってどんな工夫をしたらいいでしょう?
みんなで楽しく取り組んでみよう!

■講座名
「にゅうめんを作ってみよう」
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/shintokorozawahigashi/oyako-cooking.html

■日時
令和7年3月28日(金曜)/午前11時〜正午

■対象
小学生4年〜6年生・先着20人

■講師協力
武州ガス

■参加費
無料
試食程度となり、持ち帰りもありません

■持ち物
エプロン、三角巾、ふきん、手拭きタオル

■開催場所
新所沢東まちづくりセンター・公民館(所沢市美原町1-2922-16)

■申し込み
電話または直接公民館窓口へお申し込みください。

■問い合わせ
新所沢東まちづくりセンター・新所沢東公民館
住所:所沢市美原町1−2922−16
TEL:04−2943−0909
時間:月曜を除く火曜から日曜の午前8時30分から午後5時15分
新生活が始まる準備にメイクを学びませんか?

■日時:令和7年3月26日(水)・27日(木) 午前10時〜
■会場:富岡まちづくりセンター 2階 絵画工芸室(所沢市北岩岡117番地の1)
■対象:両日とも参加できる市内在住15歳以上の方(学生・新社会人等)
    ※18歳未満の方は保護者の了承を得てご参加ください。
■定員:先着16名
■講師:ポーラ化粧品dolceショップ 中嶋美紀子氏 柱谷美穂氏
■持物:・鏡 
    ・メイク道具(お持ちでない方はこちらで用意したものをご利用いただけます。)
■申込方法:チラシの二次元コードまたはホームページの講座申込リンクよりお申込みください。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/MakeLesson.html
問合わせ 富岡まちづくりセンター 電話04-2942-3110
所沢市内において、令和7年3月2日(日曜)夜、交差点にて、直進していたバイクが、右折してきたバイクと衝突する事故が発生し、直進していたバイクの運転者が亡くなりました。(今年2件目)

県内における令和6年中の交通事故死者のうち、バイクの割合は25%となっています。これは歩行者の40%に次いで高い数値です。
また、バイクで亡くなった方のうち、75%が頭部か胸部に致命傷を負っており、90%がプロテクターを着用していませんでした。

バイクを運転する際は、ヘルメットを適切に着用することは勿論のこと、自身の生命を守るためにプロテクターを着用しましょう。



■お問い合わせ
所沢市 防犯交通安全課
電話:04(2998)9140