カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
2024-12-02 12:37 UP!
令和5年7月に世界農業遺産に認定された「武蔵野の落ち葉堆肥農法」。
この農法の実践農業者のご協力のもと、落ち葉掃き体験会を開催いたします。
落ち葉掃きを通じて、世界農業遺産に触れてみませんか?
■日時:令和7年1月18日(土曜)
午前9時00分〜正午(予定)
■会場:柳瀬地区の山林
■受付:当日午前8時30分〜8時50分の間に
柳瀬まちづくりセンター入口わきにて受付
■参加費:無料
お申し込みなどの詳細は、所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14086
ご参加をお待ちしております。
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
この農法の実践農業者のご協力のもと、落ち葉掃き体験会を開催いたします。
落ち葉掃きを通じて、世界農業遺産に触れてみませんか?
■日時:令和7年1月18日(土曜)
午前9時00分〜正午(予定)
■会場:柳瀬地区の山林
■受付:当日午前8時30分〜8時50分の間に
柳瀬まちづくりセンター入口わきにて受付
■参加費:無料
お申し込みなどの詳細は、所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14086
ご参加をお待ちしております。
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
2024-12-02 12:18 UP!
米粉を使ったヘルシーなケーキを
自分で作ってみませんか?
生クリームを使わないので、
胃もたれしにくく、
ご馳走を食べる日にピッタリの
ケーキです。
作ったケーキは、持ち帰って
食べることができます♪
ケーキ作りは初チャレンジ!
であっても、安心してください。
栄養士がサポートします。
そして、焼いている間には、
クリスマスの特別なお茶を
ご紹介します!
本日、12月2日より募集開始。
お早めにお申し込みください!
■日時
12月25日(水)10時00分〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
10歳〜18歳の住民登録のある方
■定員
24名(先着順)
■費用
700円
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14053
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
自分で作ってみませんか?
生クリームを使わないので、
胃もたれしにくく、
ご馳走を食べる日にピッタリの
ケーキです。
作ったケーキは、持ち帰って
食べることができます♪
ケーキ作りは初チャレンジ!
であっても、安心してください。
栄養士がサポートします。
そして、焼いている間には、
クリスマスの特別なお茶を
ご紹介します!
本日、12月2日より募集開始。
お早めにお申し込みください!
■日時
12月25日(水)10時00分〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
10歳〜18歳の住民登録のある方
■定員
24名(先着順)
■費用
700円
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14053
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
2024-12-02 10:13 UP!
三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。また、生涯学習推進センター(所沢市並木6-4-1)では現在秋季企画展を開催しています。ぜひお越しください。
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
まづ何をおぼえそむらむ負はれてはかまどに燃ゆる火など覗く子
夜の更けの凍土(いてつち)をゆく下駄の音銭湯へゆく人人ならん
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和6年12月17日(火)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【秋季企画展「弟と姉―俳優・左卜全と歌人・三ヶ島葭子―」開催中】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/hurusatokenkyu/hurusato2020toukikikakuten.html
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選発表】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
【今月の短歌】三ヶ島葭子・令和の百首選より
まづ何をおぼえそむらむ負はれてはかまどに燃ゆる火など覗く子
夜の更けの凍土(いてつち)をゆく下駄の音銭湯へゆく人人ならん
【ご利用案内】
■資料室見学時間
午前8時30分〜午後5時
■休室日
月曜日、祝日、年末年始
■場所
三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)
■展示解説日時
令和6年12月17日(火)
午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
【秋季企画展「弟と姉―俳優・左卜全と歌人・三ヶ島葭子―」開催中】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/hurusatokenkyu/hurusato2020toukikikakuten.html
【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選発表】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html
【問合せ先】
文化財保護課
(土日・祝日休み)
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!