カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「医療・健康」カテゴリの配信内容
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
2025-01-23 16:33 UP!
新所沢東地区に開院した所沢美原総合病院と新所沢東まちづくりセンター公民館が協力体制を組み、地域の皆様の健康増進の一助となるよう、健康教室を開催しています。
次回は明日24日(金曜)、また、1周年記念として1月30日(木曜)は院長先生がご登壇されます。
後半には脳トレや健康体操を行いますのでぜひご参加ください。
■講座名
美原総合病院健康教室
■日時・内容
第47回:1月24月(金曜)/午後2時〜3時「胸部レントゲン検査を受けよう」/呼吸器外科・医長・比嘉花絵先生
第48回:1月30日(木曜)/午後2時〜3時「所沢美原総合病院の1年の軌跡」/院長・鈴木昭一郎先生
■対象・定員
先着60名・申し込み不要
※自家用車以外でのご来館にご協力ください。
■健康教室情報URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/shintokorozawahigashi/mihara-kenko.html
■共催
所沢美原総合病院
■問合せ
新所沢東まちづくりセンター・新所沢東公民館
電話:04−2943−0909
FAX:04−2943−0915
住所:所沢市美原町1−2922−16
受付時間:火曜から日曜までの午前8時30分から午後5時15分
※月曜は公民館職員が不在のため問い合わせはご遠慮ください。
次回は明日24日(金曜)、また、1周年記念として1月30日(木曜)は院長先生がご登壇されます。
後半には脳トレや健康体操を行いますのでぜひご参加ください。
■講座名
美原総合病院健康教室
■日時・内容
第47回:1月24月(金曜)/午後2時〜3時「胸部レントゲン検査を受けよう」/呼吸器外科・医長・比嘉花絵先生
第48回:1月30日(木曜)/午後2時〜3時「所沢美原総合病院の1年の軌跡」/院長・鈴木昭一郎先生
■対象・定員
先着60名・申し込み不要
※自家用車以外でのご来館にご協力ください。
■健康教室情報URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/shintokorozawahigashi/mihara-kenko.html
■共催
所沢美原総合病院
■問合せ
新所沢東まちづくりセンター・新所沢東公民館
電話:04−2943−0909
FAX:04−2943−0915
住所:所沢市美原町1−2922−16
受付時間:火曜から日曜までの午前8時30分から午後5時15分
※月曜は公民館職員が不在のため問い合わせはご遠慮ください。
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2025-01-23 10:31 UP!
所沢市では肝炎ウイルス検診を実施しています。
ウイルス性肝炎(B型・C型)は、感染していても症状が現れにくく、感染に気づかないことがあります。
肝がんの原因の約8割は、B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスによるものです。感染しているかどうかは、肝炎ウイルス検診(血液検査)でわかります。まだ受けたことのない方は、ぜひ市の肝炎ウイルス検診をご利用ください。
【対象者】
40歳以上の所沢市民のうち、これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方(人間ドック、健康診断等の際の肝炎ウイルス検査を含む)
【検査内容】
血液検査によるHBs抗原検査およびHCV抗体検査
【費用】
700円
【会場】
市内協力医療機関(申込後にお送りする検診票に同封の一覧表をご確認ください)
【申込期限】
令和7年1月31日(金)
【受診期限】
令和7年2月28日(金)
【申込方法】
・電子申請(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14304)
・電話
・FAX ※氏名・住所・生年月日・電話番号・肝炎ウイルス検診受診希望の旨を記載してください
・健康管理課窓口
【検診詳細】
市ホームページよりご確認いただけます(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=14304)
■問い合わせ
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224-1
電話:04-2991-1811
FAX:04-2995-1178
ウイルス性肝炎(B型・C型)は、感染していても症状が現れにくく、感染に気づかないことがあります。
肝がんの原因の約8割は、B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスによるものです。感染しているかどうかは、肝炎ウイルス検診(血液検査)でわかります。まだ受けたことのない方は、ぜひ市の肝炎ウイルス検診をご利用ください。
【対象者】
40歳以上の所沢市民のうち、これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方(人間ドック、健康診断等の際の肝炎ウイルス検査を含む)
【検査内容】
血液検査によるHBs抗原検査およびHCV抗体検査
【費用】
700円
【会場】
市内協力医療機関(申込後にお送りする検診票に同封の一覧表をご確認ください)
【申込期限】
令和7年1月31日(金)
【受診期限】
令和7年2月28日(金)
【申込方法】
・電子申請(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14304)
・電話
・FAX ※氏名・住所・生年月日・電話番号・肝炎ウイルス検診受診希望の旨を記載してください
・健康管理課窓口
【検診詳細】
市ホームページよりご確認いただけます(http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=14304)
■問い合わせ
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224-1
電話:04-2991-1811
FAX:04-2995-1178
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2025-01-14 09:01 UP!
■所沢市国民健康保険にご加入中の30歳から39歳までの方を対象とした「30歳代健診」(国民健康保険税の納付要件あり)
■所沢市国民健康保険にご加入中の40歳から74歳までの方を対象とした「特定健診」
■75歳以上の方を対象とした「健康診査」
受診期限は令和7年2月28日までです。
「めんどうだなぁ」「昨年受診したからいいかな」と健康診査はついつい後回しになりがちです。受診期限が迫っていますので、迷われている方は受診してみませんか?
健診は毎年受けることで、病気の早期発見や健康状態のチェックができ、これからの医療費が大きく変わる可能性があります。対象の方には、5月末に健診の受診券を郵送(30歳代健診は希望者に送付)していますが、紛失された場合は再発行できますのでご連絡ください。
■特定健診・30歳代健診に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp
■75歳以上の健康診査に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 後期高齢者医療担当
電話:04(2998)9218
E-Mail:a9218@city.tokorozawa.lg.jp
■所沢市国民健康保険にご加入中の40歳から74歳までの方を対象とした「特定健診」
■75歳以上の方を対象とした「健康診査」
受診期限は令和7年2月28日までです。
「めんどうだなぁ」「昨年受診したからいいかな」と健康診査はついつい後回しになりがちです。受診期限が迫っていますので、迷われている方は受診してみませんか?
健診は毎年受けることで、病気の早期発見や健康状態のチェックができ、これからの医療費が大きく変わる可能性があります。対象の方には、5月末に健診の受診券を郵送(30歳代健診は希望者に送付)していますが、紛失された場合は再発行できますのでご連絡ください。
■特定健診・30歳代健診に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp
■75歳以上の健康診査に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 後期高齢者医療担当
電話:04(2998)9218
E-Mail:a9218@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!