カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
ところざわほっとメールにご登録ください!
所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。
▼登録方法
パソコン・スマートフォンの登録ページへ
※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。
▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート
・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
2025-08-27 10:02 UP!
9月1日は防災の日です。
災害への認識を深め、日頃の防災対策を見直し、備えを整えることが大切です。
この機会に、非常食や水、救急用品や電池など、必要数を揃えるだけでなく、使用期限にも注意し、備蓄品の点検を行いましょう。
また、避難先や家族との連絡方法を確認しておくこともお勧めします。
なお、例年防災の日に合わせて開催していた所沢市総合防災訓練は、今年度から11月に変更となりました。
今年は11月30日(日)となりますので、お間違いのないようお願いいたします。詳細は、市HPをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/saigaisonae9/sogobosaikunren/R6sougoubousaikunren.html
お問い合わせ:所沢市 危機管理室
電話:04-2998-9399
災害への認識を深め、日頃の防災対策を見直し、備えを整えることが大切です。
この機会に、非常食や水、救急用品や電池など、必要数を揃えるだけでなく、使用期限にも注意し、備蓄品の点検を行いましょう。
また、避難先や家族との連絡方法を確認しておくこともお勧めします。
なお、例年防災の日に合わせて開催していた所沢市総合防災訓練は、今年度から11月に変更となりました。
今年は11月30日(日)となりますので、お間違いのないようお願いいたします。詳細は、市HPをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/saigaisonae9/sogobosaikunren/R6sougoubousaikunren.html
お問い合わせ:所沢市 危機管理室
電話:04-2998-9399
カテゴリ
防災情報
防災情報
2025-08-27 09:01 UP!
「駅ボランティア」とは、市内のさまざまな場所で、高齢者や障害をお持ちの方などが困っているのを見かけたら、駅やバス乗り場の案内、きっぷの購入、手荷物の運搬、施設への案内および通路や階段の移動など、すすんで手助けしていただくものです。
下記の体験会に参加された方には、体験会終了後に「駅ボランティア証」が交付され、所沢市内の西武鉄道各駅でのボランティア活動ができます。※常駐ではありません。
■日時 令和7年9月27日(土曜日)午前9時から正午まで
■会場 所沢市役所及び西武鉄道航空公園駅周辺
■内容 車いす利用者や視覚障害、聴覚障害の方などの、駅利用に関するサポート方法を学びます。
■対象 所沢市内の西武線各駅を利用する中学生以上の方
(所沢市民以外の方も応募できます)
■定員 30人(応募多数の場合は抽選となります)
■参加費 無料
■募集期間 9月10日(水曜日)まで
■注意事項 当日は参加者向けの駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関等を利用し、お越しください。
また、荷物を持ったまま体験をおこなっていただきますので、最小限の装備でお越しいただくようお願いいたします。
■応募方法
1.電子申請
下記URLよりご応募ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=97352
2.はがき
必要事項を記載し、〒359-8501 所沢市役所障害福祉課宛(住所記載不要)へお送りください。
(1)郵便番号(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)性別(6)電話・FAX番号
※ご応募いただいた個人情報は、駅ボランティア証の作成、ご連絡のみに使用いたします。
■問い合わせ
所沢市福祉部障害福祉課(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話 04-2998-9116
FAX 04-2998-1147
メール a9116@city.tokorozawa.lg.jp
西武鉄道 お客さまセンター(全日午前9時から午後5時)
電話 0570-005-712
下記の体験会に参加された方には、体験会終了後に「駅ボランティア証」が交付され、所沢市内の西武鉄道各駅でのボランティア活動ができます。※常駐ではありません。
■日時 令和7年9月27日(土曜日)午前9時から正午まで
■会場 所沢市役所及び西武鉄道航空公園駅周辺
■内容 車いす利用者や視覚障害、聴覚障害の方などの、駅利用に関するサポート方法を学びます。
■対象 所沢市内の西武線各駅を利用する中学生以上の方
(所沢市民以外の方も応募できます)
■定員 30人(応募多数の場合は抽選となります)
■参加費 無料
■募集期間 9月10日(水曜日)まで
■注意事項 当日は参加者向けの駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関等を利用し、お越しください。
また、荷物を持ったまま体験をおこなっていただきますので、最小限の装備でお越しいただくようお願いいたします。
■応募方法
1.電子申請
下記URLよりご応募ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=97352
2.はがき
必要事項を記載し、〒359-8501 所沢市役所障害福祉課宛(住所記載不要)へお送りください。
(1)郵便番号(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)性別(6)電話・FAX番号
※ご応募いただいた個人情報は、駅ボランティア証の作成、ご連絡のみに使用いたします。
■問い合わせ
所沢市福祉部障害福祉課(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話 04-2998-9116
FAX 04-2998-1147
メール a9116@city.tokorozawa.lg.jp
西武鉄道 お客さまセンター(全日午前9時から午後5時)
電話 0570-005-712
2025-08-27 07:01 UP!
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。こまめに水分や塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。声をかけあい、熱中症を予防しましょう。なお、防災行政無線でお知らせする場合があります。
≪暑さ指数≫
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point=43266
****************
※本メールは気象庁が発信した情報を元に自動発信しています。
■問い合わせ先
所沢市 保健医療課
電話番号 04-2998-9385
≪暑さ指数≫
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point=43266
****************
※本メールは気象庁が発信した情報を元に自動発信しています。
■問い合わせ先
所沢市 保健医療課
電話番号 04-2998-9385
カテゴリ
高温注意情報
高温注意情報
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!